![CONTENTSYAMAHA「Neo」ユーフォニウムについて製品特長成田店の最新情報をいち早くGETしよう!成田店管楽器担当紹介YAMAHA「Neo」ユーフォニウムについて Neo”は「現代のかたち」を意味し、これまで培った分子レベルでの研究に基づき、素材選びから加工法の開発までヤマハのもつ最先端技 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-a/wp-content/uploads/sites/33/2023/04/20230419-img_7620.jpg)

ユーフォニウムYEP-642S
仕上げ「銀メッキ」仕上げ
ベル「イエローブラス」サイズ300mm
ボア「15.0mm(第1~3)/16.8mm(第4)」
コンペセイティングシステム 採用
マウスパイプ はんだ付け
ケース 手提げのみ、リュックタイプではありません
¥623,700税込
YAMAHA「Neo」ユーフォニウムについて

Neo”は「現代のかたち」を意味し、これまで培った分子レベルでの研究に基づき、素材選びから加工法の開発までヤマハのもつ最先端技術と1/100mmを感じとる大勢の匠の技を融合することで、ここにひとつのかたちとして誕生しました。
Neoシリーズの全ラインアップにおいて世界トップクラスのブラスバンド奏者を開発協力者に迎え、今まで常識とされてきたパーツや構造を再検証し、演奏家の要望に高い次元で応える新たなデザインは、これからのブラスバンドをリードする「現代のかたち」となるでしょう。
製品特長
ヤマハ技術陣はブラスバンド界で最も優れた指導者の1人であるビル・ミラー氏と共に試作を重ね、これまでのユーフォニアムの主要パーツを変更することで、探し求めていたブラスバンドサウンドをかたちにしました。バリトンやアルトホルンとよく調和する一方、パワーがあり遠達性に優れたサウンドに加えソロに求められる色彩感あふれる音色が特長です。(HPより)
マウスパイプ位置とこだわり

画像左がYEP-642Sになります。(右はYEP-621S)楽器をひっくり返して構えた際にかなり高い位置に設定されています。座奏した際に腰や背中が曲がらないよう作られています。
音量、音圧などブラスバンドにおいてはかなり高い要求を求められるので姿勢よく演奏する事はユーフォにとって非常に大切な事です。

マウスパイプを上から撮った画像です。(上半分がベルになります)見にくいのですが、赤い丸の部分、半田という金属を接着させるもので
ベルとくっついています。正直、ここが一番の特徴だと思います。
この機構はユーフォ奏者の中でも色々考察されており、
あった方が良い、ベルと離れていた方が良い、ちょっとあった方が良い。等々
尽きることの無い論争が起きています。
ただ私言えるのはNeoユーフォとしてあった方が良いと思います。反応が良くなりますし、楽器の強度も上がるので良いと思います。
半田付けとしてとっても難しい箇所なのでYAMAHAさんだからこそこの品質でご提供できるのもあります。
楽器の持ちやすさ
ユーフォは抱き心地はとてもいいけど、、持ちにくい。これが現実です。私も左手にユーフォのタコがあります。
恐らくこの子には持ちにくさを感じにくいでしょう。写真をご覧下さい。
若干3番抜差し管が太い管に倒れているのがお分かりいただけると思います。ここが大事で、左手の握りやすさが非常に良いです。
本当に演奏の容易さを追求したモデルなんだなぁって思います。
ピストンをよく見てみると

そこ気にする?と言われれば終わりなんですけども、、小さめのボタンで連符などに対応しやすい形状になっています。
大きいピストンボタンのモデルもあるのですが、日本人には大きいのは向いていないと思います。(これは個人的意見)
小さい石によりピストンの軸を掴みやすく、最短距離での操作が可能になります。
動かしやすい持ち方ができる!!
ハンドレストも他メーカーに比べ、ピストンに近い位置にあります。個人的にかなり嬉しい仕様です。
何故かというと、
写真のように右手で楽器を支える奏者が多いんです。楽器が重いので筋力的に姿勢が保てない方が指の付け根で持ちがちなんですよね。
この位置に手があること自体はいいのですが、手首に負担がかかるほど右手で支えてしまうと運指(フィンガリング)に支障が出ます。
2枚目のようにピストンに対して運指に集中できる場所を見つけましょう!
いかがでしょうか?
張り巡らせた拘り、豊かな音色、マウスピースを選ばない演奏の汎用性。
YAMAHAブランドらしい、おすすめ品番になります!試奏可能です、私でしたら実演もします♪
お問合せお待ちしております!!!
成田店の最新情報をいち早くGETしよう!
新入荷情報、ブログ更新、イベント情報など毎日更新中!
是非フォローしてチェックしてください。

渡辺の音楽日記、連載中!
管楽器担当の渡辺が気ままに、悠々と書いております。
商品紹介というよりは、こちらでは「楽器屋さんの音楽トーク」として皆さんに楽しんで頂いております。
お時間ありましたらご覧ください♪
成田店管楽器担当紹介
技術スタッフ 鯖田(さばた)

担当:管楽器修理
当店は管楽器リペアマンが常駐しており、対応が出来る店舗です!
”音が出なくなったら修理に出して直す”のもいいのですが、”いつも吹きやすい状態を保つ”事が出来たらより快適に演奏を楽しめますよね。
【困ったときのお助けマン】としてはもちろん、お客様にとってもっと身近な存在でありたいと思っています。
点検、お見積りは無料ですので、ちょっとした疑問、メンテナンス方法等も
是非お気軽にご相談下さい。
お客様1人1人のご要望に沿って精一杯対応させていただきます。
管楽器担当 齋藤 (さいとう)

担当:木管楽器、管楽器アクセサリー
自衛隊音楽隊出身!ラーメンが好きなクラリネット吹きです♪最近TWICEを聞いています!
なんでもお気軽にご相談ください!
最近前髪を切りました♪写真と見た目が違うので、目印はピンクの缶バッチです!探してみてくださいね
管楽器担当 渡辺 (わたなべ)

金管・木管楽器、管楽器アクセサリー
当社認定管楽器アドバイザー
多方面の音楽
(オーケストラ、吹奏楽、ビックバンド、金管バンドなど)
を経験したアドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします。
いい楽器と巡り会って頂くために楽器本体ももちろん、マウスピースも合わせたものを一緒に選んでいきたいと考えています。もし、演奏するのが不安な方、経験のない方でしたら私が演奏吹き比べいたします。
お客様の音楽環境に合わせた楽器を見つけていきたいと思います!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025年4月最新!イオンモール成田店 CASIO 電子ピアノ 展示中ラインナップ
イオンモール成田店
-
2025年4月最新!イオンモール成田店 KAWAI 電子ピアノ 展示中ラインナップ
イオンモール成田店
-
2025年4月最新!イオンモール成田店 Roland 電子ピアノ 展示中ラインナップ
イオンモール成田店
-
2025年5月24日(土)~6月8日(日) スネアドラムフェア開催!
イオンモール成田店
-
川口千里 ドラムセミナー How To Be a Pro Drummer ~プロのドラマーになるには~ 2025年6月7日(土)開催!
イオンモール成田店
-
【演奏イベント】春のピアノコンサート開催!
イオンモール成田店