![*Antelope AudioのオーディオインターフェイスDescrete4とZen Tourの展示を開始しました!! 高品位なレコーディングアイテムをお探しの方、必見! 東海地区で唯一となるAntelope Audio社のオーディオインターフェイスの展示を開始いたしました! 今回導入したのは4ch […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/05/20190524-zentop.jpg)
Antelope AudioのオーディオインターフェイスDescrete4とZen Tourの展示を開始しました!!
高品位なレコーディングアイテムをお探しの方、必見!
東海地区で唯一となるAntelope Audio社のオーディオインターフェイスの展示を開始いたしました!
今回導入したのは4chの高品位マイクプリアンプを装備した『DISCRETE4』とフラグシップ譲りの品質を備えた『Zen Tour』の2機種!
どちらも店頭にて実際にお試し頂けます!!
Antelope Audio社について
Antelope Audio(アンテロープ・オーディオ)社は、伝説のアードシンクの開発者、イーゴア・レービン氏の発案により生まれました。
マスタークロックにアトミック・クロッキングを採用する技術の先駆けとなった同社は、”64bit-AFC(Acoustically Focused Clocking)”テクノロジーと”オーブンコントロール・ジッターマネージメント”技術に支えられ、いまでも数多くの先進的なデジタルオーディオ、シンクロニゼーション技術を開発し、常に品質とパフォーマンスにおいて新たな基準を確立し続けています。
セリーヌディオン、シェア、コールドプレイ、コーン、レニークラビッツやレッドホットチリペッパーズなどの世界的に有名なアーティストが、Antelope Audioのクロックを使用し、レコーディング及びマスタリングを行いました。
もし正確なクロックや快適なオーディオ体験をお求めであるのであれば、Antelope Audioが間違いなく選択肢です。
Discrete4
メーカー | 型番 | 通常価格(税抜) | ご購入URL |
---|---|---|---|
Antelope Audio | Discrete4 Synergy Core | ¥112,000 | こちら |
Discrete4は、4ch ディスクリートマイクプリアンプ・インターフェイスです。
Discrete4には、コンソールグレードの6トランジスタディスクリートプリアンプ、ダイナミックレンジ121 dBを誇るAD変換とRock-Solid Clockingが搭載されています。
また、リアルタイム FPGA FXを使用可能。
FPGA FXはEasy PanelやDAWで使用できるBAE、Grove Hill、Gyraf Audio、Langなどを含みます。
そして、ビンテージマイクプリアンプのモデリングも可能です。
加えて、新しく導入されたAntelope Connect AFX PluginでDAWにアクセスできます。
Zen Tour
メーカー | 型番 | 通常価格(税抜) |
---|---|---|
Antelope Audio | Zen Tour | ¥190,000 |
- ミュージシャンやバンドマンの為の、最も汎用性に優れたレコーディング機器-
詩を書くのと同じように誰もが自分自身の曲を作るようになりました。
現在の技術により、ペンを持ち、紙に自分の気持ちを注ぐのと同じぐらい簡単に音を録音するようになりました。
しかしながら、書くという孤独な作業とは異なり、音楽は経験を共有するものです。
シンプルな2,4チャンネルのオーディオインターフェイスは、もはや十分とは言えません。
友人とクールで創造的なジャムセッションをするには、少なくともカバンに入るポータブルサイズに収められた、8チャンネルのインターフェイスが必要です。
- 多くのMic/Lineチャンネル-
Zen Tourと共に、Anteloep Audioはもう一度新たなレベルを追求しています。
AntelopeはただのThunderbolt&USBオーディオインターフェイスでは無く、プロ仕様で少数編成のバンドのニーズを手軽にカバー出来る製品を提案します。
Zen Tourは4つの切り替え式Mic/Lineインプットと更に4つのHi-Z/Lineインプットを搭載しています。
このポータブルインターフェイスの特徴的な機能として、2つのリアンプアウトとフロントパネル上のトークバックボタンが搭載されています。
- 超低レイテンシー-
Zen TourはAntelope Audioのトップセラープロデバイスに採用しているパワフルなField-Programmable Gate Array(FPGA)を採用しています。
このゲームチェンジャーと言える技術は大規模な平行処理能力と市場で最も低いレイテンシーレベルのインターフェイスを提供します。
Zen Tour携帯性は、他の製品には無いスタジオ同様レベルの性能を持っています。
もはやポータブルインターフェイスはあなたのキャリアの出発点となるでしょう、Antelopeは巨大な音楽産業の成長のためのパワフルなツールとして、Zen Tourをリリースします。
- リアルなビンテージFX-
カスタムFPGAは複数のゼロレイテンシーミックス、そしてエキサイティングなエフェクト群の為の堅実なプラットフォームです。
高価なプラグインを購入する事は忘れてください、Zen Tourはより良いものを提案します。
Antelopeブランドの新しいハードウェアベースのギターアンプとキャビネットシミュレーション、クラシックなPultec EQエミュレーションと非常に汎用性のあるAuraVerbリバーブ。
FPGAエフェクトは他社の追随を許さない信頼性とリアルさ、伝説のハードウェアギアのサウンドとだけ比較出来るようなエフェクトを提案します。
- 強化されたコネクティビティ-
他のポータブルインターフェイスは必要な数のI/Oチャンネルを搭載しているか、ハイエンドなDSPエフェクトを搭載しているかの何れかですが、Zen Tourはあなたに両方の機能を提供する事が出来ます。
4つの切り替え式Mic/Lineインプットと、4つのHi-Z/Lineインプット、8つのアナログアウトプット、ADATとS/PDIFのデジタルI/O、2つの独立したヘッドフォンアンプと2つの独立したモニターアウトを搭載しています。
FPGAのパワーとカスタムUSBはデバイスを超高速化するだけでなく様々なDAWに対応します。
- 先進的なリモートアプリ-
Zen Tourの操作は直感的なタッチスクリーンを介し、あなたの指先で意のままにコントロールする事が出来ます。
OS XとWindows対応のソフトウェア コントロールパネルはAntelopeのネットワーキングに関する革新的なコンセプトに従っています。
あなたは同じネットワーク環境にある複数のコンピューターからZen Tourの設定をすべて管理する事が可能です。
また、今後iOSとAndroidのモバイルアプリを利用して、スマートフォンやタブレットからすべてのZen Tourを管理出来るようにります。
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦 |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。