渡辺の音楽日記#15スルメ曲はスルメじゃない!

イオンモール成田店

イオンモール成田店店舗記事一覧

2022年07月15日

ふとネットを見てたら「スルメ曲」という単語が散見しまして。 どうやら聞けば聞くほど曲の良さがわかるという意味で噛めば噛むほど味が出るスルメに形容して言ってるみたいです。確かに、そういう曲ありますね。 音楽的というよりはスルメ的(?)に話していこうかなと思います。 超個人的スルメ曲に必要な条件 スルメ […]

ふとネットを見てたら「スルメ曲」という単語が散見しまして。

どうやら聞けば聞くほど曲の良さがわかるという意味で噛めば噛むほど味が出るスルメに形容して言ってるみたいです。
確かに、そういう曲ありますね。

音楽的というよりはスルメ的(?)に話していこうかなと思います。

超個人的スルメ曲に必要な条件

スルメ曲として必要なことは

「一発目でいい曲だと思わせること」

「多角的に聞いても楽しいこと」

「アレンジされてもブレない音楽性」

「ボーカル・オリエンテッドじゃないこと」の中で2つ以上あることかなって思います。

※あくまで個人的な意見です。

ということで私が知っている曲の中で4つ全て該当している曲をご紹介します。

東京事変/群青日和

2004年にリリースされたこの曲は、ある種現在の音楽シーンに大きく影響を与えたバンドの一つであり、その1STシングルです。
当時はまぁ

「椎名林檎がバンドを組むぞ!メンバーはこの方々!最初の曲はこちら!」

ってテレビ番組で紹介され、CM曲にも採用されています。

この曲のすごいところは、、、詳しく知りたい人は他を見てくださいw
今回は楽曲ではなく、スルメが中心に話して行きます。

①一発目でいい曲と思わせること

ココが少し、「スルメ」という単語に違和感を感じます。
噛めば噛むほどいいけど、噛んだ瞬間から良い曲と思われないと何度も聞いてくれないと思うんです。
超長続きするガム、とか。2種類の味がする飴、とかが良かったのになぁと思います。
良いたとえがありましたら教えてください~

さてさて、、

現代では一般的な「前奏なし」
この時は少し珍しいとされていました。特にバンドでは。
※2004年はハナミズキ、瞳を閉じて、ロコローションが人気曲でした。

日本トップレベルのプレイヤーがゴリゴリに攻めたまさに「ロックサウンド」
それに負けない歌い節、歌詞理解の難易度の高さ。3:40とは思えない濃密さです。

②多角的に聞いても楽しいこと

これはそのまんまで、同じ曲を聴く時に(何目線で聞くか)ですね。
この曲の場合、各プレイヤーに耳を傾けて聞くと本当に面白い。
全員すごいことしてますw

詳しくは…解説しているページや動画をご覧くださいw(他に頼りすぎじゃ)

私には文面量に限界がありますのでお許しを。

一個いえるのはキーボードのサウンドが特段やばい、です。

③アレンジされてもブレない音楽性

この項目は新曲だと該当しにくいですね、カバーや再演が少ないので。
東京事変は今3期と言われ創設期の1期→メンバーが変わった2期→復活した3期と遍歴があり、

この曲は期が変わっても歌われ続かれてます。
ぜひ聴き比べください、リリース順に貼っておきますね。

メンバーも変わっているので雰囲気が変わっているのにお気づきでしょうか?

曲としては生きつつ、その時の「群青日和」が聞くことができます。

ピアノの弾き語りでのカバーを藤井さんが投稿しています(2018年!)

藤井風さんにはこういう風に聴こえているんだ、

という少し解釈の相違を感じます、もちろん!とってもいい意味で。

④ボーカル・オリエンテッドでないこと

このカタカナは「ボーカル中心の曲」という意味で今の曲はかなりボーカルにフォーカスされているのが特徴ですね。

というか、椎名林檎が歌うこと自体かなりオリエンテッドではあるのですが、東京事変の凄みは全員が自分の音楽を曲内で押し出せる力が強いところにあります。決して椎名林檎のバンド、ではなく東京事変であると言わんばかりの強さがあります。

さぁなんとなくわかっていただけたでしょうか?

ここまで読んでいただいた方はスルメの噛み方がわかったかもしれないですねw

東京事変そういうスルメ曲がたくさんあるんですよ……!!

透明人間、秘密、新しい文明開花、スーパースターなどなど、、、

個人的には閃光少女という曲が好きです。
亀田さんの渾身の一曲な気がします。

公式さんがたくさん公開しているので見てみてほしいです。

皆さんのスルメ曲、良ければ教えてください~~

ではでは、また音の鳴る方で逢いましょう~

記事を書いた担当者紹介

管楽器アドバイザー:渡辺 侑乃典(ゆうのすけ)

多方面の音楽(オーケストラ、吹奏楽、ビックバンド、金管バンドなど)
を経験したアドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします。
いい楽器と巡り会って頂くために楽器本体ももちろん、マウスピースも合わせたものを一緒に選んでいきたいと考えています。
もし、演奏するのが不安な方、経験のない方でしたら私が演奏吹き比べいたします。
お客様の音楽環境に合わせた楽器を見つけていきたいと思います!

小物や各種パーツまでお取り寄せ可能です!お気軽にお問い合わせください。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。