![管楽器フェスタ成田会場に並ぶ予定のトランペットを少しだけご紹介させて頂きます。]]当日のラインナップとは異なる場合もありますので、試奏ご希望の方は事前に管楽器担当までご連絡下さい!!試奏室のご予約を頂ければ当日お待たせすることなくご案内できます。]]その他にも何か気になること、ご質問等ございましたら […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-a/wp-content/uploads/sites/33/2019/09/20191031-img_1631.jpg)
管楽器フェスタ成田会場に並ぶ予定のトランペットを少しだけご紹介させて頂きます。
当日のラインナップとは異なる場合もありますので、試奏ご希望の方は事前に管楽器担当までご連絡下さい!!試奏室のご予約を頂ければ当日お待たせすることなくご案内できます。
その他にも何か気になること、ご質問等ございましたらお尋ね下さい。
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
トランペットの選び方
トランペットは価格の幅も非常に広く、見た目ではほぼ違いが分からないため、どのモデルを購入すれば分からない・・・という方が非常にたくさんいらっしゃいます。そんな方の為に、「トランペットの選ぶ時見る楽器の場所」をご紹介します。まず、トランペットは材質や構造によって出る音色が大きく異なるため、どのようなジャンルの音楽を吹きたいか、どういう音色を出したいかによって選ぶポイントがいくつかあります。
材質
トランペットは主に真鍮で出来ており、カタログなどでは「イエローブラス」「ゴールドブラス」「レッドブラス」と表記されていることが多いです。これらはすべて合金で、銅と亜鉛の含有量の違いによって分けられています。この材質の違いだけでも、音色が大きく変わってきます。
イエローブラス | 明るく張りのある、キラキラした音色 |
---|---|
ゴールドブラス | ふくよかで、幅のある豊かな音色 |
レッドブラス | 柔らかで落ち着きのある、優しい音色 |
仕上げ
仕上げについてですが、よく見かけるトランペットは銀色、あるいは金色かと思います。トランペットに関しては、それぞれ「銀メッキ」「ゴールドラッカー」などで塗装をされている楽器が多くあります。この塗装における音色の違いもありますので、ご紹介します。
銀メッキ | 柔らかく、横に広がっていくような音色 |
---|---|
ゴールドラッカー | 音の立ち上がりが良く、よりシャープな音色 |
それぞれ特徴があるため、華やかでパワフルな音色が必要とされるJAZZにはゴールドラッカーの楽器、バンド全体でのアンサンブルや、音のまとまりを要求される吹奏楽では、銀メッキの楽器が多く使われています。
形状
次に楽器の形状についてですが、ベル・管、その他の細かな仕様によっても音色・吹奏感に大きく影響しますので重要なポイントです。
ベルには大きく分けて「一枚取り」と「二枚取り」があり、その名の通り一枚の金属を曲げて作るか、それとも二枚の金属を溶接して作るか、という構造の違いがあります。
一枚取りのベルの方が、作りとしても繊細さを問われるため価格も上がりますが、音色はトランペットらしいストレートで飛びのある音色になります。
また、主管(チューニング管)の造りに関しても2種類あり、スタンダードなタイプと「リバース管」と呼ばれる構造の物があります。リバース管は、主管の構造が通常と異なることにより、息の流れがスムーズになり、抵抗感が少なく吹ききることができるという利点があります。
この他にも、トランペットのチューニング管に付いている支柱の本数によっても、息を入れた時の抵抗感が変わり、また音色の重厚感も変わってきます。
Bachのご紹介
バックを手にするよろこび。それは品位、伝統、風格。
バックはトランペット、トロンボーンの「フォルムの基準」を創造し、それを頑固に守りながらも新しい確信を融合させて、誰の模倣でもなく、また誰も模倣しえない音を創りだしてきました。
ブライトあるいはダークと時代によって求められる音色は変わっても、音づくりという人間の感覚が支配する領域で、本質を極め、重厚にしてしかも繊細、純粋で心地よい音色をおとどけしてきたのです。
基本であり、最上級。
それこそが、Bachが多くのプレイヤーに愛されている理由です。
※Bach公式HPより抜粋
Bachの特集品番
180ML37SP
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Bach | 180ML37SP | ¥334,840 |
シルバー仕上げは、優美で、甘く、落ち着いた、艶のある響きで、豊かで美しいハーモニーを生み出します。
世界中で、プロフェッショナルプレーヤーから学生・初級者に至るまで幅広く、絶大な人気を有しているのが、モデル180・MLボア・37ベル・25マウスパイプSP(シルバープレート仕上げ)になります。
