【2024年版】DTM・DAW用のモニタースピーカーをお探しの方必見!作曲向けのモニタースピーカーと選び方と当店おすすめラインナップを一挙紹介!

名古屋パルコ店店舗記事一覧
2021年12月06日
- カテゴリ商品情報
- タグPA・レコーディング
![*DTM・DAW用のモニタースピーカーをお探しの方必見!作曲向けのモニタースピーカーと選び方と当店おすすめラインナップを一挙紹介! 皆さんこんにちは!名古屋パルコ店のデジタル担当の立浦です! 昨年、今年と外出を控えなければならず、おうちにいる時間が増えましたね! …まぁ担当はインドア派で基本外に出な […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2018/05/20180710-20171115-113c5a6a588fb54ea185cc03d6c410ac.png)
DTM・DAW用のモニタースピーカーをお探しの方必見!作曲向けのモニタースピーカーと選び方と当店おすすめラインナップを一挙紹介!
皆さんこんにちは!
名古屋パルコ店のデジタル担当の立浦です!
昨年、今年と外出を控えなければならず、おうちにいる時間が増えましたね!
…まぁ担当はインドア派で基本外に出ないので余り苦労していませんが…
おうち最高!家でダラダラ音楽や作曲するのは実に素敵です!
さて、お客様の中には自宅にいる時間が増えた分、これから曲作りや録音、配信に挑戦してみようと思っていらっしゃる方や、既にやっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
DTMやオンライン配信がより身近になった今現在、パソコンやソフトはもちろん色々な機材を揃えていく中で意外と重要なのが『モニタースピーカー』!!
ある話によると、プロのエンジニアに「一番大事な仕事道具は何ですか??」と質問をすると大半がミキサーでもプラグインでもなく「モニタースピーカー」とお答えになるそうです。
それぐらい自身に合ったモニタースピーカーは重要!!
今回はそんな作曲のシーンでも重要な立ち位置を占めるモニタースピーカーについて、選び方や当店おすすめラインナップをご紹介致します!!
目次①:~モニタースピーカーの違いと選び方編~
そもそもモニタースピーカーって?
モニタースピーカーと普通のスピーカーの違い
2.ヘッドフォンだけじゃダメなの?
大きい=音が良い、は間違い?!スピーカーのサイズと音の関係性
目次②:~価格・用途別当店おすすめBEST3~
出来るだけコストを抑えたい人へ!~1万円台で買える人気モニターBEST3
これから作曲にチャレンジする人へ!当店入門用モニタースピーカー人気BEST3(3~5万円台/1ペア価格)
本格的に使えるモニターをお探しの方へ!当店ミドルクラスモニタースピーカー人気BEST3(~10万円台/1ペア価格)
大きな音を出せない方でも安心!当店小型モニタースピーカー人気BEST3
目次③:~当店のお試し環境と在庫をご紹介!~
専用防音ルームにて各機種お試し可能です!
初めてのモニター選びもお任せ下さい!専任スタッフが丁寧にご提案いたします!:当店音響関連スタッフ紹介
そもそもモニタースピーカーって?
よく店頭でも「そもそもモニタースピーカーって普通のスピーカーとは違うの?」「ヘッドフォンじゃダメなの?」というご質問を頂きます。
まずはこれについてお答えさせていただきます。
1.モニタースピーカーと普通のスピーカーの違い
いわゆるレコーディング用のモニタースピーカーと、ご自宅のコンポやパソコンで音楽を聴くときに使うスピーカーとは何が違うのでしょうか?
monitor(モニター)とは「監視すること、動作状態を監視、点検すること。また、その装置。(オンライン辞書より抜粋)」とあるとおり、楽曲の制作過程において自身が演奏、もしくは打ち込んで作ったフレーズの音量バランスや定位、またエフェクト処理の具合などを確認するために使用するものを"モニタースピーカー"と言います。
「え、別に音聴くだけなら普通のコンポのスピーカーでいいんじゃない?」
と思われがちですが、そうでもないのです!
