![*至高の新製品ModernDeluxeが名取店にやってきた! イオンモール名取店のアコースティックギター担当の八木(やぎ)です!皆様、こんにちは! 新入荷情報・其の一をご覧になってくださった皆様ありがとうございます。 皆様の予想通り、其の一が存在するということは其の二があるということで、其の二はマー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2019/11/20191129-6a9f5174-c9f3-4748-aeea-ca3b7d7c6e59.jpeg)
至高の新製品ModernDeluxeが名取店にやってきた!
イオンモール名取店のアコースティックギター担当の八木(やぎ)です!皆様、こんにちは!
新入荷情報・其の一をご覧になってくださった皆様ありがとうございます。
皆様の予想通り、其の一が存在するということは其の二があるということで、其の二はマーティンギター入荷のお知らせです!
ボーナスシーズン到来、ということで、今回の入荷は家でじっくり楽しめる本当に良い大人のギターを入荷しました。
NAMMSHOWで話題となり、ようやく入荷が安定してきたことでご紹介できるようになった話題の新製品モダンデラックス!
アコギフリークの皆様に弾いていただきたいアコースティックギターです!ぜひ試奏して下さい!お待ちしております。
無金利キャンペーンも実施中です。増税前にお気に入りのギターを是非手に入れてください!担当八木がサポートさせていただきます。
商品紹介
000-28 Modern Deluxe
メーカー | Martin |
---|---|
型名 | 000-28 Modern Deluxe |
税込定価 | ¥781,000 |
税込販売価格 | ¥585,750 |
ヴィンテージ仕様をさらに深化させ、新しい技術をふんだんに盛り込んだMartinがお届けする注目のニューモデル!
豪華なスペックで仕上げられているOM-28のモダン・デラックス。反発力に優れた耐久性豊かなリキッドメタルのブリッジピンと、軽くてタイトなカーボンのブリッジ・プレートとのコンビネーションにより、一音一音がはっきりと際立って聞こえ、立ち上がりの良いサウンドが特徴だ。
担当者コメント
2019年のWinterNAMMで話題の商品がようやく入荷してきました!今まで在庫が少なかったこともあり出回る本数も限られていましたが、ようやく流通してきたようです。
通常の000-28Standardとの主な相違点についてまとめると、以下の通りとなります。
トップ材にVTS加工されたスプルースの採用
VTS(ヴィンテージトーンシステム)は、無酸素状態で熱処理することにより、ヴィンテージ材のような状態を作り出す技術を指します。
Gibsonでもサーマリー処理や、ヤマハでもAREという各メーカー特有の技術でこうした処理が行われています。
Martinでは、1930〜1940年頃のマーティン黄金期、つまり今から80年くらい前のいわゆるゴールデンエラのヴィンテージギターを目指したもの(M1)と、1800年代後半、つまり120年くらい前のヴィンテージギターを目指したもの(M2)の2種類があります。
最近ではAuthenticシリーズに使われる技術としても徐々に知られ始めていますが、今回はModernDeluxeというそれよりもはるかにリーズナブルな価格帯でその処理が行われていることが最大の注目点です。
ModernDeluxeシリーズでは1930-40年代のゴールデエラ(黄金期)のヴィンテージを目指したVTS処理がされています。
チタニウムトラスロッドの採用
トラスロッドはチタン材を採用し、明らかにネックが軽く感じられます。
音色も軽快に鳴っており、木の鳴りをダイレクトで伝えてくれるイメージになります。
リキッドメタル・レッド・ドット・ピンの採用
見た目もモダンになりますが、サウンド面でもサスティーンの向上に寄与しています。
カーボンファイバーを使用したブリッジプレート
サウンドと耐久性のメリットが大きいです。
外観がゴージャスに
ゴールドオープンギアチューナー、ゴールドのフレット、パールインレイが施されたヘッドのMartinロゴ、バインディングにヨーロピアンフレイムドメイプルと豪華な印象も見逃せません。
ブレーシングもVTS加工
Xブレーシングのスキャロップドとなっているブレーシング材にVTS加工されたアディロンダックスプルースを使っています。
左右非対称のネック採用
このシリーズのために開発されたVintageDeluxeという、若干Vネックの山が低音弦側に寄った左右非対称のマホガニーネックになりました。
違いを列挙しただけで相当な文字数になってしまいましたが、総括すればこれだけのアップグレードでこの値段を考えるとものすごくコストパフォーマンスがよいといえます。
実際に音色も初めから鳴るイメージで、通常のMartinギターと比べてしまったら、絶対にこちらを選ばれると思います。
ヴィンテージ好きな方にも、マーティンフリークの方にも、そしてこれからマーティンをお考えの方にも是非弾いていただきたい1本!試奏をお待ちしております!
WEBからの購入申込み・お問い合わせ
ギタセレ内の商品詳細ページよりお申込み・お問合せいただけます。お気軽にご連絡ください。
「ギタセレ」では当店のギターベース展示商品がご覧いただけます!!
展示商品情報は随時更新を行っております。詳しくはギタセレをご覧ください。
担当者 | 八木(やぎ) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。