![みなさんこんにちは! サックスインストラクターの中野です。 島村楽器イオンモール名取店では、サックスのレッスンを開講中です! テレビやコンサートで目にしたり、名前を聞くことも多いサックス・・そもそもどんなものなの?という内容をご紹介したいと思います! CONTENTSサックスとは?サックスの構造サッ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2022/06/20220630-72ea58f3ccebb1dee0ebbe46790c9817.png)
みなさんこんにちは!

島村楽器イオンモール名取店では、サックスのレッスンを開講中です!

テレビやコンサートで目にしたり、名前を聞くことも多いサックス・・そもそもどんなものなの?という内容をご紹介したいと思います!
サックスとは?
サックスは、ベルギーの発明家【アドルフ・サックス】が1840年代に発明した楽器です。
管体は金属でできていますが、属性としてはクラリネットやオーボエ等と同様、木管楽器です。
もともとクラシックで使用されはじめた楽器ですが、今ではあらゆるジャンルで活躍する、大変人気の高い楽器です。
サックスの構造
サックスは通常、組み立てる前はこのようになっています。

これらを組み立てて、音を出しています!
たくさんパーツがあって難しそうに見えますが、意外と初めてでも簡単に組み立てられますよ。
サックスの種類
サックスは主に、下記の4つの種類が多く使われます。
①ソプラノサックス
4種類の中で一番高音域を出す楽器。
多くは管体がまっすぐの形をしています。
アルトのように曲がった形状の【カーブドサックス】というのも存在しています。


②アルトサックス
もっともポピュラーなサックス。
レッスンに通われている会員様も、アルトをお使いの方が一番多いです。


③テナーサックス
アルトの次に多く使用されています。
一見アルトと似ていますが、音域の他、サイズ感やネックの形状等も異なっています。


④バリトンサックス
4種類の中では一番サイズが大きく、低音域を出す楽器。
持っていると一目置かれる楽器かも!?
隠れた人気のあるサックスです。

島村楽器名取店では、いずれの楽器でもレッスンにお通いいただけます!
現在、アルトやテナーはもちろん、ソプラノやバリトンでお通いいただいている会員様もいらっしゃいます。
お気に入りの楽器でレッスンを始めてみませんか?
1か月お試しレッスンも開講中!
備品の楽器をお貸ししますので(バリトン以外)、吹いてみてどのサックスにするか決めることもできますよ。


お問い合わせ
サックスサロンに関するご質問やご不明点など、お気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器イオンモール名取店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 022-381-1922 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。