コンポやオーディオ用スピーカーは、聴き手側が音楽をより楽しく聴けるように音が盛られている事がほとんどです。
例えば、ダンスミュージックの聴き心地をよくするために低音域がゴリゴリに出るように味付けされていたり、高音がすごく伸びるようになっていたり。
メーカーや機種によって特性はさまざまですが、およそ元の音とは違ってしまうでしょう。
仮に低域がガッツリ出るスピーカー“A”でミックスをし、作品を完成させたとしましょう。
Aで聴いた時には音量や音域のバランスも低位もバッチリに仕上がっていても、それはスピーカーの特性で低域が持ち上げられているので、特に大きな味付けのない普通のスピーカー“B”で聴いた時には、その曲が低域スカスカで迫力の無いもの聴こえてしまうことでしょう…。
これではミックスの意味がありませんね(汗)
対してモニタースピーカーは「原音忠実」をモットーとして作られており、本来の音を忠実に出力するように作られております。
こういったフラットな特性を持つスピーカーでチェックしバランスをとれば、上記のようなことは起こりません。
モニタースピーカーは非常に重要なのです!
2.ヘッドフォンだけじゃダメなの?
「ヘッドフォンは結構良いモニター系のものを持っているから、これだけでもOKじゃない?」という方もたまにいらっしゃいます。
しかしながら、実はそうでもないのです。
もちろん、ヘッドフォンでバランスや細かな部分、ノイズなどのチェックなどは重要です。
が、ヘッドフォンだけでミックスをすると、意外と曲の広がりや左右のバランスなどはチェックしにくいもの。
何より再生する方式の違いにより、一般的にはスピーカーのほうがヘッドフォンよりも再生能力が高いとされています。
また、スピーカーを通して空気に触れたサウンドと、ヘッドフォンから耳に直接来るサウンドは結構違うんです。
スピーカーとヘッドフォン、双方で音を確認しミックスしていくことが重要です。
3.大きい=音が良い、は間違い?!スピーカーのサイズと音の関係性
自宅で使うモニタースピーカーで一般的なスピーカーの口径は3~7インチくらい。
同じシリーズでサイズ違いのラインナップが、多くのメーカーで存在します。
上記は世界的にも有名なオーディオブランドADAMの定番モデルAXシリーズのサイズラインナップですが、このシリーズだけでなく殆どのモニタースピーカーが用途別にサイズラインナップを複数リリースしています。
店頭でもたまにお客様より「スピーカーって大きければ大きいほど良い音がするんでしょ?」というお問合せを頂くのですが、実はこれがそうでもないんです。
もちろん、スピーカーの口径が大きければ低音域の再生は豊かになり、それをある程度大きな音量で聴いた時にはどっしりと安定したサウンドが得られます。
が、逆に言えば「ある程度の音量を出して聴かなければならない」のです。
大きな口径を持つスピーカーを、小さな音量で鳴らしては逆に音域特性が微妙になってしまいます。
自宅で音楽制作を行われる方の多くは6~10帖くらいのお部屋環境で、しかも防音施工などもされていないと思います。
また、多くの方は昼ではなく夕方~夜に音楽制作をされると思いますので、あまり大きな音量を出すことは難しいのではないでしょうか?
そういった環境で大きすぎるスピーカーを設置してしまっては、十分な音質が得られず逆効果となってしまいます。
高いお金を出して買ったのに音質はイマイチ、しかも大きくて場所をとってしまい邪魔になる…嫌ですね(笑)
なのでご自身の環境にあったサイズのスピーカー選びは非常に重要と言えます。
ではでは、そういったことも踏まえ一般的なサイズでクラス別におススメをご紹介していきます!
*出来るだけコストを抑えたい人へ!~1万円台で買える人気モニターBEST3
メーカー | 型名 | 価格(税抜) | 備考 | ご購入URL |
---|---|---|---|---|
Mackie | CR3-X | ¥12,200 | ペア価格 | こちら |
JBL | 104-Y3 | ¥14,800 | ペア価格 | こちら |
TASCAM | VL-S3 | ¥7,920 | ペア価格 | こちら |
モニタースピーカーを導入したいけど、予算は出来るだけ抑えたい・・・!
