![*ウクレレでソロ弾きに挑戦! *ショッピングクレジット無金利キャンペーンも開催中です!是非ご利用ください。 こんにちは!アコースティックギターだけでなくウクレレも担当している田上です!なんといってもハーブオオタさんのDVDを見て、「ウクレレでこんなことができるのか!」と衝撃を受けてウクレレを始めまし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2017/05/20180428-ukcorner.jpg)
ウクレレでソロ弾きに挑戦!
ショッピングクレジット無金利キャンペーンも開催中です!是非ご利用ください。
こんにちは!アコースティックギターだけでなくウクレレも担当している田上です!なんといってもハーブオオタさんのDVDを見て、「ウクレレでこんなことができるのか!」と衝撃を受けてウクレレを始めました。なので、最初からLOW-Gでウクレレを弾き始めましたが、ジェイク・シマブクロさんも好きになり、HIGH-G用にさらにウクレレを購入するなどしています!ウクレレの魅力は、簡単であることと、その音色に弾いている自分が癒されるのが他の楽器にはない魅力だと思います!
ウクレレソロとは?
もともとウクレレはハワイアンソングの伴奏楽器として、楽器としての地位を確立したため、歌を唄いながらコードを弾くというのが最もオーソドックスです。それを、メロディーもコードも(ベースも)一本のウクレレで奏でてしまうという奏法でヒットを連発したのがハーブオータサンという日系ハワイ人の方です。同じ奏法を持った方も当時、他にいたという説もありますが、一般的な認知はこの方がソロウクレレの元祖です。オータサンが革新的だったのは、元々ウクレレは4弦目が3弦目よりも音程が高いため、1~4弦での音域が狭く、ソロ弾きにむいていない訳ですが、その4弦目をあえてクラシックギター用の巻弦を張って、1オクターブ低い音に設定したがゆえに4弦目でベース音を出す、いわゆるLOW-Gチューニングと言われるのがこのやり方です。このスタイルでハワイアンソングのみならず、ジャズやポピュラーソングもウクレレ1本で演奏します。その後、HIGH-Gチューニングのままでウクレレソロを奏でる、”ウクレレ界のジミヘン”という異名を持つジェイクシマブクロさんが活躍。そのフォロワーも続々とデビューし、いまやウクレレソロは一般化したといって良いと思います。特にジェイクさんの奏法はジャカソロといわれるもので、オータサンがメロディにコードストロークを織り交ぜるアレンジが多いのに対し、コードストロークにメロディを織り交ぜるリズミカルな奏法が特徴です。
ウクレレソロに適したウクレレとは?
ウクレレのサイズは?
私の思うところでは、コンサートサイズあたりが良いと考えています。上記のハーブオオタさんは、ソプラノのウクレレを大半の楽曲で使用していますし、ジェイクシマブクロさんはテナーサイズを大半の楽曲で使用しており、一概にはどのサイズが良いということではないのかもしれません。ただ、メロディを1弦目もしくは2弦目の高フレットで弾くことの多いソロ弾きだと、高フレットが狭いソプラノタイプは非常に弾きにくいです。そんなソプラノウクレレで華麗なウクレレソロを奏でるハーブオオタさんはいかにすごいか、ということになるわけですが・・・。一方、テナーサイズですが、弦長が長い分張りのある音になりますが、それがウクレレというよりもちょっとギターな音色に近くなるという気がします。さらにフレット間も広くなるので私のような指の短い方は小指が辛いことが多いです。(あくまで私だけのことなのかもしれませんが。)なので、中間のサイズであるコンサートサイズが良いかな、と。
弾きやすいネックは?
先程述べたように高フレットを多用する可能性が高いので、フレットの数は多い方が良いです。特にジェイクさんの楽曲をコピーするとなると、12フレットまでしかないウクレレでは厳しいですし、それ以上のフレットがあったとしても、ボディとのジョイント部分が12フレットだとそれ以上のフレットに指が届きにくいので、できれば14フレット以上でボディとネックがジョイントしているものが良いと思います。ただし、12フレットでジョイントしてあってもそれ以上のフレットが打ってあれば14フレットくらいまでなら頑張って弾けますので、ご安心ください。
その他の大事な点
もうひとつ大事な点は、12フレット以上を弾いたときに音程が悪くないこと。ウクレレという楽器はもともとそんなに正確な音程が出るような楽器ではありません。ある意味、その大雑把さが魅力なんですが、あまりにもズレがひどいと気持ちよくないです。ごく稀にオクターブピッチを調整できるウクレレもありますが、ほとんどのウクレレはその調整ができないので、まず試奏してみて、最初からピッチが良いものを選んだ方が良いです。
HIGH-Gが良い?LOW-Gが良い?
