![ユーフォニウム。この楽器はとってもいい楽器。 煌びやかとも艶やかな音も演出し、音域の広さを最大限に生かす音楽性の豊かさを持ちます。 ただ、、、値段相場が壁がある! そう思っている演奏者も少なくないはず。 **ジョンパッカー ユーフォニアム |John Packer|JP274S|[!¥252,450 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-a/wp-content/uploads/sites/33/2020/10/20201009-img-1192.jpg)
ユーフォニウム。この楽器はとってもいい楽器。
煌びやかとも艶やかな音も演出し、音域の広さを最大限に生かす音楽性の豊かさを持ちます。
ただ、、、値段相場が壁がある!
そう思っている演奏者も少なくないはず。
ジョンパッカー ユーフォニアム
John Packer | JP274S | ¥252,450 |
※2021年12月より展示中!!!お問合せお待ちしております!
ジョンパッカー社とは
ジョンパッカー社は40年以上の歴史をもつイギリスの管楽器専門ブランドです。
創業者であるJohnPacker氏は、初めはイギリスのサマセット州トートンにある小さな木管修理工場から はじめ、その評判が高かったことから木管・金管楽器の製造を始めました。
JohnPacker氏は専門知識や優れた技術で、イギリスのみならず世界中で有名になりました。
その後は、ヤマハ・シュライバー(後にクランポンに買収される)・ブージー&ホークスなど大手ブランドと 契約を交わし生産を行っていました。
主に輸出分野で業績を上げており、世界中に300社以上の取引先があります。
ジョンパッカー社は、英国国防省に楽器を提供している Smith-Watkins(スミス・ワトキンス社)や Michael Rath Trombones(マイケル・ラス社)、Sterling Musical Instruments(スターリング社)、 Taylor Trumpets(テイラー社)などの世界的なメーカーとのコラボも行っています。
コストを抑えつつクオリティを維持するため中国に工房を構え、
現在の技術責任者である ゲイリー・ディキンソン氏 と共同で、木管・金管問わずあらゆるジャンルや ユーザーの要望に応える楽器を造っています。
これは、、すごい。
まず!お求めやすい!
商品仕様を見てみましょう。
調子:B♭太管
・コンペセイティングシステム
・ベル / 管体:イエローブラス
・仕上げ:銀メッキ仕上げ
・バルブシステム:4バルブ(サイドアクション仕様)
・ベルサイズ:279.4mm
・ボアサイズ:15mm(第1~第3ピストン) / 16.8mm(第4ピストン)
・下バネ式ピストンスプリング
付属:セミハードケース(リュック可)
マウスピース
バルブオイル・チューニングスライドグリス
コンペセイティングシステム装備
画像中央のピストン方面から出ている管をさします
通常コンペセイティングシステム(以後コンペ)の場合、YAMAHA、Besson、Willsonの場合60万はくだらないレベルになります。
(YEP-642S、BE-968-2、TA2905BS等)
音程補正管と訳され、主に
①低音域の運指を容易にすること
②楽器の体重を増やしパワーを上げる
③表面積が増えるため振動する場所が増え、表現の細やかな変化をつけやすい(ここは担当の推測)
特に①、②は吹奏楽には欠かせない能力で担当者もユーフォ奏者で吹奏楽部に在籍していましたが
今まで使ってきた音域は
LowCからHighE♭まで楽譜に出てきました。(汚い音符ですいません)
ジャパニーズグラフティとソロ曲です。
下の音域を演奏する場合、コンペが無いと運指を変えないと(変え指)演奏が難しいのです。ですがこの機構が付いていると
通常の運指で演奏が可能になり、変え指の必要が無くなります!
演奏上難易度の高い低音は変え指が無いことで容易に演奏が可能になります。
ボアサイズ
管の太さを(内径)表すのですが、この15mmはBessonの最高機種でも採用されているサイズになり、
第4ピストンの16,8mmと大きくすることにより、低音や倍音の反応をより豊かにすることが可能になっています!