という方には上記のラインナップがおすすめ!
人気1位のMacki CR3-Xはこの価格帯では断トツの人気モデル!国内のみならず世界中で幅広く採用されており、低~高音域まで幅広くバランス良く鳴ってくれるGOODなモデルです♪黒と緑のサイバーでオシャレな外観もそそりますね!
2位はJBL 104-Y3はこの価格帯では珍しい同軸スピーカー構造を採用しており、フラットかつ分離の良いサウンドがとても魅力的!
コンパクトで丸みを帯びたキュートなボディも自宅の制作環境にマッチしてくれそうです!
3位のTASCAM VL-S3はとにかくリーズナブル!
サイズも軽量、コンパクトで入門モニター用としてもこの価格帯としては必要充分な音を得られます!
価格は1,500円ほど高くなりますが、同じモデルのBluetooth対応モデルなども販売されています。
これから作曲にチャレンジする人へ!当店入門用モニタースピーカー人気BEST3(~5万円台/1ペア価格)
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 | ご購入URL |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | MSP3A | ¥34,760 | ペア価格 | こちら |
YAMAHA | HS5 | ¥31,240 | ペア価格 | こちら |
JBL | 305P mk2 | ¥26,400 | ペア価格 | こちら |
これから作曲にチャレンジする人で色々と機材を揃える方ですと、少しでも予算を抑えめにしたいですよね!
大体ペアで3~5万円台のモニタースピーカーで人気なモデルは上記の通りとなります!
人気NO.1はYAMAHAのMSP3A!前作から約20年ぶりにリニューアルされたDTMモニターの超定番モデル!前作からコンパクトで設置しやすいサイズはそのままにより軽量化されました。そして実際のサウンドはというと、もうこれは『激変!』といった感じです。
音の大きさだけで見れば同等な物の、音の全体的なレンジも各段に広がっており、特に音の立体感や高音域の伸びは顕著に違って聴こえます。
特に音数の多い今の音楽シーンにおいて、この価格とサイズでこれだけワイドレンジに鳴らせるモニターもなかなかないのではないでしょうか。
特にこれから作曲・宅録にチャレンジされる方々にとって、これは今年のマストバイ製品の1つになりそうです!
人気No.2はまたまたYAMAHAのHS5!
モニタースピーカーの大定番モデル、DTM関連アイテムを扱うショップさんなら大半のところは揃えている人気モニターです。
価格、音質共にスマートで使いやすく、これから作曲にトライしたいけど、しっかりしたモデルが欲しい!という方に超おすすめ!
人気No.3は世界的なオーディオブランドJBLが送るモニタースピーカー!軽量ながら幅広いスイートスポットを誇り、印象的なダイナミックレンジを提供してくれるおススメモデルです!
本格的に使えるモニターをお探しの方へ!当店ミドルクラスモニタースピーカー人気BEST3(~10万円台/1ペア価格)
メーカー | 型名 | 価格(税込) | ご購入URL |
---|---|---|---|
Focal | SHAPE50 | 74,800円 | こちら |
IK Multimedia | iLoud MTM | 71,500円 | こちら |
ADAM | A4V | 71,500円 | こちら |
多少価格を出してでも自宅でプロクオリティに使えるものが欲しい!という方にはこちら!
新進気鋭から定番まで様々なハイエンドモニターが軒並みランクイン!
No.1:Focal SHAPE50
現在爆発的ヒットを飛ばしているのがFOCALのSHAPEシリーズ!
設計から製造に至るまですべてをフランス国内で高い品質管理のもと行うFOCALのSHAPEシリーズは、2017年の発売以来プロアマ多くのアーティストやエンジニアに愛用されております。亜麻繊維を用いたフラックス・ウーファー・コーンを採用する、またスピーカー両側面部にラジエーターを配置するなど独自の設計で、小規模ルームでのリスニングに最適な仕上がりとなっております。
木製で流線型のフォルムを採用した筐体もとってもおしゃれ♪
SHAPE50が一番人気ですが、コンパクトな4inchモデルのSHAPE40、大き目な6.5inchモデルのSHAPE65、2.5way仕様のSHAPE TWINなど様々なラインナップもあります!
