![[https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/trial-lesson/20171108/448#f:title=] *LET’S TRY ゲームミュージック! こんにちは! 大宮店バイオリンインストラクターの[https://www.shimamura.co.j […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/01/20220211-97ca02d6cf836120ed97dc8c25a16593.png)
LET’S TRY ゲームミュージック!
こんにちは! 大宮店バイオリンインストラクターの西尾(にしお)です。
音ゲーと言えばボカロ系とシアトリズムとチャンネル5くらいの私に、店長が「今年はバイオリン、バンドリ!がきますよ」と助言をくれました。
「LET'S TRY ゲームミュージック!」では、人気のあるゲームをメインに個人的に好きなゲーム音楽を、バイオリン演奏と文章でご紹介をしていきます。
※ちなみに解説は西尾の独断と偏見と知識と経験に基づいています。
★前回までの記事はこちら↓
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!その②
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.3 アンサンブル編その1
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.4 アンサンブル編その2
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.5 アンサンブル編その3
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.6 ロック編
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.7 邦楽編
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.8 ソロ(Pizz.)編
『バンドリ!ガールズバンドパーティー!』よりMorfonica「Daylight -デイライト-」
というわけで、今回は『バンドリ!』の新バンドMorfonicaより「Daylight -デイライト-」です。
この曲に関しては、あまりにもビッグタイトルかつ中の人も有名なプロバイオリニストユーチューバー(?)なので多くを語ることを控えさせていただきます。オフィシャルが出してくれた実写版のMVも素晴らしかった…!(イントロBのアウフタクト(※1)でクルッとまわるの、いいですよね…!)
まだスコアが発売されていない楽曲ということで、公式MV(アニメ)をひたすら無限リピートして暗譜していったのですが、やはりポップスは楽譜ではなく耳から覚えるのがいいですね。
公式MVのすごいところは瑠唯さんの弓の動きが、かぎりなくAyasaさんの動きに近いこと。あのアニメーション、ボウイングを決めるのにとても参考になりました。Ayasaさんがどこでポジションを移動しているか、どこにしゃくりやフォール(※2)をつけているか、どこでスラーをつけているかなども聴きとれるかぎり模倣してみました。
個人的に目から鱗が落ちたのが、Bメロ(※3)の途中から入るバイオリンのアウフタクトです。どう聴いてもG線の音がするのですが、あえて3rdポジションでやる意味って何だろう? と気にしていたら、その3小節あとのミ→ドでポジション移動をしてポルタメントをかけるためだと気づいて、無性に感動しました。
楽曲の構成的にいいな、と思ったのはボーカルとのリンクがちょいちょいあるところです。上に書いたBメロもそうですし、サビに入るところもそうですね。動画はどちらも私なので実際には一人で演奏しているのですが、ボーカルの方の動画を見るとすごくバイオリンを意識しているのがわかるかと思います。
実際のアンサンブルでは、リズムが集束する瞬間、このようにアイコンタクトをとったりして一体感を高めます。プレイヤー的には相手と目が合うと一気にテンションが上がるので、演奏も熱の入ったいいものになることが多いです。
※1)アウフタクト(auftakt/ドイツ語):日本語では弱起。音楽が1拍目以外から始まることや、その始まりの部分を指します。ちなみに、auf=「~の上に」を意味する前置詞。英語のonに当たります。takt=拍、拍子を意味する名詞。
※2)しゃくり、フォール:どちらもカラオケ用語。目的の音に対して少し下の音から(しゃくり)、あるいは上の音から(フォール)音程をとりにいく手法で、音程が変化する過程をあえて聴かせることでひきずるような表現をつけます。クラシック的にはポルタメントという言葉に翻訳できると思います。ちなみにポルタメントはしゃくりやフォールと違って音程の上下は関係なく、どちらに対しても使います。
※3)Bメロ、サビ:ポップスの楽曲構成はほとんどの場合、「イントロ→(1番:Aメロ→Bメロ→サビ)→(2番:Aメロ→Bメロ→サビ)→Cメロ→大サビ」となっています(Cメロや大サビがない場合もあります)。インストゥルメンタル(器楽演奏)の場合は歌詞がないので、2番は1番の繰り返し、と思っておくと演奏がちょっと楽になりますよ。
バイオリンのかっこいいを詰めたような曲です。上級者向けではありますが、弾いてて爽快感がすごくあるのでぜひ挑戦してみてください。
スコア発売が今から楽しみですね!
バイオリンをやっている方必見!
普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、いろいろな記事を更新しています。
今までのバイオリン関連記事はこちら!
バイオリン教室のご案内
ミュージックサロン(高校生以上の方が対象の予約制レッスン)
大人の皆さまにゆったりと音楽をお楽しみいただける予約制個人レッスンです。
予約制なので、ご自身のペースで無理なくお通いいただけます♪
インストラクター | 西尾 聡子(にしお さとこ)![]() |
---|---|
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
レッスン形態 | 予約制・個人レッスン |
レッスン時間 | 30分 |
発表会 | 年1回を目安に開催(任意参加) |
入会金 | ¥13,200(税込) |
月会費 | ¥12,100(税込)~ ★毎月のお支払い方法に関しましてはこちらをご覧下さい。 |
体験レッスン | 随時受付中! ※お申込みは高校生以上の方が対象です。 ※即日中に返答をご希望の方は、お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。 |
YOUTUBEで演奏動画を上げています。是非ご覧ください。
お問い合わせはこちら♪
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通) ※営業時間外の電話対応は致しかねます。 |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F 大宮駅東口より徒歩1分♪ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。