![ジメジメ湿った夏にカラカラ乾いた冬。管楽器、特に木管楽器にとって多湿や乾燥は大敵です!楽器はデリケートなので定期的なメンテナンスで高額なリペア代になったり急に楽器の調子が悪くなったりしないよう普段からの予防が大事。今からでも遅くない!あなたの楽器を守りましょう♪ CONTENTS楽器は湿度管理が大事 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nogata/wp-content/uploads/sites/69/2024/05/20240514-order_shima240514-0092_order_pdf_page-0001.jpg)
ジメジメ湿った夏にカラカラ乾いた冬。
管楽器、特に木管楽器にとって多湿や乾燥は大敵です!
楽器はデリケートなので定期的なメンテナンスで高額なリペア代になったり急に楽器の調子が悪くなったりしないよう普段からの予防が大事。
今からでも遅くない!あなたの楽器を守りましょう♪
楽器は湿度管理が大事!
管楽器における適切な湿度は40〜60%と言われています。
この湿度を下回ったり上回ったりするとタンポの状態が悪くなってしまったり、管が割れてしまう等の症状が起こりやすくなります。
木管楽器の中でもデリケートさが目立つのがフルートやクラリネット、オーボエ、ファゴットです。
フルートは細長い管体にキイやコルクタンポが密集しておりケース内の通気性もとっても悪いです。
その他にもカビや緑青ができると楽器内、ケース内の悪臭の原因にもなります。
カビや臭いはジメジメした多湿の時期に多いと思われがちですが、乾燥を好むカビもいますので季節によって楽器にストレスが加わらないようにしてあげることは楽器の主である私たちの大事な役目です!
タンポのベタつき対策

ノナカパッドガード
タンポのベタつき解消、リフレッシュに絶大な効果があります。
【使い方】
1.布に液体をしみこませ、タンポの汚れをふき取る。
→べたつきが解消!(ふき取りの際は力の入れすぎにご注意ください)。
2.ふたの内側についているハケを使用し、タンポに塗る(塗りすぎないようお気を付けください)。
→特に乾き始めたタンポに塗ると絶大な効果あり!音が生き返ります。
¥1,210税込
ケース内の湿度管理対策
Festi 湿度調整シート

フルート用MOT-50SS/P1
【使用目安】
1枚
【使用期間】
使用開始約1〜2年
※使用条件により異なります。
【成分】
B型シリカゲル
¥800税込

クラリネット用MOT-100S/PB1
【使用目安】
2枚
【使用期間】
使用開始約1〜2年
※使用条件により異なります。
【成分】
B型シリカゲル
¥1,500税込

サックス用MOT-300M
【使用目安】
2枚
【使用期間】
使用開始約1〜2年
※使用条件により異なります。
【成分】
B型シリカゲル
¥2,000税込
ドライキーパー

PICKBOYH95
これ1つで湿度調整、防錆、消臭効果が得られる優れモノ。効果は6ヶ月~1年です!
効果期間終了時期が分かりにくいため、袋を開けたら日付を直接書き込むなどしておくと分かりやすいです。
2袋入り。
¥1,045税込
日頃のお手入れもお忘れなく!
下記記事では、「お手入れに必要なアイテム」「基本的なお手入れ方法」をご紹介しています!大事な楽器を労わりましょう✨
※詳細は画像をタップして下さい。
お問い合わせ
店舗名 | イオンモール直方店 |
---|---|
住所 | 〒822-0008 福岡県直方市湯野原2-1-1 イオンモール直方2F |
電話番号 | 0949-29-2555 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 加々見(かがみ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。