![リードの取り扱いについて分からないことやお悩み事はございませんか?そんな方のためにサックスリードセミナーを実施いたします! CONTENTSリードセミナーとは講師紹介お申込みお問合せリードセミナーとは こんなお悩みありませんか ・今年から吹奏楽に入ったけど何の種類のリードを購入すればいいか分からない […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2025/04/20250412-order_shima250412-0132_order_pdf_page-0001.jpg)
リードの取り扱いについて分からないことやお悩み事はございませんか?
そんな方のためにサックスリードセミナーを実施いたします!
リードセミナーとは
こんなお悩みありませんか
・今年から吹奏楽に入ったけど何の種類のリードを購入すればいいか分からない
・リードは購入しているが自分に合うリードが分からない
・リードを長持ちさせる方法が分からない
などなどリードについて沢山のお悩みがあるかと思います。
そんな方へ今回島村楽器奈良店でサックス講師をしている【徳永先生】にリードのあれこれを教えてもらうセミナーとなっております。
セミナー内容

①リードの違いについて
リードには様々な種類があり、固さ・番号の違いについてやこのリードはどんな方にお勧めなのか
今回使用するリードは『青箱・銀箱・ダダリオ・V21』の厚さは2半から3となっております。
この4つのリードの違いについてご説明させていただきます。
②リードを長持ちさせる方法・手入れ方法(注意事項など)
リードは消耗品ではありますが長持ちさせる方法があります。
長持ちさせる方法でコンクールなど、本番前に困らないようにしっかりと伝授させていただきます!!
またリードの当たりはずれについてもどうやってリードを育てていくのか、
リードの正しい選び方についてしっかりとご説明いたします。
③各メーカーのリードを実際に徳永先生が吹き比べ
今回使用する『青箱・銀箱・緑箱・V21』でワンフレーズずつ曲目を吹いていただきます♪
このリードにはどんな曲が合うのか・どんな人向けに合いやすいのかもご説明させていただきます。
曲目は当日のお楽しみ(*´Д`)
④質問コーナー
演奏後に徳永先生に聞きたい事を聞いてみましょう!
また商品で必要なものがあれば担当スタッフの井本(いのもと)か山本まで。
講師紹介

徳永 舞歌(とくなが まいか)
<プロフィール>
大阪府出身。13歳よりサクソフォンを始める。
高校3年間は大阪桐蔭高校吹奏楽部に所属。
大阪音楽大学短期大学部を卒業。同大学卒業演奏会出演。
第9回Kサクソフォーンコンクール動画審査
部門大学・一般の部第3位(最高位)。
これまでにサクソフォンを井上麻子、林田和之の各氏に師事。
<講師コメント>
サックスのリードの選び方、育て方、
種類の違いなどについてご紹介します!
リードは、サックスを演奏するうえで非常に重要な部品のひとつです。
リードに関する知識を少し持つだけでも、上達につながります。
学生の皆さんにとっては、吹奏楽コンクールに向けて、
自分に合った良いリードと出会える貴重な機会になると思います。
リードでお困りの方、サックスにご興味のある方等、
どなたでも是非お越しください!
お申込み
日時
6/21(土)15:00~
申込対象
対象者:吹奏楽部所属の学生さん・大人の方も可(アルトサックス・テナーサックスのみ)
※その他サックスはご相談ください。
持ち物
特に持ち物ございません!!!
参加料
¥550(税込)
セミナー当日にレジにてお支払いいただきます
お申込みはこちら
備考の欄に使用されている楽器の記入をお願いします。
お問合せ
電話番号※お電話での申し込み可能です | 0742-30-6390(教室直通) |
---|---|
担当者 | 井本(いのもと)・山本 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。