![みなさんこんにちは!]]西新井店ピアノ担当の木村です♪ 本日は3/9発売となりました、[!!KORG(コルグ)の新製品、消音ユニット『KHP2500S』!!]のご紹介です。]]なんと!西新井店で展示しているアップライトピアノ、[!!PRAMBERGER(プレンバーガー)『PV110』!!]に取り付け […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nishiarai/wp-content/uploads/sites/140/2019/03/20190329-img_0746.jpg)
みなさんこんにちは!
西新井店ピアノ担当の木村です♪
本日は3/9発売となりました、KORG(コルグ)の新製品、消音ユニット『KHP2500S』のご紹介です。
なんと!西新井店で展示しているアップライトピアノ、PRAMBERGER(プレンバーガー)『PV110』に取り付けた様子を、写真と共にお伝えさせていただきます!
消音ユニットに関して気になる事も、技術者の方に聞いてみました!
Q&A詳しくはこちら!
消音ユニットとアップライトピアノのご紹介
KORG KHP2500S とは?
3/9に新発売となりました、アップライトピアノ専用の消音ユニットです。
消音はもちろん、音色数も8音色、内臓曲の再生などの楽しみ方もできる、スタンダードモデルになります。
詳しくはこちら!
PRAMBERGER PV110とは?
ピアノの王様と言われている、スタインウェイの元設計者が手がけたメーカーです。
インテリアピアノとしても人気の高いこちらのピアノに、消音ユニットを付けてみました!
詳しくはこちら!
消音ユニット取付の流れ
Ⅰユニットを取り付ける準備
まずはピアノ本体を分解!
➀通常のピアノの中。こんなたくさんのパーツからできているんです!
➁上部分のハンマーを取り
➂鍵盤も取ります。
➃鍵盤の下部分はこのように赤と緑の丸いパーツが散らばっています。
Ⅱパーツの取り付け
ここでやっとパーツの取り付けが始まります!
➀何やらメカメカしいものが…そう!こちらが消音ユニットの要の基盤になります!こちらを赤と緑のパーツの間に取り付けます。
➁職人技でハンマーや
➂ドライバーを使って固定していきます。
➃そして鍵盤を元に戻します。
➄鍵盤には1つずつ番号が書いてあります。番号順に低音(左)から高音(右)まで戻していきます。一つでも順番を間違えることはできません!
➅のこぎりで何やら作業中…
➆のこぎりでの作業はこの溝を切っていました!
➇消音ユニットでは欠かせない重要なパーツです。
Ⅲユニットの取り付け
ようやく下部分を開けます!ユニット部分の取り付けです!
➀下部分はこのようになっています。調律でハンマー部分は見ることがあっても、この部分はなかなか見る機会がないかと思います。貴重ですね!
➁左の大きいものが電源や、音色など操作ボタンの機械、右の小さいものが生音と消音の切り替えの機械です。ドリルで固定しました。
➂ピアノ本体の左側につきます!
➃完成!!いつでも自由に演奏できるピアノに生まれ変わりました♪
(取り付け時間約8時間)
もちろんご購入頂けます!
一台限りの特別価格です。
メーカー | プレンバーガー |
---|---|
型名 | PV110FUⅡ |
外装 | ダークウォルナット艶消し仕上げ(DW),フレンチ猫脚 |
鍵盤数 | 88鍵盤 7オクターブ1/4 |
付属品 | 高低自在椅子 |
価格(税込) | ¥723,600+別途配送料 |
お気軽にお問い合わせください。
Q&A 技術者の方に聞いてみました!
Q.消音ユニットは壊れたりしないの? |
A.コルグの消音ユニットは他メーカーに比べて故障が少ないです。長く使って頂く為にも、調律の際に基盤の掃除をしてもらうことをおススメします。 |
Q.どんなピアノにも取り付けできるの? |
A.基本的には取り付け可能ですが、特注品や中古などの年代ものなど、一部例外がございます。お持ちのピアノに取り付け可能かどうか、ピアノの型番をご確認のうえ、西新井店へお問い合わせください。 |
Q.取り付けの工賃はどのくらい? |
A.ピアノによって取り付け工程が異なります。ピアノの型番をご確認のうえ、西新井店へお問い合わせください。 |
Q.8時間と書いてあるけど…取り付けの時間は? |
A.メーカーによって異なります。大体4時間〜8時間です。ヤマハなどは比較的短い時間で取り付けができます。 |
Q.取り付けで使用する工具のピアノへの影響は? |
A.ありません。ピアノ本体、ピアノの寿命、音などに影響は一切ありません。 |
Q.消音ユニットを付けると、マフラーペダルが使えなくなると聞きました。 |
A.コルグの消音ユニットはペダルへの影響はありません!他メーカーの消音ユニットはものによっては、マフラーペダル(真ん中のペダル)を消音の切り替えスイッチとするものもあります。(ピアノ担当木村のアップライトピアノはそうです泣)コルグは他のメーカーと異なり切替スイッチを別につけている点がおススメポイントです! |
Q.消音ユニットを付けたことによって生音のタッチ感は変わるの? |
A.多少の変化はあります。この質問はとても多く聞かれる質問です。多くのパーツを追加しているので、全く変わらないということは残念ながらありません。しかし、昔に比べ変化は少なくなってきているので、取り付ける前と同じように弾いていただけると思います! |
その他お気軽にお問い合わせ下さい♪
お問合せ
店名 | パサージオ西新井店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
住所 | 〒123-0843 東京都足立区西新井栄町1-17-1パサージオ3F |
連絡先 | 03-3848-7666 |
担当 | 木村 |
お支払方法
店頭でのお支払方法は以下の方法をご利用頂けます。
・現金
・クレジットカード
・ショッピングクレジット
・デビットカード
※ 各お支払方法の併用も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払方法
・現金
・クレジットカード
代引き着払いをご利用される際は、ご希望のお支払方法を店舗スタッフまでお伝え下さい。
商品代金+代引き手数料+送料=合計お支払金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者にお支払い下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。