【管楽器】フルートのお手入れってどうやってするの?

イオンモール直方店

イオンモール直方店店舗記事一覧

2023年04月17日

皆さん、フルートのお手入れはしていますか? 「正直めんどくさい・・・。」と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ちゃんとお手入れをしないと楽器の本来の性能を発揮出来ない為演奏の妨げになり、さらには楽器の寿命も縮んでしまいます! こちらの記事では、「お手入れに必要なアイテム」「基本的なお手入れ […]

皆さん、フルートのお手入れはしていますか?

正直めんどくさい・・・。」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ちゃんとお手入れをしないと楽器の本来の性能を発揮出来ない為演奏の妨げになり、さらには楽器の寿命も縮んでしまいます!

こちらの記事では、「お手入れに必要なアイテム」「基本的なお手入れ方法」をご紹介!

大事な楽器を労わりましょう✨

★お手入れをしなかったらどうなる?

①タンポの劣化・カビの発生

  • 皮が水分を吸って乾燥を繰り返すと、徐々に固くなってしまいます。
    柔らかさが失われると、しっかりトーンホールを塞ぐことが出来なくなってしまうので、キーを抑えても音階が出にくくなってしまいます。

    また、カビの最適の温度は「20℃~30℃」、湿度は「70%前後」とされています。
    これからの梅雨シーズンとタンポと管の隙間の狭さと水分による三つの要因でカビが発生する可能性も高いです。
    カビが生えてしまったら高額な修理代が必要になってきますので、なおさらお手入れの重要さが分かると思います。

②金属部分にサビが出る

  • サビは管体の内部だけではなく、ひどい場合にはキィにも発生してしまう場合があるので、注意が必要です。
    また、サビは匂いの原因でもあります。
    管楽器を演奏する時は絶対に呼吸しているので、演奏している時に気分を害してしまう場合もあります。

★お手入れの手順

①あらゆる部分に付着した水滴を拭く

1.管内
  • 楽器を分解し、クリーニングロッドにガーゼを巻き付けて管体内部の水分を取り除きます。
  • この時注意したいポイントです。

    1.ガーゼが管内全てに行き渡る様に奥まで入れ込む

    2.楽器を傷つけてしまう可能性がある為、必ずクリーニングロッドの先端までガーゼを包み込ませる
特に2番目のクリーニングロッドは、管内の「反射板」と呼ばれる部分がロッドの先端で傷つきやすいので注意が必要です。
★使用アイテム
YAMAHACRFL2

YAMAHACRFL2

¥550税込

YAMAHAPGL2

YAMAHAPGL2

¥990税込

2.タンポ

クリーニングペーパーでタンポの水滴を拭います。

  • クリーニングペーパーはタンポとトーンホールの間に挟み、数回パタパタと押さえます。
    ペーパーの当て方を変えて数回押すと水分が取れやすいです。

    これをすることによって、タンポの寿命を長く出来ますので必ず演奏後には管内と同時にお手入れしましょう!

※タンポが痛む原因になりますので、キィからクリーニングペーパーを離す時は必ずキィが開いた状態で離しましょう。

★使用アイテム
EMULECP100MILKY

EMULECP100MILKY

¥396税込

②指紋・細かな汚れを拭く

  • 楽器の表面に付いた指紋や汚れをクロスで優しく丁寧に拭き取ります。
    ※キィ付近を拭き取る際にタンポに触れないように注意して下さい。
YAMAHAPCDXL3

YAMAHAPCDXL3

¥1,320税込

銀製or銀メッキのフルートでやっておきたい事
  • 銀メッキのフルートの場合は、日常的にお手入れしても変色が起きてしまいます。
    そんな時にオススメなのは綿に研磨剤を染み込ませたシルバークリーナー!
    必要な分だけちぎって変色している部分を拭き、更にクロスで拭くだけで元の輝きが蘇る優れモノです✨
★オススメアイテム
buzzシルバークリーナー

buzzシルバークリーナー

¥1,320税込

YAMAHASVCL2(※銀 / 銀メッキ仕上げ用)

YAMAHASVCL2(※銀 / 銀メッキ仕上げ用)

¥1,870税込

③キィの注油 ※月一程度でOK

  • キィの間にはごくわずかな隙間があります。
    振動でネジが緩むと隙間が大きくなり、カチャカチャという音が鳴ります。それを防ぐためにキィに油分を入れてクッションにします。
    しかし、それでもキィがガチャガチャと言う音がしてきたらキィの油分が足りなくなっている可能性があります。
    そんな時に使うのがキィオイル!
  • 使い方は簡単。
    キィオイルをキィの動く部分(丸いポスト部分)に少量注す、これだけです。
    なお、キィや管体にオイルが付着した場合は拭き取りましょう。
★使用アイテム
YAMAHAKOL3

YAMAHAKOL3

¥1,210税込

★動画で分かるフルートのお手入れ方法はコチラ

お問い合わせ

営業時間10:00~21:00
電話番号0949-29-2555

担当者紹介

管楽器アドバイザー・島村楽器直方吹奏楽団代表加々見圭祐(かがみけいすけ)

管楽器アドバイザー・島村楽器直方吹奏楽団代表加々見圭祐(かがみけいすけ)

中学校より吹奏楽部に所属し、クラリネット・バスクラリネットを担当。
高校では学生指揮者をしており、在学中には、東京佼成ウインドオーケストラ吹奏楽大作戦指揮コ-ス受講。
大学時代には、梅光学院中学・高校吹奏楽部に外部講師として赴任し、コンクール初出場・定期演奏会初開催等、指揮・指導をしておりました。
現在は、島村楽器直方吹奏楽団にて常任指揮者を務めている。

直方店SNS

■直方店youtubeショート動画を始めました👏

■直方店Twitterはこちら!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。