![皆様、こんにちは。 大宮店、ギター修理担当 山崎です。 今回ご紹介するのは、アコースティックギターのエレアコ改造の応用編。 「デュアルピックアップシステム」 額面通り、2種類のピックアップの内蔵し、より豊かな表現を可能にする改造になります。 フィンガースタイルのソロギターや、最近では歌モノでも積極的 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/01/20220122-14047199974332.jpg)
皆様、こんにちは。
大宮店、ギター修理担当 山崎です。
今回ご紹介するのは、アコースティックギターのエレアコ改造の応用編。
「デュアルピックアップシステム」
額面通り、2種類のピックアップの内蔵し、より豊かな表現を可能にする改造になります。
フィンガースタイルのソロギターや、最近では歌モノでも積極的に取り入れる方が増えてきています。
有名どころでは、サンライズのマグネチックピックアップ+コンタクトピエゾ の組み合わせがポピュラーかと思います。
今回使用するピックアップはこちら。
ハイランダー IP-2
アンダーサドルピックアップに任意のピックアップを増設できる仕組みになっております。
こちらがサブピックアップのインプット端子。今回はコンタクトピエゾを増設。
貼り位置や粘着剤の種類によっても音への影響が大きい箇所。トライ&エラーを繰り返し理想な組み合わせを探します。
出力される信号は、このようにステレオケーブルか、
Y字ケーブルを使用し、ステレオ入力対応のプリアンプ・ミキサーへ。
様々なピックアップの組み合わせにより、より理想のサウンドへ近づける事が出来ます。
今回はアンダーサドル+コンタクトピエゾでしたが、コンデンサマイクやマグネチックピックアップももちろん選択可能です。
さらに応用編で、マグネチック+コンタクトピエゾ+コンデンサマイク ピックアップ3種盛りも可能です。
先ずは音のイメージをお伝え頂ければ、様々な組み合わせの中からご案内いたしますので、お気軽にご相談下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。