![こんにちは。管楽器担当の渡辺です。 当店は[!!持ちやすく押しやすい!!]、なおかつ[!!響きが豊かな!!]楽器を追い求め、今回 [!!ミヤザワフルート Atelier2/RE!!] を導入するに至りました! *Atelier2/RE(アトリエシリーズ2) |Miyazawa|Atelier2/RE […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-a/wp-content/uploads/sites/33/2019/08/20190811-img_1200.jpg)
こんにちは。管楽器担当の渡辺です。
当店は持ちやすく押しやすい、なおかつ響きが豊かな楽器を追い求め、今回
ミヤザワフルート Atelier2/RE
を導入するに至りました!
Atelier2/RE(アトリエシリーズ2)
Miyazawa | Atelier2/RE | ¥311,400(抜) |
管体銀製、銀メッキ仕上げ、ブローガーシステム採用、カバードキィ/リングキィ(R)、Eメカニズム標準装備、
ケース、ケースカバー付き
フルートの作りに独自の発想を持つ【ミヤザワオリジナル】
ブローガーシステム……特許使用権を持つつくりはキィの調整・アクションが変わり、動きの自然さ、摩耗によるキィの不具合を解消し、演奏者の指になじむ設計になっています。
ブローガーシステム以外にも、フラット・カップやオプションでストロビンガー・パッドという自然変化に強いタンポ(パット)もございます。詳しい概要はこちら!
Atelier2/REはオフセットリングキィです
オフセットというのは左手薬指のキイが押さえやすいようにキイのカップ半分ほど飛び出している
タイプのキイの呼び名です。
反対にキィが一本線のようにまっすぐ汲み上げられているものがインラインといいます。
リングキィであるメリット
①指がカップの真ん中にある穴をふさがないと音が出ないので、指の形(フィンガリング)が良くなり、無駄な力を入れずに演奏することが出来ます。
②指を滑らせて穴を少しずつ空けて演奏したり、一部分のみふさいで微妙に音程を変えたりできるので音楽表現の幅は大きく広がります。
リングキィであるデメリット
当然穴をふさげないと音はひっくり返ってしまう恐れがあります。
指先が乾燥肌である方もあまり向いていない傾向にあります。プロの方でもカバートオフセットメカ付きのフルートを愛用している方がいらっしゃいます。
管楽器総合ページはこちらから!!
管楽器アクセサリー総合ページはこちらから!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール成田店 |
---|---|
電話番号 | 0476-23-8250 |
担当 | 渡辺 侑乃典(ゆうのすけ) |
小物や各種パーツまでお取り寄せ可能です!お気軽にお問い合わせください
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。