![皆様こんにちは、防音アドバイザーの山﨑です。 この度、Coolish Musicさんのご協力をいただき、簡易防音室の島村楽器専売モデルを販売開始をさせていただくことになりました! *S-OTODASUⅡ LIGHT 12×12モデルを展示しています! |*ブランド|OTODASU(オトダス)| |* […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2021/12/20211213-c142825f-049d-47b2-a823-9ec68c70b557.jpeg)
皆様こんにちは、防音アドバイザーの山﨑です。
この度、Coolish Musicさんのご協力をいただき、簡易防音室の島村楽器専売モデルを販売開始をさせていただくことになりました!
S-OTODASUⅡ LIGHT 12×12モデルを展示しています!
ブランド | OTODASU(オトダス) |
---|---|
税込販売価格 | S-OTODASU2L 11*12D ¥119,900 S-OTODASU2L 12*12 ¥129,900 |
税込配送料 | 関西近郊¥15,400、※お住まいが関西ではないお客様はカタログにて配送料をご確認くださいませ。 |
サイズ | 11*12D 外寸W1240×D1340×H1917mm 内寸:W1100×D1200×H1900mm 12×12 W1340×D1340×H1917mm 内寸:W1200×D1200×H1900mm |
備考 | 1380㎜×1990㎜×100㎜の2梱包でのお届けになります。設置場所までの搬入経路など事前にご確認くださいませ。 軒下(玄関)渡しとなります。 組立サービスは承っておりません。 受注生産のため、お届けまで約4週程度かかります。 |
オプション | 吸音材 SN-4050 2枚1組 ¥5,280(税込) |
組立の様子
まずこんな大きさの段ボール2つに梱包されています なんでドヤ顔
薄いですけど、非常に大きいですね
開梱したら、まずは説明書を見て全部部品が揃っているかチェックしましょう!
組み立て方の全体図です!
細かいパーツはコチラ、壁と壁をロックするためのパーツが多いですね
では揃っていたので組み立てていきましょう!※作業は軍手使用推奨です!今回の組立は一人でしていますが、二人いた方が効率的と思います
まずは奥壁と側壁を組立するのですが、それぞれの壁の端の切れ込みがあるところを折るようです
最初は加減が分からなかったので慎重にやってましたが、材料が硬めなので思い切って折ってしまっても大丈夫でした
次にロックパーツにスペーサーを取り付けて
折った角の部分同士をあわせて、四角い穴にロックパーツを差し込んでロックします!
ロックパーツのつまみを横に回すと、つめが動いて壁と壁を固定してくれる仕組みになっています
ロックした壁を外から見た図と
内側から見た図
さてもう片方の側壁も取り付けましょう
この調子で手前壁(扉面)も取り付けます、やることは同じ
次に床面を設置します
床面パネルの切れ込みを折りましょう
床面パネルの固定は手前壁とするようです、ロックパーツを取付する部分を折って
ロックパーツをつけます!ちょっとここは難しいところでした。一人ではしんどかったのでスタッフに手伝ってもらいました
次は天井パネルです。
基本となるパネルと(端を折りましょう!)
丸いパネルがあり
2つのパネルを特別なロックパーツで取り付けます
それぞれ穴が開いていて、回転することで換気が出来るようになっています
天井パネルを設置する前に、既に組み立てた壁面の角にコーナーパーツを取り付けます
そして天井パネルを設置して、各壁面にロックパーツで固定、ここまできたら手慣れたもんですね
最後に手前壁パネルにドアを取り付けます
もちろん固定はロックパーツで
ちなみにドアを閉めるときはマジックテープでくっつくようです
完成!組立の所要時間は一人で1時間30分ぐらいでした。二人だったら1時間ぐらいで終わると思います
このまま使用してもいいですが、楽器によっては反響がつらいので、別売りの吸音材を使用することで、室内の音がすっきりします!
最後までご覧いただきありがとうございます。OTODASUについて不明点あれば、防音アドバイザー山﨑までご相談ください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。