![*これからエレキベースを始めたい方々へ! みなさんこんにちは!!西新井店ベース担当の宮路です! 憧れのアーティストに影響されて…お友達に誘われて…とにかくやってみたくて…様々な理由があってベースを始めてみたくなったあなたへ向けた特集です!! 初めてのエレキベースを選ぶために大切なポイントをご紹介して […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nishiarai/wp-content/uploads/sites/140/2021/02/20210202-img_1715.jpg)
これからエレキベースを始めたい方々へ!
みなさんこんにちは!!西新井店ベース担当の宮路です!
憧れのアーティストに影響されて…お友達に誘われて…とにかくやってみたくて…様々な理由があってベースを始めてみたくなったあなたへ向けた特集です!!
初めてのエレキベースを選ぶために大切なポイントをご紹介していきます!!
見た目
まずは見た目!!何よりも形が気に入ったり色が気に入ったり好きなアーティストと同じ機種など「愛着を持てるか」が重要な要素になります!!
ここは初めての一本では外せない要素なので妥協なく選んでいきましょう!!
音色
エレキベースにはたくさんの種類がありそれぞれに個性があります。ですので、一本一本の音も当然違ってきます!!
やってみたい音楽や出してみたい音をスタッフまでご相談ください!!
「音の違いなんてわかるかな…。」と不安に思われるかもしれませんが…大丈夫です!!しっかりとご説明させていただきますし、きっとご理解頂けると思います!!そしてバッチリな一本をご提案いたします!!
材質(出来れば気にしてみてください!!)
これから始められる方からすればぱっと見で木材の違いはわかりにくいポイントだとは思います。ですが、エレキベースも木で出来た楽器ですので使用される木材のグレードや種類で大きくキャラクターを変えます。
また「エレキ」というくらいですから、使用される電装系のパーツによっても違いが出てきます。このあたりは店頭でスタッフまでお尋ねください!!
それでは詳しく見ていきましょう!!
エレキベースの種類
エレキベースはざっくりと分けると「ジャズベース(通称ジャズベ)」、「プレシジョンベース(通称プレベ)」という代表的な2種類と、これに該当しない「変形型」の3種類に分けられます。
ジャズベースの特徴
最も定番で人気のあるタイプ。メーカーや価格帯の幅が広く、カラバリも豊富なので好みのベースが見つかりやすいです。
非常に扱いやすいサウンドでどのジャンルにも対応できるので、迷ったらジャズベースを選ぶのがオススメです!
プレシジョンベースの特徴
ジャズベースの比べてややネック幅が太く、パワフルなサウンドになります。こちらもオールジャンル対応可能ですが、どちらかというと激しめロックに合います!
PJタイプという亜種が存在!!
ジャズベ+プレベの音色の欲張りさんという・・・ こんなのあったらジャズベとプレベの需要が・・・
大丈夫!! やはり本家のサウンドとコチラとでは少し味が違います!!
どう違うかは店頭で聴いてみてください!!
変形型
第三の選択肢です。無限に存在するのでビビッときたルックスで選ぶのも良いと思います!周りとは違うものを持ちたい!個性を出していきたい!という方はいろいろ探してみると面白いです。
エレキベース選びのポイント
弾きやすいと感じるものを選ぶ
エレキベースは価格帯によって品質が大きく異なります。「初心者だし最初は安いやつでいっか・・・」となりがちですが、まずはいろいろ持ち比べてしっくりくるものを選びましょう。弾きにくいベースは弾かなくなりますよ・・・。
音も重要
エレキベースの魅力はなんといっても迫力のある重低音!しかし中にはショボい音しか出せないものも存在します。せっかく買ったのに音がショボい→弾いてても楽しくない・・・→飽きた!もう弾かない!という最悪な流れになる可能性があるのでしっかりと吟味しましょう。
最後は見た目や色で選んでOK!
エレキベースは様々な種類があるので選ぶ時に迷ってしまいがちですが、最後は自分の好きな見た目・色で選びましょう。
気に入ったベースであれば愛着も湧きますし、テンション上がりますよ!
