![*こんにちは。 AS I LAY DYINGの新譜で優勝してしまったエフェクター担当の泰樂(たいらく)です。 皆様はアズアイはご存知ですか?聴きましょう。 時代の流れか、正統派メタルコアからDJENTやらなんやらオシャレ方面に展開しているようなバンドが増えてきたわけですけれども、これぞ"METAL […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2019/10/20191018-unnamed-2.jpg)
こんにちは。
AS I LAY DYINGの新譜で優勝してしまったエフェクター担当の泰樂(たいらく)です。
皆様はアズアイはご存知ですか?聴きましょう。
時代の流れか、正統派メタルコアからDJENTやらなんやらオシャレ方面に展開しているようなバンドが増えてきたわけですけれども、これぞ"METAL CORE"なサウンドを体は求めていたことがよくわかります。少なくとも私は聴きながら両の拳を振り上げました。本当です。
さて、今回はそんな私が皆様に超おススメするブースターペダルの入荷です。
是非最後までお付き合いください。
FORTIN『GRIND』
悪そうですね。
これはFortin Amplificationというアンプやらエフェクターやら作っているメーカー通称FORTINの代表的ペダル『GRIND』です。
このメーカー、つい先日まで国内代理店が無く、一部の個人輸入勢の方によってしか国内に入ってきておりませんでした。
が、なんとこの度キョーリツコーポレーションが代理店になるという発表があり、ツイッターを見ていた休日の私は大喜びで出勤次第発注を飛ばしたのでした。。。
何度も言いますがこれはブースターです。ツマミ一つという潔いコントロール。と見せかけて外部フットスイッチ対応のエフェクター等と繋いでオンオフ切替えするための端子もあったりと意外とできることは多いです。
なにより気になる肝心の音ですが、ここにこのペダルがメタル界隈に重宝されている最大の理由があるのです。
制作者Mike Fortinさん(MESHUGGAHとかのシグネチャーモデル作ってる)の大好きな6IRTH(低域)と6RIND(高域)という帯域を気持ちよーくブーストしてくれるんですね。その結果タイトで鋭い歪みが得られるわけです。メシュガーと言えば、数あるバンドが影響を受けまくった結果DJENTというジャンル的概念にまで発展するというモンスターバンドです!知らなかった人は検索!!そんなビルダーが拘りまくって作ったブースターですから、そりゃもうエグイ音が出るんですな。
愛用者は皆の青春SLIPKNOTのミックトムソン&ジムルート、MESHUGGAHのフレドリックトーデンタル、The Hauntedのオーラ様と名だたる重鎮ばかり!
あの音出したきゃこれを繋げ!ってまであります。
そして見た目が悪そうでかっこいいですから。。。
優勝。
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
FORTIN | GRIND | ¥31,130 |
インプレッション
何の偶然かイオンモール名取店に7弦ヘッドレスなんて色物がほぼ同じタイミングで入荷(本記事公開時点ではもう店頭にありません!)したもんですから、やっていくしかないでしょう。ちなみに私の好物はこういう楽器です。名取店のエフェクター担当兼多弦担当(自称)ですどうぞよろしく。
どれどれ。。。
いつものマーシャルの歪みがギョリギョリアグレッシブなサウンドに大変身です。余計な帯域がカットされているように感じますので、ミュートのキレも格段に良くなります。最高ですね。
注意点としては、アンプ側のボリュームが低い状態でツマミを12時以降にするとブーストされ過ぎて音が潰れてしまいますので、使う時は爆音にしましょう。
悪そうなペダルは音も極悪だった
いかがでしたでしょうか。これを見た皆様はまずチューニングを下げるか弦を増やしましょう。そしてGRINDを弾きに来てください。
ご試奏、ご相談お待ちしております。
この記事のお問い合わせ先
担当 | 泰樂(たいらく) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。