酒井 大樹(さかい たいじゅ) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール
大阪芸術大学ポピュラー音楽コース卒業。
中学校入学と同時に吹奏楽部に入部し、バリトンサックスをはじめる。
高校は奈良県立高円高等学校音楽科に進み、クラシックを学ぶ。
クラシックサックスを平田洋子氏、岩田瑞和子氏に、ジャズサックスを横山貴生氏、MALTA氏に、
ジャズの理論やビックバンドを嶋本高之氏に師事する。
デジタル管楽器コース概要
デジタル管楽器とは、Roland「エアロフォン」やYAMAHA「デジタルサックス」、EWIのことを指します。
どなたでも簡単に音が出せ、音量調整も可能なので、手にしたその日から場所を気にせず思いっきり音楽が楽しめます。
レッスンでは様々な表現方法を取り入れ、レパートリーを増やしていきます。
開講曜日 | 水・木・土 |
---|---|
レッスン形態 | 個人レッスン/30分・45分・60分 |
レッスン回数 | 年間36回 |
お月謝 | ¥10,450(税込)~※ |
入会金 | ¥13,200 |
講師へのインタビュー
いつからサックスを始めましたか?
中学生の頃、吹奏楽部に入部したのがきっかけで始めました。
子供の場合は何歳からレッスンができますか?
楽器が持てるようになれば、何歳からでもレッスン可能です。
デジタル管楽器は未経験ですが、大丈夫ですか?
ほとんどの方が未経験から始められます。一緒に楽しみましょう!
レッスンではどんなことをしますか?
基本的な操作方法から特殊な使い方まで、生徒様が知りたいことを重点的にお伝えしております。
テキストはありますか、好きな曲をレッスンで取り組めますか?
生徒様が使いたい本ややりたい曲を中心にレッスンさせていただいております。
もちろん、基礎的な練習等はテキストを使用することもございます。
好きな曲、ジャンル、アーティストは何ですか?
昔から聴いているのはジャズやファンクが多いです。
書き出したら止まらないので、一人だけお答えするとすれば、バリトンサックスプレイヤーの”Gerry Mulligan"です。
講師からコメント
これからデジタル管楽器を始められる方、前に吹いていてもう一度挑戦してみようかと考えている方、
もちろん今のスキルをもっと伸ばしたい方、どんな方でも大丈夫です!一緒に音楽を楽しみましょう!!
お問合せは
店舗名 | 島村楽器ミ・ナーラ奈良店 |
---|---|
電話番号 | 0742-30-6390(教室直通) |
担当 | 西谷・井本(いのもと)・中田 |
アクセス方法
【電車をご利用のお客様へ】
近鉄奈良線「新大宮駅」下車、南口より西へ徒歩15分 ミ・ナーラ奈良店4F
【バスをご利用のお客様へ】
奈良交通「新大宮駅北口」乗車―「宮跡庭園」降車
または「JR奈良駅西口」乗車―「宮跡庭園」降車
【お車をご利用のお客様へ】
国道24号線と大宮通の交差点横
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。