![CONTENTS次回予告7月の新課題曲今までの課題曲(こちらも演奏予定です)2023.7.19 Wed Vol.18を開催 7月1回目の「成田JAZZ研究会」Vol.18は7名のJAZZメンに参加いただきました。まずは今月の課題曲「The chicken」を演奏。「Soul intro」に挑戦しまし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-b/wp-content/uploads/sites/34/2022/08/20220816-5efd9f79a40c8d6a177a22748b4a32d5.png)
CONTENTS
2023.7.19 Wed Vol.18を開催
7月1回目の「成田JAZZ研究会」Vol.18は7名のJAZZメンに参加いただきました。
まずは今月の課題曲「The chicken」を演奏。「Soul intro」に挑戦しましたが、ちょっと難しかったので今回はパス。今回も前回に続き、8/23(水)の「成田JAZZ研究会」の「クラウドナインセッション」に向けステージ想定のセッションとなりました。8/23のセッションでの演奏曲は事前に申告して下されば、課題曲以外の曲もOKということにしましたので、早速メンバーより課題曲ではない希望曲が殺到。A.SaxのFさん演奏希望の「On a Slow Boart to China」をバンドで演奏。続いてEギターMさんとのDuoで「Alone together」、Mさんが主体で「The days of Wine and Roses」を演奏。今回ホストを務めて下さる3名による「Triste」は圧巻の出来で、続いてTpのSさんを中心に村田ヴァージョンの「I'll close my eyes」、そしてなぜかここで「moanin’」を演奏しました。vocalのNさんによる 「The days of Wine and Roses」はKeyを変更。ばっちりハマりました。つづいて「Wave」も演奏。最後にわたしも練習中の「Fullhouse」を特訓させていただきお開きとなりました。
次回予告
Vol.19 7/28(金)
Vol.20 8/11(金)
参加希望の方は「成田JAZZ研究会」会員募集中のページより参加希望日のフォームをお送りください。初心者の方から上級者、プロの方までJAZZを楽しみたい方、見学だけでも大歓迎。(スペースに限りがあるので、事前にフォームで参加の意志表明をお願いします。)
また成田JAZZ研究会公式LINEで会の活動に関する情報お知らせいたします。興味のある方はご登録をお願い致します。
7月の新課題曲
「The Chicken」Pee Wee Ellis(KEY=Bb)
ジャコパストリアスがアルバム「Invitations」で取り上げて有名にした曲。この録音はオーレックスジャパンで来日した時の演奏で、ジャコはオリジナルの短いオープニングテーマ「Soul Intro」と続けて演奏しています。そのため作者が(Ellis/Pastrious)となっています。
今までの課題曲(こちらも演奏予定です)
「St. Thomas」(KEY=D)
「Wave」(KEY=D)
「There Will Never Be Another You」(KEY=Eb)
「The Days Of Wine And Roses」(KEY=F)
「The Girl From Ipanema」 (KEY=F)
「Fly Me To The Moon」 (KEY=C)
「I'll Close My Eyes」 (KEY=F)
「All of Me」 (KEY=C)
「Take the 'A' Train」 (KEY=C)
「Now's The Time」 (KEY=F)
「Autumn Leaves」 (KEY=Gm)
「Cantaloupe Island」 (KEY=Fm)
各曲ともにテーマのメロディとコード進行を準備しておいていただくと楽しめると思います。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。