こんにちは!音楽教室担当の井本(いのもと)と申します!
いよいよ暖かくなってきて新学期が近づいてきましたね🌸
この春からお子様にピアノを習わせたいなと思う方も多いのではないでしょうか。
当店には、ピアノコース以外に幼児の基礎音楽コースというお子様向けのコースがございます。
本日は、ピアノコースと幼児の基礎音楽コースの違いについてご紹介したいと思います!
幼児の基礎音楽コース(レッスン内容)
歌 | 季節の歌や、子どもの歌を楽しく歌います |
---|---|
リズム | ピアノやオリジナル音源にあわせて楽しくリズムを感じます |
動作 | 身体を使って音の高低、強弱、リズムなどを表現し基礎音楽力や表現力を養います |
ソルフェージュ | 身近な言葉で歌いながら、音程の認識に繋げます |
ワーク | 音符やリズムの読み書きを無理なく学びます |
ピアノ | 自由な音遊びから始めて、徐々に鍵盤楽器演奏への導入を行います |
幼児の基礎音楽コースは3歳から就学前のお子様を対象としたコースです。
30分間1つのことに集中するのが難しかったり、手が小さくて指が届かない等、
まだピアノだけでレッスンするのは難しいお子様向けのレッスンです。
当コースの研修を受けた専任講師がお子様がレッスンに飽きないように、
タンバリンやCD音源を使って体を動かしながらリズムの勉強をしたり、歌を歌ったりと
一人ひとりのペースと成長に合わせて楽しくレッスンいたします!
幼児の基礎音楽コースは歌やリズム、ソルフェージュなどピアノ以外の項目にも重点を置き、
総合的な音楽力を身につけることが可能です。
もちろん、島村楽器では完全オーダーメイド制のレッスンなので、ピアノにも触れさせたい!というご要望があれば、
ピアノを中心にレッスンを組むことも可能です。
例えば、
・幼児の基礎音楽コースでリズムで楽しく尚且つピアノにも触れさせたい!!
・幼稚園・保育園でやっている曲をレッスンでも取りいれたい!
・ドレミの音の違いが分かるようになりたい!
といったご要望にも対応させていただきます♪
講師紹介
ピアノ・幼児基礎講師:佐野 令奈
大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。
同音楽院音楽研究科器楽専攻を修了。
国内のコンクールで多数入賞。
ピアノソロ、合唱団の専属ピアニストなど幅広く活動中。
開講曜日:月・金
【佐野先生に聞いてみた】
①いつからピアノを始めましたか?
ピアノは3歳から始めました。
②好きな曲、ジャンル、アーティストはなんですか?
専門はクラシック音楽ですが踊りが趣味でバレエやストリートダンスも
学んでいた経験からポピュラー音楽も普段から良く聴いています。
【講師コメント】
一人一人の個性を大切に、常に楽しみにながらレベルアップ出来る様に
しっかりサポートさせていただきます!
ピアノを通して一緒に音楽を楽しみましょう!
ピアノ・幼児基礎講師:長瀬 琴音
同志社女子大学音楽学科卒業、及び同大学専攻科修了。
在学中に渡仏し、パリ冬季音楽アカデミーを修了。
第22回ショパン国際ピアノコンクールinASIA アジア大会で銅賞。
数々の著名な大会にて全国大会出場。
開講曜日:木
①いつからピアノを始めましたか?
3歳からです。
母がピアノをしていたこともあり自然と始めていました。
②好きな曲、ジャンル、アーティストはなんですか?
ショパンやバッハなどのクラシックが好きですが、
流行りのポップス、アニソンなどもよく聴いています。
【講師コメント】
上手に弾けるようになるためには日々の練習が大切で、難しくてなかなか
上達しないということもあるかもしれません。しかし、ピアノが好き。
音楽が好き。なことがなによりも大切だと考えています♪
ピアノコース(レッスン内容)
初級 | 初めての方からバイエル終了程度まで |
---|---|
中級 | ブルグミュラー 25番程度 |
上級Ⅰ | ツェルニー 30番程度 |
上級Ⅱ | ツェルニー 40番程度 |
このようにピアノコースでは教本を用いてレッスンを行い進級していく形となっております。
対象年齢は様々ですが3歳以上となっております!!
