![*お子様にバイオリンをやらせてみたいけど・・・そんな悩みにお答えします♪ こんにちは!西新井店弦楽器担当の山口です!]]今回はお子様用バイオリンの分数バイオリンについてお話させていただこうと思います。 ♪バイオリンをやらせてみたいけどなんか敷居が高い・・・]]♪バイオリンって高いんじゃないの?・・・ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nishiarai/wp-content/uploads/sites/140/2017/12/20180628-20171208-20170207-dscn0498.jpg)
お子様にバイオリンをやらせてみたいけど・・・そんな悩みにお答えします♪
こんにちは!西新井店弦楽器担当の山口です!
今回はお子様用バイオリンの分数バイオリンについてお話させていただこうと思います。
♪バイオリンをやらせてみたいけどなんか敷居が高い・・・
♪バイオリンって高いんじゃないの?・・・
そんなイメージをおもちの保護者の方々、そんなことはありません!バイオリンはもっと気軽に楽しくはじめられる楽器なんですよ♪
分数バイオリンの選び方
お子様のバイオリンを選ぶ時に一番大切なのは体格にあった楽器を選ぶことです。サイズが合わないと上達するものも上達が遅くなってしまったりしてしまう原因となってしまいます。
次に大切なのは気に入った音を選ぶことです。
2万円台からご用意できますので楽器の種類についてはお気軽にお問合せ下さい。
西新井店では身長が測れるコーナーをご用意しております。
まずは身長からサイズを確認する方法です
サイズ | 身長 |
---|---|
1/16 | 105㎝以下 |
1/10 | 105~110㎝ |
1/8 | 110~115㎝ |
1/4 | 115~125㎝ |
1/2 | 125~135㎝ |
3/4 | 135~145㎝ |
次に腕の長さからサイズを確認する方法です
バイオリンをゆったり構えられるよう、また逆に窮屈な構えにならないよう適したサイズはバイオリンを構えて先端の渦巻きを左手で楽に握ることができる程度のものとなります。
測り方ですが、まずお子様の左手を横にまっすぐ伸ばし、手のひらを上に向けます。この時肘が曲がらないよう、肩が上に突っ張らないよう注意し身長に対し垂直にまっすぐ伸ばしましょう。そして首の付け根から、手のひらの中心までの長さをメジャーなどで測った数値が腕の長さとなります。
サイズ | 腕の長さ |
---|---|
1/16 | 38㎝以下 |
1/10 | 38~41㎝ |
1/8 | 41~46㎝ |
1/4 | 46~51㎝ |
1/2 | 51~54㎝ |
3/4 | 54~58㎝ |
今後の成長を踏まえてついつい大きめのサイズを選びたくなるところですが、無理のない演奏姿勢を保って気持ちよく演奏するためには無理せず適正なサイズを選ぶということがとっても大切になります。
西新井店に来て頂ければ一緒に身長を測って腕の長さを測って一緒にサイズを選ばせていただきます!
是非お気軽にお立ち寄り下さい♪
バイオリン教室もやってます!
憧れのバイオリンを手に入れたけど、独学では不安・・・
練習をはじめてみたけど伸び悩んでいる・・・
など様々なお悩みの解決をお手伝いいたします。
西新井店の弦楽器担当山口より
こんにちは!西新井店のオープン当初より弦楽器を担当させていただいております、山口です!
簡単に自己紹介をさせていただきます。私は小学校4年の時に管弦楽部に入り、そこでビオラの担当になりました。ビオラはバイオリンより少し大きめで天皇陛下がお弾きになることで知られています。トランプ元大統領が来日の際に陛下にプレゼントされていましたね。
小中と管弦楽部でオーケストラで主にクラシック音楽を弾いていました。その後高校時代はバンドでベースをやったりしてビオラからはずいぶんと離れてしまっていましたが、2016年に当店の音楽教室のカルテットイベントでビオラとして参加させていただくことになり、本当に久しぶりに楽器を取り出して練習して参加しました。それからは定期的に弾いておりやっぱり楽器っていいなぁ・・・と実感する毎日です。
皆様にも素敵な音楽ライフを送っていただきたく全力でサポートさせていただきます。お店で見かけたら是非お声かけ下さいね♪
お問い合わせ
担当者 | 山口 |
---|---|
店舗名 | パサージオ西新井 |
電話 | 03-3848-7666 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。