![*クラリネットってどうやって選ぶの? アクセスありがとうございます!今回は暖かい音色が素敵なクラリネットの選び方をご紹介します。]]これからクラリネットを選ぶ際、是非ご参考にして下さい♪ **私が楽器選びのお手伝いさせて頂きます♪ 島村楽器イオンモール直方店 管楽器担当:[https://www.s […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nogata/wp-content/uploads/sites/69/2020/02/20240416-order_shima240416-0084_order_pdf_page-0001.jpg)
クラリネットってどうやって選ぶの?
アクセスありがとうございます!今回は暖かい音色が素敵なクラリネットの選び方をご紹介します。
これからクラリネットを選ぶ際、是非ご参考にして下さい♪
私が楽器選びのお手伝いさせて頂きます♪
島村楽器イオンモール直方店 管楽器担当:加々見圭祐(かがみけいすけ)
中学校より吹奏楽部に所属し、クラリネット・バスクラリネットを担当。
高校では学生指揮者をしており、在学中には、東京佼成ウインドオーケストラ吹奏楽大作戦指揮コ-ス受講。
大学時代には、梅光学院中学・高校吹奏楽部に外部講師として赴任し、コンクール初出場・定期演奏会初開催等、指揮・指導をしておりました。
現在は、島村楽器直方吹奏楽団にて常任指揮者を務めている。
使用楽器は、ビュッフェクランポンR13GL(クラリネット)・BC1180(バスクラリネット)
◆電話で相談したい/お店で実物を見ながら
詳しく聞きたいという方へ◆
TEL:0949-29-2555 管楽器担当:加々見(かがみ)宛にお電話ください!
加々見不在時には、後日折り返しご連絡致します。
事前にご来店希望日をお伝え頂ければ出勤時間の調整も可能です。
下見での気軽なご来店も大歓迎です!
遠方の方も、お気軽にご相談ください。(営業時間10:00~21:00)
目次
- クラリネットってどんな種類があるの?
- 選び方のポイント!
- メーカーの違いは?
- 価格ごとの違いは?
- 中古の楽器だと同じ機種でも安いから良いですよね?実際どうですか?
- まとめ
- 詳しいお問い合わせ・ご相談はこちらまで!
クラリネットってどんな種類があるの?
・E♭(エス)クラリネット
☆B♭(ベー)クラリネット
・A(アー)クラリネット
・アルトクラリネット
・バスクラリネット
・コントラバスクラリネット
E♭やB♭などの英語は、ドレミのドイツ音名です。吹奏楽で基本的に使われる人数が多いものはB♭クラリネットです。
選び方のポイント!
①材質
大きく分けてプラスチック製と木製があります。一般的には木製を使われます。
ABS樹脂(プラスチック管、プラ管)
プラ管のクラリネットは木製と違い温度や湿度の環境変化に強く、扱いやすい。
価格が安価で手に入れやすい。
などのメリットがあります。
使われる場面としては、屋外での演奏や炎天下での演奏で使われます。
グラナディラ(木製)
一般的にはグラナディラという黒い木が使われています。とても硬い木で、水に沈みます!
・クラリネットらしい柔らかい音色を出せる。というメリットがあります。各メーカーもほとんどがグラナディラで製作しております。
メーカーの違いは?
メーカーによって音色が違ってきます!
YAMAHA(ヤマハ)
日本が誇る総合楽器メーカー!安定した音程、吹きやすさが魅力的です。
音が合わせやすいことから、学校の吹奏楽部でも多く使われています。
樹脂製の入門機種”YCL-255”から、プロ奏者の愛用する最上級機種”イデアル”まで、幅広いラインナップを誇ります。暖かくふくよかな音色とパワフルな響きを兼ね備える”SE-Vmaster”も人気機種です。
BuffetCrampon(ビュッフェ・クランポン)
1825年にフランス・パリで創業以来、世界を代表する管楽器メーカー。
人気機種は、世界的な上級スタンダードモデルとなっているR13などがあります。
日本のメーカーが音程や操作性の正確さを重視しているのに対し、ヨーロッパのメーカーであるクランポンは、表現の豊かさを重視する作りです。
H.Selmer(ヘンリー・セルマー)
フランスの楽器メーカー。下管の深みのあるダークな響きが特徴です。
クランポンやヤマハと比べると、セルマーの奏者は少ないですが、芯のある豊潤な響きが魅力で世界のトッププロにも愛用されています。
価格帯が高めですので、お手軽に…と探していたら候補には入らないかもしれません。
価格ごとの違いは?
