![*とんでもないエフェクター、入荷。 こんにちは。 名取店唯一のメタルヘッズ、泰樂(たいらく)です。 今回は話題のメーカー、MOOERより超ド級マルチの入荷情報です。 是非最後までお付き合いください。 **MOOER GE300 マルチエフェクターは毎年新作が出るほど、今激アツなジャンルです。 人類の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2019/07/20190728-img_3043.jpeg)
とんでもないエフェクター、入荷。
こんにちは。
名取店唯一のメタルヘッズ、泰樂(たいらく)です。
今回は話題のメーカー、MOOERより超ド級マルチの入荷情報です。
是非最後までお付き合いください。
MOOER GE300
マルチエフェクターは毎年新作が出るほど、今激アツなジャンルです。
人類の技術はここまできたかと感服するばかりです。
中でも今回入荷のGE300は、ギター本体の音をキャプチャーできるという、他機種にない新機能で発売前から話題となっておりました。
!?
ですよね。私も初めて知った時、??????ってなりましたもん。
特〇の拓ではありません。
この機種は出来ることが多すぎるので、順を追って説明していきましょう。
まず、基本的なエフェクター部分から。
前機種、GE200よりさらに多いアンプヘッド・キャビネットのシミュレートを選べ、そこに歪みやモジュレーションなどを個別に設定し、音作りしていきます。200にはなかったシンセが追加されているなど、さらに幅広い音作りが可能です。センドリターン搭載なのでお気に入りのコンパクトエフェクターを組み合わせても楽しいかもしれません。複雑になりがちなマルチの中でも比較的わかりやすいUIですので扱いやすいかと思います。
そうして完成した音は、29バンク・116個まで保存できます。
チューナー、ルーパー搭載で抜け目がありません。
オーディオインターフェースにもなります。なんでもできます。
さて、だいぶ端折りましたがここからは皆様お待ちかねトーンキャプチャーの説明に移りましょう。
KEMPERが有名どころかと思います。が、あれはアンプのみですが、なんとGE300はアンプに加え、エフェクター、果てはギター本体の音までコピーできてしまいます。
さながらコピー忍者カ〇シです。
早速やっていきましょう。
TARGETとSOURCE2本のギターを用意します。
はい。
左は我が名取店が誇るセミアコラインナップより、GIBSON 1958 ES-335 PREMIERE(563,652円税込)君です。
右は我が名取店が誇る、数多のお客様にバキバキに弾き倒されてきた試奏用BUSKER'S(新品定価12,852円税込)君です。
値段の差もさることながら、シングルコイルとハム、ソリッドとホロウボディと全くと言っていいほど仕様の違う両者ですが、果たして。。。
繋ぎ、スキャンしていきます。
フットスイッチを踏んだら30秒ほどワシワシと弾いて完了です。
めっちゃ簡単やん。。。!
あっさりとキャプチャーできてしまいました。
肝心の音は。。。
!?
ハムになってる~!!
すごいです。ペナペナ貧弱だったシングルサウンドが、ホロウボディから繰り出される甘いハムバッカートーンに大変身です。
なんだか弾いてて違和感しかないです。
これが〇カシ先生の力か。
気になったので引き続き実験してみました。
ES-335→フロント
BUSKER'S→リア
これでやってみましょう。
はい。
すげ~!リアで弾いてるのにフロントの音でる~!!
もはや訳が分かりません。軽くカルチャーショックです。
楽しくなってきた。次は。。。
一生終わらないので、ここまでにしておきましょう。
他の組み合わせは是非皆様がお試しください。
結果:すごいぞGE300
発売以前は単なるGE200のスイッチ増えただけ版でしょと高を括ってましたが、最新機能を引っ提げて堂々マルチ界隈に殴り込みをかけてきました。
ライブから宅録まで幅広く活躍してくれそうです。
皆様も是非名取店でトーンキャプチャーしましょう。今なら335のデータが入ったGE300がありますよ。
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
MOOER | GE300 | ¥85,199 |
クレジット払い、イオンカード払い無金利キャンペーン実施中です。是非に。
この記事のお問い合わせ先
担当 | 泰樂(たいらく) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。