スタッフ紹介からの方もトップページからのかたもこんにちは!
こちらのページではそれぞれのスタッフの音楽・楽器への思いやこだわりをご紹介させていただきます!
今回は…
山﨑 雄平(やまさき ゆうへい)
担当商品
- 管楽器
- 弦楽器
- 防音関係
なんでも気軽にお問合せください!
音楽等の経歴や所有している楽器
音楽遍歴
1990年
小学校の頃は、音楽の授業でリコーダーを吹いていて、
あまりの吹けなさに泣きながら練習した記憶があります。
どちらかと言うと楽器は苦手意識がありました。
反面、アニメソングなんかを歌うのが好きで、
登下校中は迷惑を省みずに大声で歌っていた記憶があります。
1995年
中学の頃は陸上部に所属していました。
専門種目は100mと110mハードルでした。
最初に音楽に興味を持ったのは、
中学3年の時にダイドーのコーヒーのCMで流れていた
福山雅治の『It's only love』がカッコいい歌だな~と思って、
初めてのCDを買ったときです。
当時はミスチルやスピッツが売れ出した頃で、
流行りのバンドを良く聴いてました。
特にはまっていたのは福山雅治、L⇔R(エルアール)、LUNA SEA、X JAPANなどが好きでした。
1996年
高校の入学式後ホームルームが終わって帰ろうと友人と一緒に廊下を歩いていると、
見知らぬ先輩に合唱部の新入生歓迎演奏会に、
半ば無理やり連れていかれました。
演奏が終わった後、
沢山の先輩方に囲まれ色々話をして、
半ば強制的に入部させられました。(笑)
これが音楽を始めたきっかけです。
なかなかハードな部活で、発声や歌心なんかを叩き込まれました。歌は体一つで出来るので良いですね。
1999年
大学生になってからは器械体操部に入部しました。
しかし音楽から完全に離れるのは寂しいなーと思っていたところ、
他学部の授業が単位になるのが分かり、
教育学部の音楽科の合唱やオペラ実習という授業で細々と続けていました。
2000年冬
当時想いを寄せていた人が弦楽器をしていて、
クラシックや弦楽器に興味を持ちました。
一度生演奏のオーケストラを聴いてみようと、
大学のオーケストラサークルの定期演奏会へ行ってブラームスの交響曲4番を聴いて衝撃を受けました。
大勢で、様々な種類の楽器やパートが絡み合って出る音の洪水に圧倒されました。
「ステージの上ではどんな音が聴こえるんだろう」と興味が湧きました。
オーケストラのことやバイオリンのことなんか何も知らないのに、
次の日にサークルへ問い合わせ、]イオリンで入団出来ないか問い合わせました。
これがバイオリンとの出会いです。
想いを寄せていた人にはフラれました。(笑)
~2003年
オーケストラに入団してからというもの、授業をサボって必死に練習していました。
上手な人がどう弾いているのかを観察しながら真似をしてました。
練習の後は友達の家で、様々なクラシックのCDを聴きながら、
この演奏はどこが良い悪いだの夜遅くまで語り合ってました。
在団中にチャイコフスキーの第5番、ドヴォルザークの第7番、第8番、ショスタコーヴィチの第5番などの交響曲や、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番などを演奏する機会に恵まれました。
2005年~
島村楽器に入社してからはたまに生徒さんと一緒に発表会に出させてもらい、
細々と楽しんでいました。
2019年~
これまで様々なお客様に良い楽器をご購入いただき、
うれしい反面うらやましくもあり、
本格的にバイオリンを楽しみたいという思いが強まり、
教室に通い始めました。
しかも楽器も買い換えました。
半年かけてメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲第1楽章のレッスンを受けました。弾けるようになったかは???
2020年~
ベートーヴェンの生誕250周年ということで、
以前から憧れていた、バイオリンソナタ第9番『クロイツェル・ソナタ』の1楽章に挑戦中。
所有楽器
新作ジャーマン量産品
サークルに入って、半年した頃に、
自分で買った最初の楽器で、学生時代ずっと使っていました。
最近はぜんぜん弾いていませんが、
弾き込んでいくと深い音色が出るようになり、
私と成長を共にしてくれた楽器です。
私が最後に出演した大学の定期演奏会のアンコールで大化けして、
今まで出せたことない太くて深い音が出せたのですが、その時だけでした。
ので、ポテンシャルはすごいと思います。
モダンフレンチ量産品Vuillameラベル
2010年ごろに買った楽器です。1910年頃のフランスで製作された楽器です。
当時は古い楽器への憧れが強く、
弾きこまれた楽器特有の、響きの奥ゆかしさ、柔らかい音色などが気に入ってます。
しかし、私が一番楽器を弾いていない時代に買ったものなので、持っている中で最も不遇なかわいそうな楽器でもあるかも・・・
新作イタリア完全手工品G.Montenegro(ジャンルカ・モンテネグロ)
2019年に購入した楽器です。
モンテネグロ氏のバイオリンが、入荷するたびに良い音色で、間もなくお客様に気に入っていただいて買われていき、
元々あったイタリアや完全手工品への憧れに火がついてしまいました。
弾きやすさや、音の伸び、音色の豊かさなどの満足度が非常に高く、
バイオリンを弾く楽しみが、より深く味わえるようになりました。
端的に言って、人生が豊かになったとさえ感じます。
その他弓3本
次は弓をこだわって選びたいです。
好きな作曲家やアーティスト
クラシックの作曲家
ラヴェル、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ブラームス、ラフマニノフ、フォーレ、ベートーヴェン、バッハ、モーツァルトその他多数
ロック、ポップス、ジャズその他
Mr.BIG、スティング、Dream Theater、LUNA SEA、X JAPAN、L⇔R、キュウソネコカミ、Advantage Lucy、Gomes the Hitman、ビル・エヴァンス、エディ・ヒギンズトリオ、ケニー・ドリュートリオ、アントニオ・カルロス・ジョビン、アラン・メンケン、アンドリュー・ロイド・ウェバーなどその他多数
オススメの曲
クープランの墓/モーリス・ラヴェル
私がクラシックにはまったきっかけとなった曲です。
ラヴェル大先生と言えばボレロがダントツ有名ですが、
クープランの墓は美しさと切なさと儚さが味わい深く、私の人生の中で最も好きな曲です。
原曲はピアノですが、ラヴェル本人が管弦楽曲版も出しています。
どちらも演奏者違いでCDを10枚ずつぐらい持っていて聴き分けています。
管弦版のお勧め演奏は指揮アンドレ・プレヴィン、演奏ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団です。
オーボエの音色が素朴で心が澄み渡ります。
ピアノ版はパスカル・ロジェ、もしくはジャン=フィリップ・コラールです。
性格を一言であらわすと?
理屈っぽい(よく言えばロジカルシンキング)
ってよく言われます。もともと理系なんで・・・。
音楽だけでなく、文学や絵画、映画などにも興味を持っていて、
相互に関連しあっていることを発見したときは楽しいです。
山﨑の関連記事はこちら!
- 弦楽器上級アドバイザー山﨑の出勤スケジュール
- 弦楽器総合ページ
- 島村弦楽合奏団 ~Grande Tranquillo(大和)~団員募集中!
- 【防音室総合ページ】管楽器、ピアノの防音対策、大丈夫ですか?
- 防音室の選び方
- 【弦楽器】よくある質問
お問い合わせ
店舗名 | ミ・ナーラ奈良店 |
---|---|
電話番号 | 0742-30-2520 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。