![*タカミネのエレアコが入荷!それは、店頭のエレアコにそっくりな1本だった! それではいきなりクイズ「まちがいさがし」です。まずは、こちらの画像をご覧ください。 そっくりなこの2本の違いがわかるでしょうか。 ヘッドから見ていくと、ペグが違います。かなり細かい部分ですが、これは好みでしょう。 次にギター […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2019/11/20191114-a98e9213-5fe4-4e73-b452-254900a84727.jpeg)
タカミネのエレアコが入荷!それは、店頭のエレアコにそっくりな1本だった!
それではいきなりクイズ「まちがいさがし」です。まずは、こちらの画像をご覧ください。
そっくりなこの2本の違いがわかるでしょうか。
ヘッドから見ていくと、ペグが違います。かなり細かい部分ですが、これは好みでしょう。
次にギターを後ろから見たこちらの画像をご覧ください。
通常の展示ではわかりませんが、これだと違いが一目瞭然ですよね。
いつも展示して好評いただいている左側のモデルのサイド・バックはインディアンローズウッドです。
島村楽器とTakamineのコラボレーションモデルDMP-50Sは、スプルーストップ、ローズウッドサイドバックという王道の組み合わせにデュアルピックアップを搭載した人気モデルです。
一方で今回入荷した右側のモデルのサイド・バックはハワイアンコアとなります。
外観では好みもありますが、ハワイアンコアの美しい杢目は目を引きます。
こちらはDMP500KC-DCという限定モデルで、なんと生産が30本のみという激レア商品です。
厳選された杢目のフィギュアドハワイアンコアをサイドバックに贅沢に使用した1本で、今回のアコースティックギターマガジンでも広告と新製品レビューで紹介されていました。
音は、コアの堅い音色を想像される方も多いと思いますが、実際は少し柔らかみのある音色で、ピックアップを通してのラインの音も非常に心地よいです。
デュアルマイクピックアップシステムについて
今回の2モデルの共通点はこの外観だけでなく、ピックアップシステムにもあります。せっかくなので、このデュアルピックアップ仕様についても解説いたします。
タカミネといえばエレアコのイメージが強いですが、どのモデルもTakamine独自のパラスティックピックアップをブリッジ下に搭載しています。
ハウリングに強く、はっきりとしたクリアーな音色は昔から多くのアーティストにも支持されるピックアップです。
これに、コンタクトピエゾピックアップをプラスし、DMP(デュアルマイクプリアンプ)でミックスできるのが、この2つのモデルの大きな特徴となります。
これによりボディヒット音をとったり、より生音に近い形での音をラインを通して出すことができるようになります。
どんな方にお勧めなのか?
DMP-50Sは実はボディバックはローズウッドの単板となっており、生音の良さにもこだわっています。
アコギ本来の生音を楽しんだり、王道的なスペックを好まれる方にはこちらのモデルがオススメになります。
一方で、DMP-500KC-DCはハワイアンコアという希少な材質を使っていることもあり、サイドバックは合板となります。
コアの美しい杢目を好まれる方や、30本限定という側面もありますので他人とは違う1本を所有したい方にはこちらがオススメとなります。
共通点も多い似たモデルですが、細かく見ていくと似て非なるギターだとわかってもらえると思います。
以下に商品紹介も掲載しますが、ぜひ店頭で弾き比べていただき、その違いを体感してもらいたいと強く思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
DMP-50S
ブランド | Takamine |
---|---|
型番 | DMP-50S |
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥157,300(税込) |
ボディタイプ | エレアコギター |
カラー | NT |
年式 | 2019 |
付属品 | 専用ハードケース |
島村楽器×タカミネのコラボレーションモデル!デュアルピックアップのラインサウンドと美しい生音が魅力!
充分なボディシェイプから生み出される倍音豊かなサウンドとバランスに優れた明瞭なトーンを兼ね備えたエレアコ。
大きさを感じさせないスマートなボディシェイプからはプレイスタイルにとらわれない抜群のフィット感が得られます。
プリアンプには広いヘッドルームにより歪みのない豊かなサウンドを実現した「CT-4X(DMP)」を搭載。
パラスティック・ピックアップに加え、ギターの箱鳴りを再生するコンタクトピエゾピックアップを増設したデュアルピックアップシステムにより、今までにない多彩なサウンドを実現。
担当者コメント
ライブでしっかり使えるエレアコをお探しのお客様に大変好評な1本!
まず生音もしっかり鳴っており、ラインを通した音がマイク録りしたようなリアルな音になります。
バランスを重視される方なら、海外製のものよりもタカミネを選ぶ方が多いと感じます。
音色の好み、幅は狭いながらしっかりとしたネック形状は、人によって評価は分かれるところ。
是非一度試してみて、その魅力に触れてください。
WEBからの購入申込み・お問い合わせ
ギタセレ内の商品詳細ページよりお申込み・お問合せいただけます。お気軽にご連絡ください。
ⅮMP500KC-DC
ブランド | Takamine |
---|---|
型番 | ⅮMP500KC-DC |
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥168,300(税込) |
メーカー希望小売価格 | ¥198,000(税込) |
ボディタイプ | エレアコギター |
カラー | NT |
年式 | 2019 |
付属品 | 専用ハードケース |
タカミネの限定30本のハワイアンコアの木目が美しいデュアルタイプピックアップモデル!
アコースティックギター製作において最もトラディショナルなシトカ・スプルースのトップ材と、美しいトラ杢が魅力的なフィギアード・コア材をボディサイド・バックに組み合わせて使用した限定モデル。
繊細かつ明瞭なスプルースのサウンドの中に、粒立ちの良いハワイアンコア特有の明るい中音域が引き立ちます。
プリアンプには18Vの高電圧駆動による広いダイナミックレンジを有するCT4-DX(DMP)プリアンプに、ボディトップ振動を再現する
コンタクトピックアップを増設。
パラスティックピックアップとコンタクトピックアップのブレンドによる多彩なサウンドメイキングが可能です。
(メーカーHPより抜粋)
担当者コメント
アコースティックギターマガジンでも紹介されていましたが、島村楽器のコラボレーションモデルでも採用されているデュアルピックアップシステムによるラインの音がいいです。
ハワイアンコアの木目はフィギュアードだけあって美しい木目です。30本限定ということで、厳選されたものが使われていると聞いています。
当社コラボレーションモデルのDMP50Sはサイドバックがローズウッドでポピュラーな材質ですが、他人とは違ったモデルをご所望の方にはうってつけのモデルではないでしょうか。
WEBからの購入申込み・お問い合わせ
ギタセレ内の商品詳細ページよりお申込み・お問合せいただけます。お気軽にご連絡ください。
「ギタセレ」では当店のギターベース展示商品がご覧いただけます!!
展示商品情報は随時更新を行っております。詳しくはギタセレをご覧ください。
店舗名 | 島村楽器名取店 |
---|---|
電話番号 | 022-381-1922 |
担当 | 八木(やぎ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。