No.2:IK Multimedia iLoud MTM
続いてはイタリアにて高品位なソフトウェア/ハードウェアを多数輩出するIK Multimediaの最新モニター!
2016年に発売され世界的にヒットしているiLoud Micro Monitorの上位機種に当たる本機種は、位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを音楽制作環境にもたらしてくれます。また、そのサイズからは想像もつかない程のとんでもない低域再生能力を有しつつ、リファレンス・クラスの超リニアな特性で鳴ってくれる非常に優秀なモニタースピーカーです。
同社のARC™ System 技術による自動音場補正システムが内蔵されており、同梱のマイクでお部屋の再生環境を測定しキャリブレーションすることにより、より正確なリスニングを可能にします。
サイズもとってもコンパクトで置き場に困らない点もGOODですね♪
No.3:ADAM A5X
TV放送局や中継車で働くプロフェッショナルの間で人気を博しているモデル、ADAM A5X!!
発売されてから実に10年経過しておりますが、変わらず人気なモニタースピーカーの決定版!ADAM独自のX-ARTツイーターが搭載されており優れた音質を誇り、ミックスにおける微妙な変化や最終的な仕上がり品質を非常に鮮明かつ率直にモニタリングすることが可能です。また、長時間におよぶスタジオセッションでの使用であっても耳の疲労を最低限に抑えることが出来るエンジニア目線な逸品!
音のプロを目指す方にとってもおすすめです♪
大きな音を出せない方でも安心!当店小型モニタースピーカー人気BEST3
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 | ご購入URL |
---|---|---|---|---|
IK Multimedia | iLoud Micro Monitor | ¥38,500 | ペア特価 | こちら |
Eve Audio | SC203 | ¥598,00 | ペア価格 | こちら |
Genelec | 8010A | ¥104,500 | ペア価格 | こちら |
自宅が集合住宅、また夜間での作業が多いから大きい音が出せない、また机のスペース上デカいモニターは置けない…という方にはこちら!
コンパクトなのに本格的に使えちゃうスピーカーもご用意が御座います!
IK MultimediaのiLoud Micro Monitorは最近の注目株!業界最小クラスなのに信じられないくらいパワフルなサウンドを提供してくれます!持ち運びにも優れているためツアーの多いアーティストさんにも愛用者が多いです。
EVE AUDIO SC203は上記の上位機種と全く同じ品質のサウンドを実現しつつコンパクトなサイズに納めた人気モデル!
8010Aも同社上位モデルと同等のサウンドを誇るコンパクトモニター!小さいながら各パートをしっかり捉えることの出来る良モデルです!
専用モニタールームにて各機種お試し可能です!
当店でモニタースピーカーを多数展示中!
専用ルームにてモニタースピーカー各品番をじっくりお試し頂けます!!
エントリーグレードからハイエンドモデルまで、ラインナップ・商品在庫点数も東海エリアでも随一!
当店ならあなたにピッタリのモニターがきっと見つかるはず!!
DAW環境も御座いますので、ご自身の楽曲データを持ち込んでのご試聴も可能です!
ご希望の方は是非お申し付けください♪
初めてのモニター選びもお任せ下さい!専任スタッフが丁寧にご提案いたします!
これからモニタースピーカーを選定される方で
「何を選んだら良いんだろう?どんな基準で判断すれば良いのだろう?」
とお悩みの方もきっといらっしゃると思います!
そんな時は当店にお任せください!専任スタッフがメーカーや商品による音や性能の違いから、ご用途とご予算合ったモニター選びまで徹底的にお手伝いいたします!
お試しだけでも大歓迎!是非一度当店までお越しください!
当店音響関連スタッフ紹介
~デジタル製品担当:立浦(自身の音楽制作環境での使用モニター:Genelec 8020A/Eve Audio SC203)~
~Roland Planet担当:栃木(自身の環境での使用モニター:YAMAHA MSP5)~
PA・ヘッドフォン製品担当:宮下(自身の音楽制作環境での使用モニター:YAMAHA MSP3)~
当店モニタースピーカー在庫一覧
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。