~10万未満
クラリネットの命ともいうべき本管の部分が合成樹脂で作られています。扱いやすく軽く鳴らせるという利点があり、屋外での演奏やマーチングにも安心してお使い頂けます。その一方で、木管特有の柔らかい音色を出すことは困難です。
★オススメモデル
メーカー名 | 型名 | コメント |
---|---|---|
YAMAHA | YCL-255 | 熱や湿気に強く屋外など様々なシーンで安定した演奏を愉しめる、ABS樹脂ならではのバランスが整ったモデルです。 |
10万~20万前後
材質の違いでもご紹介しましたグラナディラという木で作られています。その中でも10万円から20万円ぐらいのものは初心者向けに開発されており、鳴りやすく扱いやすい楽器が多いのですが、表現力や耐久性は上級モデルに比べ限界があります。
★オススメモデル
メーカー名 | 型名 | コメント |
---|---|---|
YAMAHA | YCL-450 | 程よい吹奏感、音程の取りやすさから入門者の方にも扱いやすい管体木製モデルです。 |
YAMAHA | YCL-650 | よりグレードの高いグラナディラを使用したプロフェッショナルシリーズ。 適度な抵抗感があり、より本格的なクラリネットです。 |
BuffetCrampon | E12F | コストパフォーマンスの高い入門モデル。 憧れのクランポンをお求めやすく手にしたい方にオススメです。 |
H.Selmer | Prologue | 豊かな響き、そしてスロート・トーンや最低音域のピッチとサウンドの良さ、 高級感のある見た目も魅力です。 |
30万以上
楽器自体の耐久性が高く、音質・表現力ともに上級者でもご満足頂ける性能を備えています。
木管楽器本来の柔らかい音・響きを表現したい方にお勧め致します。
★オススメモデル
メーカー名 | 型名 | コメント |
---|---|---|
YAMAHA | YCL-SEVmaster | SE系譜最高峰の人気機種。 上品で柔らかく豊かな音色が魅力です。 |
YAMAHA | YCL-CSVmaster | 輝きのあるクリアな響き、CS系譜 最高峰。 遠達性に優れ、クリアでパワフルな芯のある音色魅力です。 |
BuffetCrampon | R13 | ビュッフェ・クランポンのモデルの中心となるモデル。 音色はホールの隅々までよく響き、奏者の様々な要求に対応できる柔軟性を持っています。 |
BuffetCrampon | RC | アフリカ産上質グレナディラ材使用。 透きとおる音質と色彩あふれる甘い音色が特長です。 |
H.Selmer | プレザンス | セルマーパリ社の最高級クラリネット「プリヴィレッジ」 New VersionのDNAを受け継ぐ次世代クラリネット「プレザンス」。 低音の響きの良さ、高音域も太くまとまりのある音色が魅力です。 |
中古の楽器だと同じ機種でも安いから良いですよね?実際どうですか?
中古の楽器は同じ機種でも新品より圧倒的に価格が安いです。だからこそ、これから始めたいと思われる方には特に魅力的に見えるのは確かですね。
しかし、中古ならではのデメリットがあるのも確かです。新品と中古のメリットとデメリットをこちらにあげてみましょう。
新品のクラリネット
メリット
- 誰も使っていないから安心して使える
- 自分の出したい音色を作りやすい
- メーカー保証がついている(保証期間はメーカーによって異なります)
- 長く使用することができる(機種によって耐久性は異なります)。
- 定期的なメンテナンス(半年から1年毎)を行っていれば楽器のトラブルは起きにくい。
デメリット
- 価格が中古よりも高め
中古のクラリネット
メリット
- 新品よりも価格が安い
- 現在生産されていないモデルが手に入る可能性が高い
デメリット
- 以前のユーザーの癖が残っているので、自分に合った楽器を選ぶのが非常に難しい
- 定期的なメンテナンスを行っていても楽器のトラブルが起こる可能性が新品よりも高い
- メーカー保証がついていない(店舗での保証(大抵メーカー保証期間よりも短いです)のみ)
- 楽器の耐久性が新品よりも劣る
結論
これからクラリネットを始める方→新品がオススメ!
経験者の方で吹奏楽・クラシックをメインに演奏→新品がオススメ!
とにかく価格を抑えて上位モデルを手に入れたい。→中古がオススメ!
中古を買う際はしっかり調整してあるか分かると安心です。買ってから再調整に出す…という方もいるそうですのでお気を付けください!
管楽器のことなら直方店にお任せください!!
音楽教室も開講!体験レッスン受付中!
部活生の方から大人の趣味の方まで、お一人おひとりに合わせたレッスンをご用意します。
お問合せ・スタジオ予約
店舗名 | イオンモール直方店 |
---|---|
住所 | 〒822-0008 福岡県直方市湯野原2-1-1  イオンモール直方2F |
電話番号 | 0949-29-2555 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 加々見 |
スタジオ予約 | イオンモール直方店スタジオ予約ページはこちら |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。