![皆様こんにちは! 最近巷でアナログレコードが再流行しているのをご存知ですか? 実は、アメリカで2020年上半期のアナログレコードの売り上げがCDの売り上げを34年振りに上回りました。 サブスクリプション、ストーリーミング全盛期の時代に敢えてアナログの良さを振り返ろうという動きが広がっています。 そこ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2020/10/20201008-archive-lp_01.jpg)
皆様こんにちは!
最近巷でアナログレコードが再流行しているのをご存知ですか?
実は、アメリカで2020年上半期のアナログレコードの売り上げがCDの売り上げを34年振りに上回りました。
サブスクリプション、ストーリーミング全盛期の時代に敢えてアナログの良さを振り返ろうという動きが広がっています。
そこで、アナログレコードをリスニングで聴きたい方、DJを始めたい方に、オススメ機材をご紹介させて頂きます!!
レコードを聴くには何が必要?
レコードを聴くには機材を揃える必要があります。
・レコードプレイヤー(ターンテーブル)
・カートリッジ(レコード針)
・フォノイコライザー
・アンプ
・スピーカー
最低限こちらの機材が必要になります。
揃える機材が多すぎる!!
レコードを聴きたいだけなのに、揃えなきゃいけない機材が多すぎる!!って思ってしまいますよね。
ご安心ください。時代に合わせて機材も進化しております。
オススメ機材をご紹介
これさえ買えばすぐ聴ける!オールインワンレコードプレイヤー
IONから多くのオールインワンレコードプレイヤーが販売されています。(Archive LP、Vinyl Transportなど)
その中からMax LPをご紹介!!
これ一台あれば、すぐにレコードを聴くことができます。
アウトプットも付いていて、スピーカーやヘッドフォンから聴くことによって、より高音質でレコードを楽しむことも出来ます。
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
ION | Max LP | 11,100円 |
意外と知られていない名機 PLX-500
Pioneerから出ているPLX-500
レコードプレーヤーと言えばTechnicsのSL-1200シリーズなのですが、Pioneerのレコードプレーヤーも負けていません!!
何とLINE出力ができるんです!!
LINE出力が出来ると、スピーカー(パワード)に繋げるだけで音が出ます。
ミキサーなど不要で、高音質のレコードを楽しめちゃうんです。
USB接続も可能で、簡単にレコード音源をPCにデジタル録音も出来ちゃう隠れた名機!
スタッフイチオシの商品です!!
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Pioneer | PLX-500 | 39,600円 |
レコードプレイヤーで聴いてほしいオススメレコード!!
Steely Dan - Aja(スティーリー・ダン - エイジャ)
ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーによるアメリカのロックバンド。
このアルバムでは、世界に名だたるミュージシャン達(スティーブ・ガッド、ウェイン・ショーター、ラーリー・カールトン等)が参加し、完成した最高のアルバム。アルバム全曲通して、Steely Danの高い作曲力を楽しめます!!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 小山 |
---|---|
紹介 | 中学生の時、女の子にモテたくてギターをはじめますが、当時The Blue HeartsやThe Clashのコピーバンドをして全くウケませんでした。 高校生の時にDr. DreやDaft Punkに憧れてトラックメイカーを目指し、DTM、DJを始めました。 高校卒業後は渡米をし、短大を経て音楽の専門学校でエンジニアリングを学びました。 |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 小山(こやま) |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。