![*音楽教室のグループレッスンって実際どうなの? こんにちは!音楽教室担当の伊藤です。 こちらのページでは音楽教室のグループレッスンについてご案内いたします。 島村楽器の音楽教室では、「基礎から丁寧に教えてほしい」「この曲がやりたい」「レベルアップできる課題を与えてほしい」等々、生徒様の様々なご要望に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/wp-content/uploads/sites/162/2019/10/20191029-20180603-img_51523.jpg)
音楽教室のグループレッスンって実際どうなの?
こんにちは!音楽教室担当の伊藤です。
こちらのページでは音楽教室のグループレッスンについてご案内いたします。
島村楽器の音楽教室では、「基礎から丁寧に教えてほしい」「この曲がやりたい」「レベルアップできる課題を与えてほしい」等々、生徒様の様々なご要望にお応え!
オーダーメイドカリキュラム、すなわちお一人お一人に合わせたオリジナルレッスンを受講していただくことができます。
しかし、それは個人レッスンだけのお話??他にも受講する人がいるグループレッスンになると、レッスン内容や進度はどうなるのでしょうか?
もくじ 1.個人レッスンとグループレッスンの違いって? 2.グループレッスンについての気になるアレコレ! 3.実際のグループレッスンを覗いてみました! 4.まずは体験レッスンから始めてみましょう |
個人レッスンとグループレッスンの違い
まずはじめに、レッスン形態についてご説明!
当店では下記コースにおいて個人レッスンまたはグループレッスンをお選びいただけます。
ギター/ベース/ドラム/ウクレレ ※他コースは個人レッスンのみ |
個人レッスンは、先生と生徒様マンツーマン(1対1)で30分間の授業となります。
グループレッスンは、先生お一人に対して生徒様2~5名が一緒のお部屋でレッスンを実施しています。
時間は3~5名ですと60分間(基本)、2名の場合は30分間のペアレッスンとなります。
個人レッスンに向いているのはこんな人!
・30分間みっちり指導してもらいたい!
・周りの目を気にせずに先生に質問したりお手本を見せてもらいたい!
・他の生徒さんの練習音などを気にすることなく、集中してレッスンを受けたい!
グループレッスンに向いているのはこんな人!
・他の生徒さんが一緒でも問題ない!
・周りの人の演奏や、先生にアドバイスを受けている様子からも刺激を受けたい!
・受講料を抑えたい!(個人レッスン¥11,000~/グループレッスン¥8,800~)
グループレッスンについての気になるアレコレ!
Q.グループレッスンでも自分のやりたい曲ができるの?
できます!生徒さん2~4名で1レッスンとなりますが、基本的にはお一人づつ順番に先生に見てもらえます。
「グループ内個人レッスン」と言うと伝わりやすいでしょうか。同じグループの中でも進度や取り組んでいる曲はバラバラです。
Q.周りの人の足を引っ張らないか不安です…
上述したように「グループ内個人レッスン」なので、初心者の方でも大丈夫!ご自身のペースで進んでいきましょう。
他の生徒さんが先生に見てもらっている間は、個々で練習していただきます。
Q.グループに年齢層の制限はあるの?
ありません!実際に、小学生~50代の生徒さんが一緒に受講されている時間もあります。
Q.周りの人との交流や、全員で同じ曲に取り組むことはないの?
生徒さん次第ですが、レッスンを機に友人になられた生徒さんや、年に一度の発表会のステージに一緒に立つ生徒さんもいらっしゃいます!
また、一人がやりたい!と言われた曲に影響され、みなさんで同じ曲に取り組むこともあるようです。
Q.家族や友達と一緒にレッスンを始めることもできる?
できます!親子・兄弟などご家族様や、ご友人同士でレッスンを受けられる方もいらっしゃいます。
実際のグループレッスンを覗いてみました!
ここからは教室担当スタッフ伊藤が、実際にドラム教室にお邪魔した模様をお届けします!
ご協力いただいたのは、齋藤 俊幸(さいとう としゆき)先生のドラム教室!
丁寧なレッスンが大好評の齋藤先生!
今回は中学~高校生の学生さんが集うグループレッスンにお邪魔しました。
順番にマンツーマンレッスン!
スタジオにはドラムセット1台、キッズドラムセット1台、練習台セットが並んでいます。
生徒さんが使うドラムセットは1台なので、みなさんで順番にドラムセットを使ってレッスンを受けていきます。
ちなみに先生は、キッズドラムセットで見本を叩いていらっしゃいます!
小さなお子様がレッスンを受けられるときは、生徒さんがキッズドラムセットを使用されます。
クリック音や取り組んでいる曲をかけながら叩いては、先生からポイント指導が入ります。
他の人がドラムセットを叩いているときは…
自分がドラムセットを叩かない番の間は、練習パッドとキックペダルを使って個人練習。
基礎練習に取り組んでいる生徒さんはメトロノームに合わせてパッドで練習。曲を練習している生徒さんは原曲の音源を聞きながら、先生に言われたことを復習しています。
レッスンを見学してみて…
今回は同年代の生徒様が集うグループにお邪魔しましたが、学年や学校、始めた時期も取り組んでいる内容もバラバラ。
ですが、一緒に音楽を楽しむ仲間がいることは、グループレッスンならではの魅了だと感じました。
自分では聞かない音楽に触れたり、「一緒に頑張りましょう!」と励まし合えたり…周りの生徒さんと助け合い・刺激を与え合いながらも自分のペースで上達できるので、音楽生活がより豊かになりますよね。
ちなみに齋藤先生のドラム教室では、17~18時グループのレッスン生を大募集中!(※2019年10月29日時点)気になった方はぜひ体験レッスンでお待ちしております。
次はアナタの番!まずは体験レッスンに来てみませんか?
名古屋茶屋店の音楽教室では随時体験レッスンのお申込みを受け付けております。
レッスン日程についてはこちらのページをご覧ください。
グループレッスンの場合は、同じ時間に受ける生徒様とご一緒にレッスンを体験していただくことができます。
お子様が受講される場合には親御様の付き添いも可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。
お気軽に担当の伊藤までお問い合わせください
店名 | 名古屋茶屋店 |
担当 | 伊藤 悠賀(いとう ゆうが) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。