![大人になってからずっと憧れだったピアノに挑戦!いざ始めるとなると、独学でやってみるか教室に通うべきか、一度は悩みますよね。 このページではそれぞれどんな特徴があるのかみていきますので、これからピアノを始める方も、現在独学中で教室に通うか悩んでいる方も、ぜひご参考にしてみてください♪ CONTENTS […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2025/01/20250111-40c0849fae8d0c4217c2fd1d118deab8.jpg)
大人になってからずっと憧れだったピアノに挑戦!いざ始めるとなると、独学でやってみるか教室に通うべきか、一度は悩みますよね。
このページではそれぞれどんな特徴があるのかみていきますので、これからピアノを始める方も、現在独学中で教室に通うか悩んでいる方も、ぜひご参考にしてみてください♪
教室と独学のメリット・デメリット
教室のメリット
☆正しい弾き方や姿勢を教えてもらえる
どの楽器も正しい奏法や姿勢で演奏することは、上達のためだけでなく、長く楽器を楽しむためにもとても大切なことです!体に無理のないようお一人お一人に合わせて教えてもらえるのは、レッスンに通う最大のメリットですね♪
☆より最短で1曲完成を目指せる
なんだか思うようにいかないな・・・というのは、初心者さんもご経験者の方も、一度は思ったことがあるのではないでしょうか?レッスンではそんなお悩みも解決できますので、効率よく最短距離で1曲完成を目指せます♪その分新しい曲にもたくさん取り組めて、一石二鳥です!
☆本番の機会がある
だいたいどの音楽教室でも年に一度は発表会がある教室が多いので、望めばステージで演奏することもできます!気軽に人前で自分の好きな曲を演奏する機会があるのも、魅力の1つですね♪
独学のメリット
☆自分のペースで練習できる
常に自分主体で取り組める、というのは独学の最も良いところではないでしょうか?好きな時に始められるので、何と言っても気軽さがダントツです!
☆金銭面が比較的抑えられる
レッスン代などの費用がかかりませんので、金銭面もかなりおさえることができます。出費が比較的少なくて済むのは、独学ならではのメリットですね♪
教室のデメリット
☆レッスン代がかかる
レッスンでは丁寧にマンツーマンで教えてもらえますが、その分レッスン代はつきものです。各教室の料金の比較や、先生との相性も考えながら検討するのもオススメです♪
☆レッスン日程と自分の都合との調整が必要
対面レッスン・オンラインレッスン問わず、レッスン時間確保のために多少なりとも予定を合わせることも必要となってきます。教室への通いやすさや、レッスン日程の融通の利きやすさ、また、オンラインレッスンも開講しているかも、かなり大事なポイントです♪
独学のデメリット
☆思うように進みにくい可能性がある
どのご経験年数の方も、お悩みのだいたいの割合を占めているのがこの部分です。初めの部分を突破さえすれば…と思いがちですが、経験年数ごとのお悩みというのは案外出てくるものです。色々な方向から時間をかけて試行錯誤をするのも良い時間ですね♪
☆誤ったクセがつく可能性がある
未経験者さんがお一人で楽器を始められた後にレッスンにいらっしゃり、奏法や姿勢から改めてレッスンを開始する、というのはどの楽器もあるあるです。初めての楽器をお一人で始められる場合は特に、かなり意識的に練習すると良いかもしれません♪
どちらがおすすめ?
ここまで音楽教室と独学、それぞれについてみてきましたが、いかがでしたでしょうか?一概に、絶対にこっちが良い!と断定することはなかなか難しいですが、何を優先するかによって、どちらがベストかみえてくるのではないかと思います!ぜひ、自分に合ったやり方で、音楽生活を楽しんでくださいね♪
この記事を書いたインストラクター紹介
ピアノインストラクター小西(こにし)

担当コース
・ピアノ
・保育士ピアノ
開講曜日 | 火・水・木・土・日 |
---|---|
開講時間 | 平日:12:30~21:00 土日祝:10:00~18:30 |
レッスン形態 | 予約制個人レッスン |
対象 | 高校生以上 |
レッスン時間 | 30分~ |

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。