エレキベースの相場ってどれぐらい?
5万円以下・・・お手軽に始めたい人向け
この価格帯は音・弾き心地・耐久性があまり良くなく、正直品質があまり良いとは言えないものが多いので強くオススメできませんが、「ベースを弾いてみたいけど予算があまりない」という方向けの価格帯になります。
10万円前後・・・軽音楽部に入るならこの価格帯以上がオススメ!
この価格帯になると品質がグッと良くなり、初心者でも安心して使っているものが多くなります。
またメーカーの選択肢も多くなり本当に自分の好きな1本が見つかりやすくなります。
軽音楽部に入部予定の学生さんは楽しい部活動生活がおくれるようにこの価格帯以上のモデルをご検討ください!
20万円前後・・・ハッピーなベースライフが待っています!
この価格帯になると国産の高級モデルや海外有名ブランドのベースが候補にできます。弾きやすく、迫力のある低音が出せるようになるので楽しいベースライフになること間違いなし!
30万円以上・・・こだわりぬいた職人技が光ります
ここまでくるともはやプロ仕様になりますが、製作者がこだわりまくったベースが手に入ります。
憧れのアーティストと同じモデルを持つのも良しですし、メーカーによってはオーダーメイドが可能になりますので、「世界で1本だけの自分専用ベース」を作ることも出来ちゃいます!
価格帯別モデル紹介
5万円以下・・・お手軽に始めたい人向け
BUSKER'S(バスカーズ) BJB-3
カナディアンメイプルネック、バスウッドボディ採用
練習しやすさ、上達しやすさを考慮して作られた、初めての方にピッタリのベースです。
メーカー | BUSKER'S |
---|---|
型名 | BJB-3 |
販売価格(税込) | ¥21,900 |
SQUIER ( スクワイヤ) Affinity Jazz Bass
Fender Jazz Bassを正式に名乗ることのできる、リーズナブルなシリーズ。ベースを語る上で、あまりにも有名なジャズベース。その優れたポテンシャル、サウンドを、高いコストパフォーマンスで実現したモデル。
やっぱりジャズベースはフェンダーだよね!でも予算が・・・という方にオススメ!
メーカー | SQUIER |
---|---|
型名 | Affinity Jazz Bass |
販売価格(税込) | ¥34,650 |
YAMAHA(ヤマハ) BB234
RADWIMPS好きならこのベース! PJタイプなので幅広いジャンルに対応可能!
高い基本性能によりクラスを超えた鳴りと、上位モデル同様の優れた演奏性を実現。
メーカー | YAMAHA |
---|---|
型名 | BB234 |
販売価格(税込) | ¥40,260 |
LaidBack(レイドバック) LJB-5R
北米産アルダーボディ、北米産ハードメイプルネック と、このスタイル本来のトーンを引き出す素材を選択しながら優れたコストパフォーマンスを実現しています。
トーンノブを引き上げるとフロント+リアのハムバッカーサウンドを出力します。
バンドを支えるボトムのサウンドバリエーションが広がることで、アンサンブルに広がりと奥行きが生まれます。
メーカー | LaidBack |
---|---|
型名 | LJB-5R |
販売価格(税込) | ¥51,700 |
10万円前後・・・軽音楽部に入るならこの価格帯以上がオススメ!
HISTORY(ヒストリー)CV-BJ4
バスウッド材のボディは癖が無く扱いやすい音質で、各種エフェクターとの相性も良い。
指板材のカリマンタンエボニーはレスポンスと音抜けが良く、アンサンブルでも埋もれないトーンを持つ。
メーカー | HISTORY |
---|---|
型名 | CV-BJ4 |
販売価格(税込) | ¥74,800 |
HISTORY(ヒストリー)CZ-BJ4
C.F.S.(サークルフレッティングシステム)を採用した汎用性の高い定番モデル。
バスウッドボディを採用し一般的な同タイプより重量がやや軽く、サウンドは素直で癖がなく扱いやすい。ローズウッド指板は自然な触り心地と、ふくよかな中音域が魅力です。
さらにネック裏がサラサラしていてとても弾きやすい!
