![皆様こんにちは!担当の八木(やぎ)です!7/17(日)に名取弾き語りサークルを開催しましたので、その様子をレポートさせていただきます! CONTENTS名取弾き語りサークルとは?当日の様子次回の予定名取弾き語りサークルとは? 月に1回、日曜日の18:00から課題曲を決めて、サークルメンバーみんなで弾 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/wp-content/uploads/sites/112/2022/07/20220705-c6e57cbe5003e101c47f1d4d400686df.jpg)
皆様こんにちは!担当の八木(やぎ)です!7/17(日)に名取弾き語りサークルを開催しましたので、その様子をレポートさせていただきます!
CONTENTS
名取弾き語りサークルとは?
月に1回、日曜日の18:00から課題曲を決めて、サークルメンバーみんなで弾き語りするサークルです。詳しくは以下のページをご覧ください。
当日の様子
当日は雨が降ったりと天候も悪く、3名のご参加となりました。今回は、これまでの「虹」が終了し、紆余曲折を経て選曲した優里さんの「ドライフラワー」にみんなで挑戦しました。大ヒットとなったこちらの曲ですが、今回参加された3名とも知らなかったということで、逆に新鮮な気持ちで臨むことが出来ました。しかし、キーが高い、高い。担当の八木も楽譜を購入して家で何回も練習しましたが、文字通り自分自身が「ドライフラワー」のように色あせてしまう感覚を何回も味わいました。

数回練習した後にコードの確認。今回はイントロが印象的で曲内でも出てくる「Cadd9→G→Dadd4/F#→Em7」というこのコード進行について、薬指と小指で1弦と2弦の3フレットを抑えっぱなしにして弾く方法を確認しました。簡単なコードで弾いていた方もいらっしゃったので、これだけで「ドライフラワー」感が増し、感動。コードの大切さを改めて学びました。
ただいかんせん、キーが高すぎて全員オリジナルキーでいくと疲労度が高く、30分程度で次回以降の選曲の話題に。すると、若い時によく聴いていた曲の話になり、話題は今年引退する吉田拓郎のことに。どんな曲が好きかなどそれぞれが話す中で、世代を超えていい曲は分かち合えるのが本当に素晴らしいことで、気づいたら七時になってました。「ドライフラワー」は道半ばで終了しましたが、それ以上に価値のある時間を共有できました。

そして、次回の課題曲はDISH//の「猫」に決定。吉田拓郎、チューリップ、オフコースと往年のアーティストの曲も候補に挙がりましたが、このサークルを通して曲を知る機会も楽しみにされている方も多く、選曲はあくまで最近の曲で行こうと思います!

最後に全員で記念撮影!楽しい話をしたせいか、みんないい顔しています。次回は8月21日(日)18:00からとなります。ご興味のある方は是非ご参加されませんか?
次回の予定
活動日 | 8/21(日) |
---|---|
時間 | 18:00~19:00 |
場所 | 島村楽器イオンモール名取店 スタジオ |
参加費 | ¥500(税込) |
定員 | 5名 |
課題曲 | DISH//「猫」 |
担当者 | 八木(やぎ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。