最大最良の響きを得られるワンピースベル(1枚取り工法ベル)と、伝統の高度な工法が生み出す、適度で心地よい反応・輝き・遠達性・抵抗感をもつ、バックのスタンダードモデル=プロフェッショナル用トランペットの代名詞です。
スペック
- 調子:B♭
- ベルサイズ:37 ベル
- マウスパイプ:25(イエローブラス)
- ボアサイズ:ML(.459”)
- 仕上げ:SP(シルバープレート仕上げ)
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
Vincent37
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Bach | Vincent37 | ¥224,400 |
プロから初心者まで、あらゆるジャンルで絶大的な人気で最も使用されるバック「37ベル」「25マウスパイプ」を、遂に「ヴィンセント」に採用した待望のモデルです。「ヴィンセント」は重厚で美しいサウンドを目指しているのに対し、「ヴィンセント37」は明るく響き、どなたにも吹きやすいのが特長です。
スペック
- 調子:B♭
- ベルサイズ:37 ベル(2 枚取り)
- マウスパイプ:25(イエローブラス)
- ボアサイズ:ML(.459”)
- 仕上げ: SP(シルバのープレート仕上げ)
- 第 3トリガーウォーターキー標準装備
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
AB190
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Bach | AB190 | ¥428,340 |
ニッケルシルバー/真鍮2ピースバルブケーシング、サイドシームのフラットリムベルなど、バックの進化過程にて生み出されてきた様々なアイデアやデザインがふんだんに盛り込まれていますが、全てこの音のためにあったと実感いただけることでしょう。
また純正メタルバルブの選択や、専用のロング第3ストップロッドにより、演奏のアイデアが拡がります。
スペック
- 調子:B♭
- ベルサイズ:4-13/16”
- ボアサイズ:ML(.459”)
- 仕上げ:AB190=GL(ゴールドラッカー仕上げ)
AB190S=SP(シルバープレート仕上げ)
AB190GB(ゴールドブラスベル・ラッカー仕上げ)
AB190GBSP(ゴールドブラスベル・シルバー仕上げ)
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
YAMAHA トランペットのご紹介
ただひたすらに、ひたむきに、自らが理想とする音と響きを追い求めること。
ヤマハの楽器づくりに対するロマンと愛情が生みだしたのが、カスタムの名を持つ管楽器。
世界トップクラスのアーティスト達がイメージする音を叶えるために対話を重ね、長年の経験に培われた技と最新のテクノロジーを駆使し、できる限りを尽くす。
この姿勢こそ、多くのアーティスト達に信頼され続けてきた理由であり、手に触れた時に感じる幸福な予感も、カスタムであることの何よりの証である。
息を吹き込んだ瞬間、身体の一部となり、磨き抜かれたサウンドを空間に解き放つだろう。
※以上公式カタログより抜粋
YAMAHAの特集品番
YTR-9335NYS
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | YTR-9335NYS | ¥402,050 |
現代において、トランペットに求められる音色は常に変化しています。フィラデルフィア管弦楽団首席奏者デイヴィッド・ビルジャー氏の全面的な協力のもとミクロレベルで見直しを行い、心地良い抵抗感と力強く存在感のある音色を持つ進化したニューヨークシリーズが誕生しました。
スペック
- 本体仕上げ:銀メッキ
- ベル直径:123mm
- ボアサイズ:ML
- ベルの形状/その他:フレンチビード、ボトムシーム
- 調子:B♭
- ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り
- ケース:TRC-800E
- 付属マウスピース:TR-17B4
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
YTR-9335CHS
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | YTR-9335CHS | ¥402,050 |
シカゴ交響楽団(CSO)のジョン・ハグストロム氏の全面的な協力のもと、シカゴシリーズが生まれ変わりました。全てのパーツを見直すことで高音域の演奏性が飛躍的に向上、徹底して考え抜かれた重量バランスが反応の良さをもたらします。C管、B管間の音色・吹奏感の同質性が高く、持ち替えも容易です。生まれ変わったYTR-9335CHS は華やかで艶のある芯の通った音色を響かせます。
スペック
- 本体仕上げ:銀メッキ
- ベル直径:123mm
- ボアサイズ:ML
- ベルの形状/その他:フレンチビード、ボトムシーム
- 調子:B♭
- ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り
- ケース:TRC-800E
- 付属マウスピース:TR17B4
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
YTR-8335RS
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | YTR-8335RS | ¥303,875 |
主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。
スペック
- 本体仕上げ:銀メッキ
- ベル直径:123mm
- ボアサイズ:ML
- ベルの形状/その他:リバース式主管抜差
- 調子:B♭
- ベル材質/加工法:イエローブラス/一枚取り
- ケース:TRC-800E
- 付属マウスピース:TR16C4
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
Schilkeのご紹介
60年に亘りシルキーサウンドはプロフェッショナルのブラスシーンで一時代を築いてきました。その卓越した音程やレスポンス、響きの良さは、シルキーの楽器が最高位にあるという評価を確実なものとして人々に認識させてきたのです。
ひとつひとつの楽器を細部に至るまで徹底し作り上げていくシルキーの製造スタイルによって、すべての楽器が「カスタムメイド」と呼ばれるほどの入念さで完成されます。パーツの自社製作に始まり、バルブセクションから組み上げられます。
シルキーのバルブセクションとスライドは空気の漏れなどを防ぐためにできる限りタイトに、かつスムーズに動くよう製作されており、この精密度はトランペットの業界で一つの基準となっています。また、ハンダ付けなどの工程もひとつずつ熟練の手作業で行うことで、美観を保つだけでなく、強度を高められると考えています。
こうして時間をかけてきた伝統によって、シルキー独特の美しさ、構えた時のバランス、そして最も重要な優れたサウンドクオリティが成し遂げられているのです。Renold O.Schilkeが1956年にシルキー社を立ち上げて以来の製造プロセス、細部に至るクラフトマンシップへのこだわりが今日も確実に全ての楽器に注ぎ込まれることを、シルキーでは一番に考えています。
以上公式HPより抜粋
Schilkeの特集品番
i32SP
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Schilke | i32SP | ¥440,000 |
60年に渡り、最高峰のトランペットを製造するシルキー社の長い経験を生かし、銘器 「S32」 をもとに華やかな音色、安定した音程を損なうことなく、より吹きやすさ、扱いやすさを追求したモデルが誕生しました。
主な特徴は新設計のマウスピースレシーバーやチューニングスライド、バルブケーシング、若干アレンジされたベルデザイン等が挙げられます。伝統と革新の共存する新しい世界の始まりです。
スペック
- ボアサイズ:ML .460"(11.68mm)
- ベル:ML (#2i)4.875"(124.00mm)
- イエローブラス
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
XOのご紹介
1995年、株式会社グローバルが開発、プロデュースし
日本より送り出した「エックスオー」。
進化を重ねて世界ブランドとして多くの方に愛されています。
屈指の技術を誇る台湾の総合管楽器メーカー功学社(KHS)との
研究開発を重ね、ついに新たな楽器が誕生しました。今まさに歴史の新たな1ページが刻まれようとしています。
1602GB
メーカー名 | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
XO | 1602GB | ¥283,250 |
川田修一氏選定モデルになります!ジャンル問わず使えることがだんだん浸透してきたXOトランペット。細やかな設計に選定品という権威ある楽器になります。より細かい設計はこちらに記載しました!↓↓↓↓
スペック
- ボアサイズ:ML
- ベル:ML
- ゴールドブラス・クリアラッカー
※今回ご紹介いたしました品番と実際に店頭に並ぶ品番が異なる場合がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
管楽器フェスタ成田会場~君と管フェス~のページはこちらから!
管楽器総合ページはこちらから!!
管楽器アクセサリー総合ページはこちらから!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール成田店 |
---|---|
電話番号 | 0476-23-8250 |
担当 | 渡辺 侑乃典(ゆうのすけ) |
小物や各種パーツまでお取り寄せ可能です!お気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。