【入荷情報・教本】自然に・自由に・手足が動く! “ドラム脳”のつくり方

イオンモール直方店

イオンモール直方店店舗記事一覧

2019年09月16日

元リズム&ドラム・マガジンの編集長がこっそり教えるドラム論。]]演奏法から楽器の知識まで、ドラムを“楽しむ”ための“コツ”がこの一冊に。]]ドラマーだけが持っている"脳"=ドラム脳。両手両足、四肢を駆使するドラム・セットの演奏はそもそも、いちいち頭で考えていたらアウト、もう遅いのです。]]通学途中、 […]

元リズム&ドラム・マガジンの編集長がこっそり教えるドラム論。
演奏法から楽器の知識まで、ドラムを“楽しむ”ための“コツ”がこの一冊に。
ドラマーだけが持っている"脳"=ドラム脳。両手両足、四肢を駆使するドラム・セットの演奏はそもそも、いちいち頭で考えていたらアウト、もう遅いのです。
通学途中、通勤途中、入浴中、睡眠前など、演奏していないときにドラム脳をつくって、考えて、鍛えまくって、実際に演奏するときは、ドラム脳を意識しない=なーんにも考えないというのが、理想の、最高の状態となります。

ドラムは、単に一定のリズムを叩けばOKというものではありません。フィジカル的な要素(テクニック)を身につけるだけでは不十分で、ドラムは音楽の中で重要な要素である"音色(ねいろ)"によって支配されています。そのためには"叩く=触る"ための演奏法や、楽器のチョイスやチューニング、グルーヴの存在など、諸々すべてを理解して知っておく必要があるのです。
その上で、自然に・自由に・手足を動かすのに、的確で、音楽的な指示を出すもの、それこそが"ドラム脳"と考えます。

本書では、そんな"ドラム脳"をつくるために、様々な方面からドラムへの理解を深めていきます。
さらに、筆者がリズム&ドラム・マガジン編集長時代に出会った"世界の名手たち(スティーヴ・ガッドやスティーヴ・ジョーダンなど)"から直接得た事柄、貴重な言葉なども紹介していきます。この本を読み終えた頃、気が付けばあなたの脳は、ドラムのことでいっぱいになっていることでしょう。

CONTENTS

第1章 ドラムを演奏したい!をイメージする

  • 音色の魅力
  • リズムの魅力
  • "叩く"の魅力
  • 誰でもできる!の魅力

第2章 自分が演奏しやすいグリップを見つける!

  • 素手の動きをイメージ
  • グリップの"支点"はどうあるべきか?
  • 3点で支える
  • グリップは固定しない
  • 親指を外して人差し指を伸ばす形
  • 支点である中指を使うフィンガリング
  • 小指&薬指グリップ
  • レギュラー・グリップは必要か?
  • 脱力と筋力の関係
  • スティックも重要な楽器
  • スティック選びのために
  • スティックのどこを持つか?
  • スティックと仲良くなる!

第3章 "リバウンド"を感じる・拾う・掴む

  • リバウンドで脱力を体得
  • リバウンドを利用した(高速)シングル・ストローク
  • リバウンドが小さい(少ない)場合の対処法

第4章 ダウン・ストロークを完璧にする!

  • ダウンの良し悪しで、すべてが決まる
  • "止める"ではなく"止まる"ストローク
  • タップ/アップ/フル・ストローク

第5章 スネア・ドラムを知る!《楽器編》

  • スペックから紐解くサウンドの傾向
     ■テンション数の違い
     ■シェルの材質による違い
     ■フープ(リム)による違い
     ■スナッピー(スネア・ワイヤー)による違い
     ■ラグによる違い
     ■深さによる違い
     ■口径による違い
     ■スネア・ドラム改造のススメ
     ■エッジ形状(角度)、その他による違い
  • スネア・ドラムで覚えるチューニングのノウハウ
     ■ヘッドのチョイス
     ■打面ヘッドのチューニング
     ■ボトム・ヘッドのチューニング
     ■スナッピーの調整・調節
     ■ピッチ・バランス
     ■ハイ・ピッチ/ロー・ピッチ
     ■速攻でつくる!ミュート&ロー・ピッチ
     ■音色を楽しむミュートいろいろ
     ■そもそもチューニングはどっちから?

第6章 スネア・ドラムを知る!《奏法編》

  • ノーマル・ショットとオープン・リム・ショット
  • いろいろある打点! 使うのは真ん中だけじゃない!
  • バック・ビートを安定させる
  • "止める"アクセントと"流れる"アクセント
  • いい音で鳴らす
  • リズムの流れをつくるニュアンス~ゴースト・ノートの存在
  • クローズド・リム・ショット
  • ダブル・ストローク
  • バズ・ロール
  • 手順の決まり~ルーディメンツの存在
     ■絶対に使うルーディメンツから
     ◆パラディドル
     ◆5ストローク・ロール
     ◆6ストローク・ロール
     ◆フラム
  • スネア・エチュードに挑戦

第7章 ハイハットとライドは叩かない!?

