![*二胡メンテナンス講座 先日の5月28日(土)に、二胡メンテナンス講座を開催しました。 男性3名、女性3名の計6人の方にご参加していただきました。 早速、イベント当日の模様をレポートしたいと思います。 **はじめに ***二胡について 先ずは二胡のスペシャリストである㈱マックコーポレーションの白井さ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-b/wp-content/uploads/sites/34/2016/05/20190513-tmp-niko.jpg)
二胡メンテナンス講座
先日の5月28日(土)に、二胡メンテナンス講座を開催しました。
男性3名、女性3名の計6人の方にご参加していただきました。
早速、イベント当日の模様をレポートしたいと思います。
はじめに
二胡について
先ずは二胡のスペシャリストである㈱マックコーポレーションの白井さんによる「二胡について」の説明からはじまりました。
楽器の材質や皮の作り、弓の種類など専門的な事を分かりやすく説明していただき、とても勉強になる時間です。
皆さん真剣に耳を傾け、メモを取る方もいらっしゃりました。
弓の弾きくらべ
南方式と北方式
次に南方式と北方式の弓の違いを知るために、皆さんで弾き比べを行いました。
弓を変えただけでこんなにも音が変わるのかと、皆さん驚きの表情に。
この時間で、ご自分の好みの弓を見つけられた方もいらっしゃいました。
弦交換
自分でやってみよう!
今回の企画のメインとなるのが「弦交換」です。
二胡はご自分で弦交換をされる方が圧倒的に少ないそうです。
そこで、「自分の楽器は自分でメンテナンスしよう!」ということで、皆さんに弦交換を体験していただきました。
糸巻きに弦を巻きつけるときは、最初のひと巻きは棹側へ巻き、ふた巻き目からは外側へ巻いていきます。
これは角度をつけて張力をかせぐ意味もあり、音程の安定感や雑音の低減にもつながりますから大事なポイントですね。
弦交換の推奨交換時期は「半年に1回」を目安に替えてほしいところです。
もちろん余裕のある方は「3カ月に1回」位の交換ペースがベストですね。
発表会前などはこまめに交換されることをおすすめ致します。
交換後に皆さんに弾いていただきましたが、音が格段によくなっているのが良く分かりました!
やはり弦交換は、基本ですが大切なメンテナンスだということですね。
参加されたみなさんも納得の表情でした。
ミニコンサート
二胡科講師hanaによる演奏
二胡科教室のhana先生によるミニコンサートも開催されました。
参加された方からは「癒されるわ・・うっとりしてしまう・・」と大絶賛の声が。
二胡の素晴らしさを再認識できる素敵な時間でした。
二胡点検会
マンツーマンで状態チェック!
個別の「二胡点検会」も開催しました。
お一人様約30分の点検会では、その場で出来る簡易リペアが中心です。
例えば「駒の交換」や「コントロールマット交換」等の消耗品交換が中心になります。
参加されたほとんどの方が交換されていたので、プロの方に見てもらうということは安心につながりますね。
皆さんの楽器を大切にされている姿も伝わってきたので嬉しくなりました。
おためし
自由に試奏タイム!
この日は「老紅木」を中心に高額の二胡を何本かご用意いたしました。
滅多にない機会ですので、皆さんが気になっている二胡をそれぞれ試奏していただきました。
皆さん、真剣に試し弾きされていました。
最後に
感想
イベントを終えて感じたことは、やはり「楽器に対して興味を持つ」ということは大事なんだなということです。演奏や技術も大切ですが、その前に先ず所有する楽器に対する愛情が必要です。ご自分でメンテナンスを行うことによって今の楽器の状態を把握できますし、必要な対処方法も分かります。対処をすれば音も良くなっていきます。それがこの先のモチベーションにつながっていき、上達していく、、といった相乗効果もあります。「自分でメンテナンスするのが、どうしても苦手、、」という方は是非、当店のメンテナンス講座に参加されてみてはいかがでしょうか?きっと楽器に対する愛着も増してくると思いますよ。
コース概要
コース名 | 二胡 |
---|---|
講師 | hana (はな) |
開講曜日 | 月 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 ※月2回 |
月謝 | 個人¥9,180(税込)~ グループ ¥6,480(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,080(税込) |
体験レッスン | お問い合わせ下さい |
入会金 | 個人¥10,800(税込) グループ¥5,400(税込) |
二胡教室の体験レッスン申し込みはこちら
二胡 | 月 | 個人 | hana | 申し込む |
- 楽譜や教則本だけではわからない、弾き方や表現のポイントがわかります!
- 上達がわかると、楽器演奏がより楽しくなります!
- 担当講師と夢や目標を共有することで、モチベーションもアップします!
より長く楽しく、音楽を続けていきたい方には島村楽器でのレッスンがおすすめです。
体験レッスンのお申し込みはお電話でも受け付けております。
その他の体験レッスンレポートはこちらからご覧になれます♪
お問い合わせ
店舗名 | 成田ボンベルタ店 |
---|---|
担当 | 懸上・上野 |
電話番号 | 0476-28-0511 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。