新作イタリアバイオリン紹介 Jens Gosta Johansson, Model; Antonio Stradivari 1715 “Il Cremonase” ※選定可能

ミ・ナーラ奈良店店舗記事一覧
2019年07月15日
![[http://www.shimamura.co.jp/nara/index.php?itemid=146515::title=弦楽器総合案内もご覧ください!] ]][https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/winds-strings/20171029/754:: […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2019/07/20190715-johansson.png)
弦楽器総合案内もご覧ください!
選定をご希望のお客様はこちらをご覧ください。
オールド楽器修復の名医:Jens G.Johanssonが、誰もが知っているストラディヴァリウスの名器:「クレモネーゼ」を作るとこうなった。➡あまりにリアルすぎて世界中が驚愕!!
イェンス・G・ヨハンソンは、イタリア・クレモナのヴァイオリン製作者の間でも評判の「製作家が認める製作家」です。
イタリアで独立する前には、日本の有名弦楽器店でも働いておりました。その後、ドイツの老舗弦楽器工房で勤務したのち、クレモナで自身の工房を構えています。
彼の元には、複数の「ヴァイオリンメーカー」からの困難なオールド楽器修復依頼が舞い込み、日夜作業にあたっている日々。
そんな経験豊富なレストアとしてのキャリアから導き出される作品は、どれも玄人をうならせるものばかりです。
その驚きの凄腕テクニックに「美しい」「極上」「現代最高」「凄すぎて目が痛い」等と世界各地から称賛を集める、別次元の注目作!!
この度、Antotino Stradivari 1715年の名器"Il Cremonese(イル・クレモネーゼ)"を精密に再現したスーパー新作ヴァイオリンが入荷しております。
その再現度の凄さに、世界的各地の弦楽器ファンはもとより、有名な新作メーカー(言わば同業者)からも多数称賛が集まっています。
2016年の国際コンクールで金メダルを受賞。アンティーク・ヴァイオリン製作部門で1位を獲得した実力派メーカー。
ヨハンソン氏は、2016年10月にイタリア・ローマで開催されましたサンタ・チェチーリア国際ヴァイオリンコンペティション(Santa Cecilia International Violin Competiton)におきまして、アンティーク・ヴァイオリン製作部門で「第1位」を見事受賞し、一躍「時の人」なっております。
眺めて良し。弾いて良し。
現代の名工のサウンドとその製作テクニックを、ぜひ一度当店でお確かめ下さい。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
Jens G. Johansson, Italy - Cremona, 2019
Model; Antonio Stradivari 1715 "Il Cremonese"
品番 | J.G.Johansson/2019 |
---|---|
モデル | Antonio Stradivari 1715"Il Cremonese" |
ブランド | Jens G. Johansson(イェンス・G・ヨハンソン) |
税込販売価格 | ¥2,860,000 |
製作国 | イタリア/クレモナ |
製作年 | 2019年 |
Jens Gosta Johansson Profile 製作者紹介
ヨハンセンは1973年スウェーデン生まれ。ギター製作、家具製作を代々行ってきた家系に生まれました。クレモナに移住して製作家として活動するかたわら、古い名器の修復経験を自身の新作楽器に生かしています。
2016年 サンタ・チェチーリア国際ヴァイオリンコンペティション(Santa Cecilia International Violin Competiton) アンティーク・ヴァイオリン製作部門 第1位
彼は現在、クレモナの中心街から車で約20分の"Solarolo Paganino(ソラローロ・パガニーノ)"という、周りは見渡す限り農場…というような小さな村で、静かに製作とオールド楽器の修復に取り組んでおります。
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は弦楽器コンシェルジュブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
試奏選定可能です
こちらでご紹介した楽器に関しまして、普段は弊社シマムラストリングス秋葉原にて展示・保管しております。
試奏選定をご希望のお客様は、弦楽器アドバイザーの山﨑までお電話くださいませ。
担当
弦楽器アドバイザー 山﨑(やまさき)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。