  • ハイハットを克服!
     ■踏んで音を出す→足(脚)の動きを確認
     ◆ヒール・ダウン
     ◆ヒール・アップ
     ◆ヒール&トウ
     ◆ゴースト・モーション
     ◆フット・クラッシュ
     ■"タッチ"するいろいろな場所
     ■アップ・ダウンとプッシュ&プル
     ■大口径ハイハットが今のトレンド
  • ライド1枚でいろんな音が出る!を覚える
     ■ライドの特殊グリップ
     ■高速レガート
     ■多彩な音色を奏でるタッチいろいろ

第8章 バス・ドラムを制す!がドラムを制す!

  • バス・ドラムも他の太鼓と同じ
  • フット・ペダルを知る!
  • バス・ドラムのサウンド・メイク
  • バス・ドラムの音色でリズムが決まる!
     ◆ヒール・ダウン(オープン)
     ◆ヒール・アップ(クローズ/オープン)
     ◆フェザリング
  • 連打、ダブル~トリプルへ
     ◆足首
     ◆スライド
     ◆ヒール&トウ

第9章 グルーヴを完全に理解してリズムを楽しむ

  • 8ビート[8分音符のグルーヴ]
  • 3連符(6連符)の流れを持った8 ビート
  • 16ビート[16分音符のグルーヴ]
  • 4つ打ち[4分音符のグルーヴ]
  • シャッフル[3連符のグルーヴ]
  • スウィング[ジャズ・ビート]
  • 振りパーカッションでグルーヴ

第10章 ドラム・セット全体を駆使するために

  • "自分の音"が出せるドラム・セット、自分のセッティングと自分のチューニングを知る
     ■演奏スタイルとセットの関係
     ■セッティング
     ■チューニング
  • コンビネーション・フレーズでブレない体幹を意識
     ■体幹を意識する手足のコンビネーション

第11章 ドラム脳をつくる

  • いつでもどこでもグルーヴを感じる/発信する
  • メトロノームとの"つき合い方"
  • 小さい音の大切さ~ダイナミクスで音楽的に
  • ポジティヴに、オープン・マインドで
  • 楽器の音色に"呼ばれる"ドラミング
  • 音楽の中に入るスイッチをつくる
  • いい音楽、いい音色を聴く

著者プロフィール

小宮 勝昭(こみや かつあき)

東京都出身。ザ・ビートルズで洋楽に目覚め、レッド・ツェッペリンのジョン・ボーナムに衝撃を受け、15歳でドラムを始める。大学卒業後、つのだ☆ひろ氏に師事、独自のグルーヴ理論を学ぶ。
ドラマーとして活動しつつも、1994年からリズム&ドラム・マガジン編集部に所属、2001年1月~2012年3月まで同誌編集長を務める。本誌の他、パーカッション・マガジンを立ち上げ、2010年のVol.6まで制作。また、スティーヴ・ジョーダン、マノロ・バドレーナなど、多数の映像作品にも携わる。
2012年に退職し、本格的に演奏家としての活動に移行。ドラム・セットのみならず、ジェンベなど、民族打楽器も駆使する独自のスタイルで、歌もの~ロック~ジャズ~即興と、さまざまなフィールドに顔を出し現在に至る。染川良成氏が主宰するDrumGymの非常勤講師も務める。


出版社 リットーミュージック
タイトル 自然に・自由に・手足が動く! “ドラム脳”のつくり方
販売価格(税込) ¥1,944(税込)

商品のお問い合わせなどお気軽にどうぞ

また、こちらの商品について事前に在庫があるか確認したい方は、お気軽にご連絡ください。

電話をかける

イオンモール直方店最新情報はこちらをチェック

商品情報
エレキギター・ベース アコギ・ウクレレ
アンプ・エフェクター ドラム
ピアノ・キーボード デジタル楽器・シンセ
PA・レコーディング DTM・DJ
管楽器・弦楽器 その他楽器
楽譜
音楽教室
総合案内ページ インストラクター紹介
体験レッスン日程 音楽教室 お知らせ
その他 お知らせ
お知らせ スタッフブログ「シマブロ」
ギター情報サイト「ギタセレ」

イオンモール直方店からのお知らせ

弊社を装った詐欺サイトにご注意ください。

島村楽器のオススメアプリ

音楽教室も開講!体験レッスン受付中!

部活生の方から大人の趣味の方まで、お一人おひとりに合わせたレッスンをご用意します。


音楽をよりお楽しみいただくために!音楽教室のご案内

イオンモール直方店には島村楽器の音楽教室がございます。
お子様から大人の方までお楽しみいただける充実したレッスンを行なっております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

イオンモール直方店音楽教室に関する詳しい情報は音楽教室【総合案内】をご覧ください。
各レッスンの講師紹介はバナーを押して頂くと詳細がご覧いただけます。

島村楽器の音楽教室にに通うと楽器がレンタルできます。(対象楽器→バイオリン・サックス・フルート・クラリネット)
楽器無くても大丈夫。楽器レンタルをしています。楽器レンタルに関する詳しい情報はこちらをご覧ください。↓↓↓


お問合せ

イオンモール直方店ホームページ

店舗名 イオンモール直方店
住所 〒822-0008
福岡県直方市湯野原2-1-1  イオンモール直方2F
電話番号 0949-29-2555
営業時間 10:00~21:00
担当 﨑野

※在庫状況により店頭に商品がない場合がありますので、その際はご了承ください。

※商品に関しては各担当者までお気軽にお問い合わせください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。