【絹から紡ぐ、無垢なる響き。】話題のリガチャー「Muku ligature MADE IN KYOTO」アルトサックス/クラリネット用入荷!

イオンモール直方店

イオンモール直方店店舗記事一覧

公開:2025年10月03日

更新:2025年10月03日

CONTENTSMuku リガチャー(MADE IN KYOTO)絹糸 組み方の違い直方店 展示ラインナップ(アルト/B♭クラリネット用)FAQ担当者紹介Muku リガチャー(MADE IN KYOTO) Mukuリガチャーは、大正十年創業の老舗紐屋が手掛ける、最高品質の絹紐リガチャーです。絹本来の […]

Muku リガチャー(MADE IN KYOTO)

Mukuリガチャーは、大正十年創業の老舗紐屋が手掛ける、最高品質の絹紐リガチャーです。
絹本来のしなやかさと強さが、これまでにない豊かな音色を生み出します。
繊細なパッセージを自在に描き出す一方で、時には力強く、芯のあるフレーズにも応えます。
奏者の想いに寄り添いながら、音を紡ぎ、演奏を最高のコンディションへと導きます。
世界に誇る日本の職人たちが、一つひとつ手作業で丁寧に仕上げる、唯一無二の一品。
あなたもぜひ、その「無垢なる響き」を体感してみてください。

絹糸 組み方の違い

リガチャーの音色とレスポンスを左右する重要な要素が、絹糸の「組み密度」です。ノーマルモデルは、軽やかで自由な響きを、ヘビーモデルは、芯のある深い音色を志向しています。

組み方:ノーマル

組み方:ノーマル

繊細かつ柔軟な絹糸の組み。吹き始めの反応が軽く、空気に乗るような音色が特徴です。

組み方:ヘビー

組み方:ヘビー

密に組み込まれた構造が、音に厚みと重厚感をもたらします。
深みのある豊かな響きを求める奏者に最適です。

直方店 展示ラインナップ(アルト/B♭クラリネット用)

ZO-1

ZO-1

■アルトサックス/B♭クラリネット リガチャー
■組み方:ノーマル
■締め具:シルバー925(ヘアライン)
■ブースター:なし

¥22,000税込

ZO-3

ZO-3

■アルトサックス/B♭クラリネット リガチャー
■組み方:ノーマル
■締め具:金メッキ
■ブースター:金メッキ

¥27,500税込

ZO-7

ZO-7

■アルトサックス/B♭クラリネット リガチャー
■組み方:ヘビー
■締め具:金メッキ
■ブースター:金メッキ

¥27,500税込

ZO-8

ZO-8

■アルトサックス/B♭クラリネット リガチャー
■組み方:ヘビー
■締め具:ローズゴールドメッキ
■ブースター:ローズゴールドメッキ

¥27,500税込

※1) 2025年10月時点での在庫状況・価格となっております。最新情報は、担当者までお問い合わせください。

※2) 展示ラインナップ以外のモデルでもお問い合わせ可能です(アルトサックス・B♭クラリネットのみ)

品番仕様価格(税込み)
ZO-2ノーマル・シルバー925¥24,200
ZO-4ノーマル・ローズゴールドメッキ¥27,500
ZO-5ノーマル・プラチナメッキ¥27,500
ZO-6ヘビー・シルバー925¥24,200
ZO-9ヘビー・プラチナメッキ¥27,500

FAQ

金属リガチャーと比べてどんな違いがありますか?

音質面では「温かみ」・「柔らかさ」・「倍音の豊かさ」があり、特にクラシックやジャズの繊細な表現に向いています。軽量で、リードの反応が速く、演奏者のニュアンスが伝わりやすいという声もいただいております。

なぜ絹を使ったのですか?

絹は古来より「楽器のための素材」として琴などの弦などに用いられてきました。その振動伝達性・軽さ・肌触りを活かし、「音楽と素材が呼吸する」製品を目指しました。

初心者にも使えますか?

はい。吹きやすさと自然な音の伸びを重視し設計されていますので、初心者の方にもおすすめです。特に音の立ち上がりや息の通りを体感いただけると思います。

耐久性はどうですか?

丁寧な編み込みと端処理、熟練の技術により、高い強度と柔軟性を実現しています。通常のご使用には問題ありませんが、極度の摩擦や水濡れにもご注意ください。適切なお手入れで長くご使用いただけます。

お手入れ方法は?

絹部分は非常に繊細な素材ですので、乾拭きは避けてください。濡れたり湿ってしまった場合は、柔らかい布で軽く押し当てて水分を吸い取り、そのまま風通しの良い場所で自然乾燥させてください。金属製の留め具やブースター部分については、柔らかい布で軽く乾拭きしていただいて構いません。

担当者紹介

管楽器アドバイザー・島村楽器直方吹奏楽団代表加々見圭祐(かがみけいすけ)

管楽器アドバイザー・島村楽器直方吹奏楽団代表加々見圭祐(かがみけいすけ)

中学校より吹奏楽部に所属し、クラリネット・バスクラリネットを担当。
高校では学生指揮者をしており、在学中には、東京佼成ウインドオーケストラ吹奏楽大作戦指揮コ-ス受講。
大学時代には、梅光学院中学・高校吹奏楽部に外部講師として赴任し、コンクール初出場・定期演奏会初開催等、指揮・指導をしておりました。
現在は、島村楽器直方吹奏楽団にて常任指揮者を務める傍ら、2024・2025年度吹奏楽コンクールでは、山田中学校・川崎中学校吹奏楽部合同バンドを指揮。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。