サックス科講師 原優季葉先生ってどんな先生?

ダイナシティ小田原店

ダイナシティ小田原店店舗記事一覧

2024年12月04日

原 優季葉(はら ゆきは)

スクール講師

原 優季葉

はら ゆきは

担当コース
サックス
稼働曜日

サックスを始められたきっかけは何ですか?

スウィングガールズを見てサックスを知り、音色や見た目のかっこよさに惹かれました。

先生にとってサックスとはどんな楽器ですか?

いろんな音色が出せたり、活躍できるジャンルがたくさんあったりするので、いろんなキャラクターになれる楽器だと思います。

先生のレッスンの進め方、おすすめポイントは?

初心者の方でも経験者の方でも、生徒さん自身の要望に合わせてレッスンのメニューをアップデートしていきたいと思っています。
曲を完成させるにも、気に入った曲を上手に吹けるようになりたいのか、とにかくいろんな曲を吹いてみたいのかで進め方も変わってくるので、生徒さんの目標を私もきちんと把握できるようコミュニケーションを大事にしていきたいです。

レッスンのポイントは「わかりやすく 具体的なアドバイス」を心がけている点だと思っています。
「ゆったりした曲なので滑らかに演奏しましょう」ではなく、「滑らかに演奏するために1つ1つの音を長めに吹いてなるべく繋げてみましょう」といったように何をどうすればいいのか明確にお伝えできるようにしています。

【初心者の方】

基礎を重点的に行います。息遣いや姿勢、運指など、楽器を吹くことに慣れる作業からスタートします。
ロングトーンや教本の練習曲などを使います。

【経験者の方】

やりたい曲やできるようになりたいことが明確な方が多いので、その方の希望に沿って進めていきます。
曲や教材は生徒さんに選んでいただくか、相談しながら一緒に決めます。

どんな方がレッスンに通われていますか?何歳ごろからできますか?

小学生は習い事の一つとして、中高生は部活のプラスアルファとして、大人の方は趣味の一環として来られる方が多いです。
始める年齢は小学3〜4年生が目安ですが、体格や体力によって前後します。

楽器未経験で、楽譜が読めないのですが、大丈夫でしょうか。

大丈夫です! 最初は少ない音でできる練習から始まるので、覚えられる速さでゆっくり進めていきます。

これからサックスを始められる方へのメッセージをお願いします!

サックスは音が出やすく指も覚えやすいので、たくさんある管楽器の中でも始めやすい楽器です!
見た目も音色も魅力満載のサックスで、一緒にいろんなジャンルの曲を楽しみましょう!

お問合せ

店舗名ダイナシティ小田原店
電話番号0465‐49‐1200
担当者白井・村上

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。