![*前坂 真理(まえさか まり)担当曜日:金曜日 *講師プロフィール 4歳より電子オルガンを始める。大阪音楽大学短期大学部音楽科音楽専攻電子オルガンコース卒業。 *講師へのインタビュー **いつからピアノを始めましたか? 電子オルガンは4歳、ピアノは小学生になってからです。 **幼児基礎のレッスンでは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2013/06/20180916-maesaka..jpg)
前坂 真理(まえさか まり)担当曜日:金曜日
講師プロフィール
4歳より電子オルガンを始める。大阪音楽大学短期大学部音楽科音楽専攻電子オルガンコース卒業。
講師へのインタビュー
いつからピアノを始めましたか?
電子オルガンは4歳、ピアノは小学生になってからです。
幼児基礎のレッスンではどんな事をしますか?
リズムカードや音あてクイズ、季節のうたを歌ったり、ワークを使った学習をします。
もちろん楽器に触れる時間もあります。
ピアノ科や電子オルガン科との違いは、楽器に触れる時間の長さが違います。
何歳からレッスンができますか?
2歳半~3歳くらいです。
テキストはありますか?
あります。
親御さんは一緒にレッスンに入った方がいいですか?
どちらでもかまいませんが、慣れるまでは入っていただいた方が家でおさらいは進めやすいと思います。
通うとどのような事が出来るようになりますか?
リズムうちで音符の長さを覚えたり、季節のうたなどを歌ってソルフェージュ力を
身につけることができるので、楽器演奏にもスムーズに入ることができると思います。
講師からのコメント
小さい子どもさんでも演奏しやすい電子オルガンを使用してレッスンをします。
いろいろな楽器の音色で演奏もできるので、音楽への興味も広がりますよ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。