![*ヴィブラフォンのレッスンを始めてみませんか♪ 楽器の発祥からまだ一世紀を経ていないヴィブラフォン。しかしジャズシーンに登場してからその美しい音色は瞬く間に支持を得て、近年ではクラシックやポップス、CM音楽にまで活躍の場を広げています。]]マレットや奏法によってその音色は多種多様に変化し、きらきらと […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nishiarai/wp-content/uploads/sites/140/2018/08/20180807-20160109-img_4164.jpg)
ヴィブラフォンのレッスンを始めてみませんか♪
楽器の発祥からまだ一世紀を経ていないヴィブラフォン。しかしジャズシーンに登場してからその美しい音色は瞬く間に支持を得て、近年ではクラシックやポップス、CM音楽にまで活躍の場を広げています。
マレットや奏法によってその音色は多種多様に変化し、きらきらと多彩な表情を見せてくれる楽器です。
ヴィブラフォンってどんな楽器か気になる!
金属製音板を持つ音板打楽器です。共鳴パイプの上にファンが回っており、それによって速度調整の可能なビブラートが生じ、この楽器独特の甘い音色が出ます。
ヴィブラフォンは、音板打楽器の中では新しい楽器で、ポピュラー音楽や現代音楽、ジャズ、オーケストラや吹奏楽でも活躍する楽器です。また、マリンバと同じく、独奏用楽器としての位置づけも高い楽器です。
はじめてで心配な方も楽しめる楽器です!
ヴィブラフォンははじめて触れる方が多い楽器です。まずは2本マレットの持ち方、音の鳴らし方、ヴィブラフォン特有のペダリングなどの基本的な奏法を、簡単な曲やスケール等を通してレッスンを行っていきます。
はじめて触れるスタッフが受けた体験レッスンの様子がございますので、コチラもご参照ください。
ご経験のある方のレッスンも行っています!
ご経験のある方に向けてのレッスンも行っております。様々な曲を通してテクニックや表現力を身に付け、必要に応じてアドリブの基礎を学び、実際に即興演奏も。また、4本マレットの持ち方や弾き方を学習し、より難易度の高い曲に挑戦していきます。ジャズ理論の知識を深めながら、アドリブの表現の幅を広げます。
講師 紹介
山本 玲子
東京音楽大学音楽部器楽科打楽器専攻卒業。Berklee College of Music(Professional Music Major)卒業。帰国後は数少ないジャズヴァイピストとして、都内を中心にライブ活動を行う。コミュニケーションを大切にレッスンいたします。
講師からのコメント
基本的な演奏法から即興演奏の仕方まで幅広くレッスンをしています。ヴィブラフォンが弾いてみたいのだけどジャズやコードの理論は良く分からない、ヴィブラフォンの教則本が少なくてどういう風に練習したら良いか分からない・・・とにかくヴィブラフォンを弾いてみたい!という方は是非一度体験レッスンにお越し下さい。
ヴィブラフォンは鉄琴の一種で、ピアノのようにペダルを使って、叩いた音を長く伸ばすことができます。今回はマレットを4本使ってメロディと伴奏の二役を一人で弾き、オルゴール風にしました。鍵盤の並びはピアノと同じで覚えやすく、もちろんマレット2本でも十分楽しく演奏することができますよ。
ぜひこの機会にはじめてみませんか?
科目 | ビブラフォン |
---|---|
開講曜日 | 日曜日 |
レッスン形態 | 個人 |
レッスン時間 | 30分 |
講師 | 山本 玲子 |
体験受付 | 申し込む |
ヴィブラフォンの美しい音色をお聞き下さい。
ハッピーバースデイ
体験レッスン風景
スタッフが体験レッスンを受けてみました!どんな体験レッスンを行っているのか気になる方はコチラまで!
初級と上級のレッスンの違い
ヴィブラフォンの初級レッスン、上級レッスン内容を曲を使って実演していただきました。
詳しくはコチラまで!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器西新井店 |
---|---|
電話番号 | 03-3848-7666 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。