※担当講師がご要望に合わせてカリキュラムを考え、丁寧にご指導いたします。
講師紹介
ピアノ講師:宮國 香菜
京都市立堀川音楽高等学校を経て、
同志社女子大学音楽学科演奏専攻鍵盤楽器コース卒業。
京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程器楽専攻修了。
石村雅子賞、第35回京都芸術祭音楽部門新人賞受賞。
開講曜日:火
【宮國先生に聞いてみた】
①いつからピアノを始めましたか?
3歳から音楽教室に通い、7歳からピアノを始めました。
②好きな曲、ジャンル、アーティストはなんですか?
クラシック音楽です。特にロマン派の音楽、
フランスの作曲家の作品が好きです。
【講師コメント】
生徒様の良さを大切にしながら、丁寧にレッスンをすすめてまいります。
タッチや体の使い方によって、様々な表情を音色で表現できる
ピアノの魅力をお伝えできたら嬉しいです。
ピアノ・音楽を楽しみながら一緒に学んでいきましょう♪
ピアノ講師:板倉 理子
大阪音楽大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。
同大学音楽専攻科を修了。学内助成金を得てフランスへ短期留学を経験。
ピアノデュオ、合唱団のピアノ伴奏など、
アンサンブル活動も積極的に行っている。
開講曜日:水・土
【板倉先生に聞いてみた】
①いつからピアノを始めましたか?
4歳からエレクトーンとピアノを始めました。
姉がピアノを習っておりレッスンに付き添う母と
一緒にピアノの音を聴くことが多かったこともあり、
自然な流れで私自身もピアノを始めました。
②好きな曲、ジャンル、アーティストはなんですか
クラシック以外には洋楽を聴くことが多いです。
Ed Sheeran(エド・シーラン)が好きです。
フランス語を勉強しており最近はフランス語に
慣れるためにフレンチポップを聴き始めました。
Louane(ルアンヌ)という方の曲がお気に入りです。
【講師コメント】
生徒様のペースに合わせて基礎からしっかり
サポートさせていただきます。演奏したいと思う作品や
目的に合わせてレッスンをさせていただきます。
楽譜が読めなくても問題ありません!
レッスン部屋紹介
グランドピアノを使ってのレッスン!
ピアノコース、幼児の基礎音楽コースどちらもこのグランドピアノがあるお部屋でレッスンをします!
小さいお子様の為に足台も準備しており安心してピアノに触れることが可能です。
ホワイトボードに音符を書いてドレミを学ぶことも出来ます。
また、普段この部屋ではレッスン部屋として活用しておりますがレッスンが無い日はお部屋を借りる事も可能です!!
『お家には電子ピアノはあるけどやっぱり実際のピアノで練習させてみようかな・・・』
『発表会が近く本番はグランドピアノで演奏しないといけないから練習しようかな・・・』といった方にとてもおすすめです♪
最後に
ピアノコース・幼児の基礎音楽コースの違いについていかがでしたでしょうか?
この春からお子様の初めての習い事にとてもピッタリのコースかと思いますので是非まずは体験レッスンに来てみて下さい!
体験レッスンでは実際のレッスン同様の事を学ぶことが出来ます!また、ご相談等もお気軽にお問い合わせください。
安心して通っていただけるようスタッフ・講師一同全力でサポート致します!!
店舗名 | 島村楽器ミ・ナーラ奈良店 |
---|---|
電話番号 | 0742-30-6390(音楽教室直通)0742-30-2520(店頭) |
担当 | 西谷・中田・井本(いのもと) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。