![こんにちは!島村楽器奈良店、アコースティックギター担当:竹田(たけだ)です! アコースティックギターを始めたいけど結局どんなギターを買えばいいか、ワカラナイヨーーー!!って方、多いと思います。 以前にアコギの選び方記事にて、大体のギターの選び方は紹介したのですが(アコギの選び方記事をまだ見てないよっ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2023/06/20230607-35647ec6-44fb-4a84-ae98-d224cc23647f.jpeg)
こんにちは!
島村楽器奈良店、アコースティックギター担当:竹田(たけだ)です!
アコースティックギターを始めたいけど
結局どんなギターを買えばいいか、ワカラナイヨーーー!!って方、多いと思います。
以前にアコギの選び方記事にて、大体のギターの選び方は紹介したのですが
(アコギの選び方記事をまだ見てないよって方は下記ページからご覧ください!)
じゃあ結局、どんなメーカーのギターやねん!と思った方のために
今回はメーカーや型番を出してより詳しくギターを紹介したいと思います!
前提として、ギターは好みで選んだら良い。
アコギの紹介ページなんかを見ると
「〇〇はコスパが良い!」「単板のギターがおすすめ!」とか
色んな事が書いていると思います。
私が冒頭で紹介したアコギの選び方記事もそんな感じです。
しかし、そもそも自分が触りたい!と思うギターを選ばないと
楽しくギターを続けたいと思えないと、私は思っております!!
触りたい!と思う理由は人それぞれにあると思います。
音が良い、見た目が可愛い、弾きやすい
理由は何でも大丈夫です!
今回紹介するギターも、あくまでも個人的なオススメになりますので
この記事を読んでアコギが気になった方はぜひお店までギターを見に来てください!
CONTENTS
おすすめ①James J-450A 5万円台
価格 | ¥56,900(税込) |
---|---|
担当の推しポイント | ネックが薄く弾きやすい! ネックが曲がりにく構造になっていて 初心者の方も安心! |
コメント
島村楽器のオリジナルメーカー、JamesのJ-450A!
自社ブランドだから!という点も勿論ございますが
個人的に初心者の方で1本目!という方には結構オススメしています。
オススメポイントはいくつかあるのですが
一番は音色と耐久性がある程度整っているという点です。
ギター表面の材は単板を使用。
ネックにはカーボンロッドを搭載しており
軽く、丈夫な作りとなっております。
そもそも弾きやすいという事も勿論大切ですが
コチラのギターは弾きにくくなりにくいギターだと思っていただければ良いかと思います♪
おすすめ②YAMAHA FG830 4万円台
価格 | ¥40,700(税込) |
---|---|
担当の推しポイント | メーカー的にも安心感が欲しい方に! 値段と比較するとコスパ良いと思います。 音量重視の方はぜひ触ってみて欲しい。 |
コメント
言わずとしれたYAMAHAのFG800シリーズから、FG830をご紹介!
3.4万円クラスでギターを選びたいという方は
一度は目にした事がある品番かと思います。
FGシリーズは合板のギターではありますが音量もわりとしっかり出てくれます(個人の感想)
勿論、単板を使用したギターと比較すると差はありますが
この価格帯で、と考えると十分に思います。
ただ、とびきり押さえやすい!というわけではないので、ある程度押弦する力は必要です。
この価格だったら良いじゃないか!というバランス型の1本かと思います。
おすすめ③YAMAHA LL6 ARE 5万台

価格 | ¥59,400(税込) |
---|---|
担当の推しポイント | ドドドのド定番5万台ギター 個人的に弦がちょっとだけ固いと感じますが 音量などは文句なしです! |
コメント
YAMAHAの大人気シリーズの「Lシリーズ」からLL6をプッシュ!
とにかくドドドのド定番なアコースティックギターサウンドです。
推しポイントにも書いたのですが
個人的にやや押弦に力が要るように感じます…。
Fなどのセーハ(バレー)コードがない限りは個人的に最強です。
おすすめ④James J-300C 5万台

価格 | ¥59,500(税込) |
---|---|
担当の推しポイント | コスパえぐない? この価格でトランスギターが楽しめるのはJamesだけです。 アンプがなくてもエレアコサウンド。 一度体感したら病みつきになります…。 |
コメント
多彩な音色と弾き心地を楽しめるエレアコ。
アンプ無しでも使えるエフェクト機能を搭載!
と、HPからガッツリと商品紹介を引用させていただきましたが…。
エフェクト機能とはアンプ無しでもリバーブ、コーラス、ディレイを楽しめるスーパー機能です。
リバーブ⇒空間内で残響してる感じ
コーラス⇒シュワンシュワンって音になります
ディレイ⇒音が山びこみたいになります
通常はアンプ(ギターを繋げるスピーカー)でしか得られないエフェクトを
ギター単体でも楽しめるのは5万円台ではJamesだけです!
最高に楽しめる1本、ぜひお試しください!
おすすめ⑤YAMAHA FSX875C 9万円台

価格 | ¥99,500(税込) |
---|---|
担当の推しポイント | コスパ良い! 私が10万円もらってギター買うならコレにします。 ライブ使用にも困らないバランスのとれた1本です。 |
コメント
またまた登場!YAMAHAからFSX875
「FGシリーズ」と「FSシリーズ」の魅力をそのままに、生鳴りを重視したプリアンプを搭載した島村楽器用のスペシャルモデル!
搭載されているプリアンプ(ボディ側面についているボリュームノブなどが付いている機械)は
「SYSTEM 66」は手元のノブで
ボリューム、低音、中音、高音のバランス調整が可能となっており
ライブで使用するにもかなり実用的になっております!
ドレッドノートサイズの大きなボディサイズの物と比較すると
音量は少し劣るかもしれませんが、オール単板ボディがしっかりとボリュームをカバー!
やや締まりのあるサウンドとカッコイイカッタウェイ(ボディの上部が片方えぐれている形状)が特徴です!
10万円以内でオール単板で実用的なピックアップが搭載と…
初心者のみならず、中級者になっても長く使えるモデルです!
まとめ
いかがでしたか!
もろもろ書かせていただいたのですが
とにかくギターを選ぶ際は絶対に触ってみて欲しいです!!!
自分にあった最高のギターで楽しんじゃいましょう♪
気になる事などありましたら気軽にお問い合わせくださいね!
お問い合わせ
店舗 | 島村楽器ミ・ナーラ奈良店 |
---|---|
電話番号 | 0742-30-2520 |
住所 | 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
担当者 | 竹田(たけだ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。