メーカー | HISTORY |
---|---|
型名 | CZ-BJ4 |
販売価格(税込) | ¥91,300 |
Fender(フェンダー)PLAYER JAZZ BASS
タイトでパワフル、且つ重々しい正真正銘のフェンダーベーストーンを生み出します。
やっぱりジャズベはフェンダーだよね!という方に。
メーカー | Fender |
---|---|
型名 | PLAYER JAZZ BASS |
販売価格(税込) | ¥82,170 |
RYOGA(リョウガ)SKATER-BASS/LE
ライブパフォーマンスギア""RYOGA""
ストラップで下げた際に楽器のポジションが安定するため、実際の数値以上に軽く感じる独自の設計です。やや短めの33インチスケール&握りやすいネック形状、軽いタッチにも反応する高出力ピックアップにより演奏性抜群!扱いやすいパッシブコントロールながら、PJスタイルのピックアップで幅広いサウンドメイクが可能。
メーカー | RYOGA |
---|---|
型名 | SKATER-BASS/LE |
販売価格(税込) | ¥64,900 |
20万円前後・・・ハッピーなベースライフが待っています!
HISTORY(ヒストリー)HS-BJ4
パッシブベースの想像を超える分離の良いサウンドと確かな音程感。
アルダーボディならではの粘りのある中音域に加え、ヘリテイジウッド・ハードメイプル&グラナディロ指板による豊かなネックの鳴りが特徴。
ラッカー塗装のクラシカルな佇まいの中にも、C.F.S.(サークルフレッティングシステム)やチタン製サドルなどの進化を加えています。
とても弾きやすいので、初心者の方に本気でオススメしたいベースです
メーカー | HISTORY |
---|---|
型名 | HS-BJ4 |
販売価格(税込) | ¥198,000 |
Fender(フェンダー)AMERICAN PROFESSIONAL II JAZZ BASS
60年以上に渡る革新、インスピレーション、進化を経て、現代のプレイヤーの要求に応えます。
人気のSlim Cシェイプネックは、丁寧にエッジがロールオフされ、至高の演奏体験を約束する"Super-Natural"サテン仕上げが施されています。また新たに設計されたネックヒールを採用し、快適なフィーリングとハイポジションへの容易なアクセスを実現しました。
新しいV-Mod II Jazz Bass Single-Coilピックアップは、これまで以上に繊細なトーンを奏で、Jazz Bassならではのパンチとクラリティを提供します。
メーカー | Fender |
---|---|
型名 | AMERICAN PROFESSIONAL II JAZZ BASS |
販売価格(税込) | ¥207,900 |
イメージを持っていただけましたか?
今回の例の大事なポイントは「実際に触ってみる」ということです!!ベースはもちろんアンプや周辺機器も実際に見て弾いて触って選んでいただくのが大切です!!スタッフが全力でサポートいたしますのでぜひご来店ください!!
アフターフォローもお任せください!!
少しでもわからないことや困ったことがあればスタッフまでお声掛けください!!
また、初心者向けのセミナーも毎月開講しておりますのでご相談ください!!
『ビギナーズクラブ』で初心者の方を徹底サポート
『ビギナーズクラブ』という名前で、毎月1~2回無料のセミナーを実施しております。
しっかり"弾けるようになるまで"、スタッフが責任もってサポートさせていただきます!
音楽教室も開講中♪
島村楽器パサージオ西新井店では、音楽教室も開講しております。
現在開講しているコース、講師紹介のページはコチラ
体験レッスンスケジュールについてはコチラ
お問合せ
店名 | パサージオ西新井店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 〒123-0843 東京都足立区西新井栄町1-17-1パサージオ3F |
連絡先 | 03-3848-7666 |
担当 | 宮路 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。