![[https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/trial-lesson/20171108/448#f:title=] *LET’S TRY ゲームミュージック! こんにちは!大宮店バイオリンインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/01/20220211-e4b4fb0be420bc0fd790ca6a938b11eb.png)
LET’S TRY ゲームミュージック!
こんにちは!大宮店バイオリンインストラクターの西尾(にしお)です。
実はこんな記事を書いておきながらPS4は未所持なのが心苦しかったりしんどかったりします。
大鷲ト〇コとか、FF12リメイクとか、バ〇オ2リメイクとか、いろいろ出てるのを見て見ぬふりをしてきましたが、DMC5のテレビCMを見て購入を決意しました。
ああああ…またお金と時間が…。
「LET'S TRY ゲームミュージック!」では、人気のあるゲームをメインに個人的に好きなゲーム音楽を、バイオリン演奏と文章でご紹介をしていきます。
※ちなみに解説は西尾の独断と偏見と知識と経験に基づいています。
前回に引き続きソロ的なおいしさのある曲をご紹介します!
★前回までの記事はこちら↓
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!その②
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.3 アンサンブル編その1
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.4 アンサンブル編その2
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.5 アンサンブル編その3
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.6 ロック編
『大神』より「両島原(大神降し後)」
カプコンの名作『大神』から、「両島原(大神降し後)」です。
このゲームのフィールド曲は必ずたたられている時のと大神降し後のとで2パターンあるのが憎いですよね。しかもOSTではその2パターンが連続再生されるようになっているのがまたカッコいいです。わかってらっしゃる。個人的にはカムイの曲が土臭くて好きですが、バイオリンソロで弾いてみたらなんだかしょんぼりした感じになってしまいました。あれはオーケストラで弾かないとダメな曲でした。
というわけで、今回は一番都会的で華のある両島原をチョイスしました。
この曲に限らず大神の曲の多くは、ほぼ「二六抜き(※)」で作曲されています。「ほぼ」と書いたとおり2音目と6音目を完全に抜いているわけではないので、西洋クラシック風のような和風のような垢抜けた印象になっているのかと思います。
演歌、邦楽だけでなくポップスやロックでもよく使われる旋法ですが、「何でこの曲は和風に感じられるんだろう?」と疑問に思ったことがある方は、是非その曲の構成音を確かめてみてください。
日本でロックが流行った根底にはこの旋法が関係しているというのはよく言われる話です。
※)二六抜き(ニロぬき):西洋音階に当てはめた時、第二音と第六音がない旋法。この両島原はes-moll(変ホ短調)なので、非和声音を考慮しなければおおむね「ミファソラシドレ」の2番目のファと6番目のドを抜いた「ミソラシレ」の5音で構成されています。民謡などに多用される傾向があるため、別名を「田舎節」と言います。
この曲のためにお能の囃子方で篠笛を吹いてらっしゃる方のブログを読み漁ったりもしました。付け焼刃ながら。その方いわく、邦楽的にはビブラートという概念はなくて、音はすべからく揺れるべき時に揺れると言うんですね。うーん、哲学…。
長い音を弾いていると、(音というのは動きたがるものなので)音程をその場に留め置けないというのはわかる気がします。西洋クラシックでも同じ調子で同じ音を伸ばし続けるという手法はほとんどとりません。
ビブラートをできるだけかけず、音の揺らぎが欲しい時に指を動かしてみましたが、さてどうでしょうか(笑)。
バイオリンをやっている方必見!
普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、いろいろな記事を更新しています。
今までのバイオリン関連記事はこちら!
バイオリン教室のご案内
ミュージックサロン(高校生以上の方が対象の予約制レッスン)
大人の皆さまにゆったりと音楽をお楽しみいただける予約制個人レッスンです。
予約制なので、ご自身のペースで無理なくお通いいただけます♪
インストラクター | 西尾 聡子(にしお さとこ)![]() |
---|---|
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
開講時間 | 平日 13:00~21:00 土日 10:00~18:00 |
レッスン形態 | 予約制・個人レッスン |
レッスン時間 | 30分 |
発表会 | 年1回を目安に開催(任意参加) |
入会金 | ¥13,200(税込) |
月会費 | ¥12,100(税込)~ ★毎月のお支払い方法に関しましてはこちらをご覧下さい。 |
体験レッスン | 随時受付中! ※お申込みは高校生以上の方が対象です。 ※即日中に返答をご希望の方は、お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。 |
YOUTUBEで演奏動画を上げています。是非ご覧ください。
お問い合わせはこちら♪
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通) ※営業時間外の電話対応は致しかねます。 |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F 大宮駅東口より徒歩1分♪ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。