「こういうのって音がしょぼかったりするんだよね」
「すぐ音がバリバリしちゃうでしょ」
という古い考えをひっくり返し、迫力のある演奏が出来る器の大きい楽器です!
ピストンボタン
昨今ユーフォニウムプレイヤーに対するレベルが上がっているので先程お話しました音域に加え、パッセージにも要求が高まっております。
平たく言えば連符ですね。
こちら私が今合奏練習している楽譜なのですが
実際の譜面ですよ!もし疑念がありましたら
Where Eagles Sing
と動画投稿サイトなどでお調べください。これを聞いて頂ければ金管楽器に対するイメージも変わるかもしれませんよ?
話を戻しますと、
こういう譜面が吹奏楽コンクールではたくさん出てきます。
この時にピストンも最高の反応(動き)をしないと追いつけません。
ボタンが丸く、平たい石を採用することでどんな状況も打破できます。担当が吹いた時上記の譜面も難なく指が回りました!
ケース
ユーフォ奏者の中でも有名なJPケースが付属で付いてきます!このケースはまずかなり小さいのです!
他社のケースに比べ小さくまとまっているので場所を取りません。
それだけではありません!こちらをご覧ください!
専用楽器袋に加え、右下にはマウスピースポーチ(2本可能)と専用の空間。3つのクッション材は移動が可能。
さらにはパスケースまで付いたセミハードケースになっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コストを押さえつつ、最良の選択をしたパーツに設計。どんなジャンル、大曲に臨める器の大きさ。
更に持ち運びしやすいセミハードケース付き。
こちら知らないなんてもったいない!
John Packer | JP274S | ¥252,450 |
ユーフォニウムをより近くに。ご来店お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんな品番もご用意できます!
皆さんのご希望にこたえます!
この楽器を吹いてみたい!と思うものがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。当店に在庫が無い場合でも150を超える弊社店舗とメーカーさんと協力しご準備いたします!
購入の際にも来店日時をご予約いただけると管楽器アドバイザーが一緒に購入のお手伝いをいたします。ご不明点がございましたら下記番号(ページ内1番下)までお問い合わせ下さい。
千葉県・茨城県で管楽器を買うならイオンモール成田店へ!
理由その①リペアマンが常駐しています!
当店は管楽器リペアマンが常駐しており、対応が出来る店舗です!
”音が出なくなったら修理に出して直す”のもいいのですが、”いつも吹きやすい状態を保つ”事が出来たらより快適に演奏を楽しめますよね。
【困ったときのお助けマン】としてはもちろん、お客様にとってもっと身近な存在でありたいと思っています。
点検、お見積りは無料ですので、ちょっとした疑問、メンテナンス方法等も
是非お気軽にご相談下さい。
お客様1人1人のご要望に沿って精一杯対応させていただきます。詳しくはこちら!
理由その②アドバイザー取得スタッフがきちんとご提案いたします!
管楽器アドバイザー:渡辺 侑乃典(ゆうのすけ)
多方面の音楽
(オーケストラ、吹奏楽、ビックバンド、金管バンドなど)
を経験したアドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします。
いい楽器と巡り会って頂くために楽器本体ももちろん、マウスピースも合わせたものを一緒に選んでいきたいと考えています。もし、演奏するのが不安な方、経験のない方でしたら私が演奏吹き比べいたします。
お客様の音楽環境に合わせた楽器を見つけていきたいと思います!
小物や各種パーツまでお取り寄せ可能です!お気軽にお問い合わせください。
管楽器総合ページはこちらから!!
管楽器アクセサリー総合ページはこちらから!!
管楽器を習いたい!イオンモール成田店は音楽教室もやってます!
イオンモール成田店音楽教室総合案内
サックス科 月・木曜日担当講師の紹介
フルート科 日・月曜日担当講師の紹介
フルート科 木曜日担当講師の紹介
クラリネット科 火曜日担当講師の紹介
トランペット科 金・土曜日担当講師の紹介
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール成田店 |
---|---|
電話番号 | 0476-23-8250 |
担当 | 渡辺 侑乃典(ゆうのすけ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。