どちらでも好きな方で、というしかないのですが、HIGH-Gはカラッとしたサウンド。LOW-Gは少しダークなサウンドになりますが、なんといっても音域が広がり弾ける楽曲が多くなることです。互いに良い点はあるので、ウクレレソロをやる方は、HIGH-G用のウクレレとLOW-G用のウクレレそれぞれ持つことが多いです。そしてこのことが家にウクレレが増殖していくきっかけとなります(笑)。ちなみにソロウクレレの曲集にはHIGH-G用とかLOW-G用とか書いてあることが多いので、よく確認しましょう。
担当田上のソロウクレレにおすすめのウクレレ!
では、以上の点を踏まえつつ、ここからは私独断で、ウクレレソロにおすすめなウクレレをご紹介します。
アストリアス ソロウクレレSPRUCEROSEWOOD
ブランド | ASTURIAS |
---|---|
型番 | ソロウクレレSPRUCEROSEWOOD |
販売価格 | ¥102,190(税込) |
ケース | 別売り |
スペック
表面板:スプルース単板(ローズウッドバインディング)
横・裏板:ローズウッド単板
ネック:マホガニー
指板:ローズウッド(ドットポジション)
弦長:385mm
糸巻き:ゴトーUK700
フレット数:19
九州は久留米にて高品位でありながら良心的な価格設定のクラシックギターを作り続けているアストリアス。そのモノづくりの精神がウクレレにも息づいています。ボディサイズがソプラノとコンサートの中間で抱えやすく、フローレンタインカッタウェイがハイフレットの弾きやすさをサポートしてくれます。音も上品な輪郭のハッキリしたサウンドです。
コトネ
ブランド | KOTONE |
---|---|
型番 | CS5C |
販売価格 | ¥52,500(税込) |
ケース | 別売り |
スペック
トップ:オーストラリアンブラックウッド合板
サイド&バック:オーストラリアンブラックウッド合板
ネック:マホガニー
糸巻き:GOTOH 1P12-05MAB-N
ナット&サドル:牛骨
指板・ブリッジ:ローズウッド
フレット数:19F(14Fジョイント)
塗装:オープンボア・グロス
島村楽器オリジナルのコトネブランドの人気コンサートモデル。オーストラリアンブラックウッドはコアによく似た素材で、音の傾向も近いですが、より中低音が強調される感じで、非常にボリュームのあるサウンドです。ネックは厚めで、その分ウクレレ全体が鳴っている感があります。
ウクレレソロを始めるにあたり、オススメの教則本5選!
1.「ソロウクレレを誰でも弾けるようになる本」
タイトルの通りです。まずはメロディを弾くことをマスターし、そしてコードを弾き語り、そのふたつを合体させることでウクレレソロが完成するという、まさにウクレレソロの構造を学びながら上達できます。ちょっとずつスキルを小出しにすることで無理なく楽しめます。2種類出てますが、曲の好みでどちらでもOK。
2.「ゆるーりウクレレ気分」
いつの間にか沢山シリーズが出ています。それだけ人気があるシリーズです。アレンジの仕方も程よく、音が少なすぎて物足りない感じもありません。そしてメロディに当たる音は太字で記載されているのでわかりやすく、大きくて見やすいです。ちなみに画像はジブリ編です。
3.「ジャカソロを誰でも弾けるようになる本」
ちょっと難しめに感じるジャカソロですが、最近はブームになりつつあるのか、ジャカソロ関連の本が多くなってきました。その中でも初めてジャカソロにチャレンジする方におすすめなのがこれ。タイトルでお分かりのように1.でご紹介した本と同じ方(佐藤雅也さん)が書いてます。本当に簡単な曲からスタートしてますし、各曲で1つずつジャカソロをひくに当たり、攻略すべき技を少しずつ学べるのもGOOD!
4.「ウクレレで新定番J-POP」
LOW-Gで始めたい方にお勧めなのが関口祐二さんの本。割と楽に弾きやすくなっているのに、アレンジが良くて弾いてて気持ちがよいです。この方の本で「ウクレレでビートルズ」も良い本です。
5.「ソロ・ウクレレ・プライム・コレクション」
なんと、100曲入り!圧倒的な曲数で攻めるのがこちらの本。全体的に今まで挙げた本より難しめ。ただし選曲がサザン関連や山下達郎などが多く、アラフィフを狙っているような選曲です。
上記楽譜も店頭にて販売中!(品切れの際はご容赦ください。)他にも様々なウクレレ本を取り揃えています!是非、遊びに来てください!
お電話でのお問合せ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール名取店 |
---|---|
電話番号 | 022-381-1922 |
担当 | 田上(たがみ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。