![[https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/winds-strings/20180624/4581:title=][https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/winds-strings/20180624/4572:title […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/06/20190602-43086c2736024944b12d5e9ce4eaaeac.png)
国内愛好家に人気のブランドのモデルを一堂展示!
人間の声に近い音色を持つと言われ、吹奏楽ではメロディーラインを演奏する花形パート、またクラシックに留まらずジャズなどの音楽ジャンルでも活躍する楽器『クラリネット』
今回はそんな人気の楽器「クラリネット」に焦点を当ててフェアを開催いたしま!。国内クラリネット愛好家に人気のブランドから選りすぐりのモデルをご用意いたします。
また、特に人気のモデルは複数本ご用意し、選定も可能となっております。
もちろん期間中は試奏可能です。事前に試奏ご予約を頂ければ、ご希望の日時で試奏室をお取りすることも可能です。
多くのクラリネットを一堂にご覧いただけるまたとない機会です!ご来店お待ちしております。
開催概要
開催期間 | 2019年6月8日(土)~23日(日) |
---|---|
開催会場 | 島村楽器名古屋パルコ店管楽器コーナー内特設会場 |
開催時間 | 各日とも10:00~21:00 |
展示予定ブランド | ヤマハ・ビュッフェクランポン・バックーン |
展示予定ブランドの解説と展示予定モデルのご紹介
ヤマハ | ビュッフェクランポン | セルマー | バックーン |
ヤマハ(YAMAHA)
日本を代表する楽器ブランド。エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広いラインナップで展開。
学校吹奏楽部での採用率も非常に高いクラリネット!
言わずと知れた日本を代表する総合楽器メーカー。ヤマハクラリネットを愛用する演奏家は国内にとどまらず、世界各国でも多くのユーザーに親しまれています。
そんなヤマハブランドのクラリネットが誕生したのは1967年。これまでの約50年、多彩な個性をを備えたモデルがリリースされてきました。
何が良い音を響かせるのか、どうすればより良くなるのかー。
ヤマハのクラリネット設計者は多くの銘器を研究、分析し、単にモノとしての楽器を作り出すのではなく、自らもまた音楽をこよなく愛し、楽器を演奏する表現者、音楽家として、理想の音色を常に追い求めています。
ヤマハが優れたクラリネットを生み出す理由はそれだけではありません。
最高の音色を追究するためにあえて伝統的な手作業にこだわり、それを熟練した「匠」にゆだねるとともに、科学や音響工学の専門家がその技術を側面から支えています。
「匠の技」と「サイエンス」、さらに世界に拡がるネットワークを通じて、一流奏者の評価やアイデアに触れながら、それらをより良いクラリネット作りに反映させているのです。
展示予定商品
型名 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
管体素材 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
B♭クラ | YCL-255 | ¥102,600 | ¥82,080 | ABS樹脂製 | |
B♭クラ | YCL-450 | ¥167,400 | ¥133,920 | グラナディラ製 | |
B♭クラ | YCL-650 | ¥232,200 | ¥185,760 | グラナディラ製 | |
B♭クラ | YCL-851Ⅱ | ¥291,600 | ¥247,860 | グラナディラ製 | ヤマハカスタムCXモデル |
B♭クラ | YCL-852Ⅱ | ¥345,600 | ¥293,760 | グラナディラ製 | ヤマハカスタムCSモデル |
B♭クラ | YCL-853Ⅱ | ¥345,600 | ¥293,760 | グラナディラ製 | ヤマハカスタムSEモデル |
B♭クラ | YCL-852ⅡV | ¥399,600 | ¥339,660 | グラナディラ製 | 6/18(火)~23(日) 期間限定展示! |
B♭クラ | YCL-853ⅡV | ¥399,600 | ¥339,660 | グラナディラ製 | |
B♭クラ | YCL-CSVmaster | ¥469,800 | ¥399,384 | グラナディラ製 | 6/14(金)~23(日) 期間限定展示! |
ビュッフェクランポン(Buffet Crampon)
約200年の歴史を持つ、世界で最も有名なクラリネットメーカー
国内でもトップシェアを誇り、吹奏楽部生からプロプレイヤーまで幅広く愛用されています。
「クラリネットと言えばクランポン」と言われる程、世界的に最も有名なクラリネットメーカーとして国内外ともに多くのプレイヤーに愛用されるブランドです。日本では全国的にクランポンのクラリネットを愛用する吹奏楽部生が多く、プロの演奏家でも多くの奏者からクランポンのクラリネットが長年支持され続けています。
ビュッフェ・クランポンは、高い技術を持った歴史ある木管楽器製造企業として、名実ともにその名を保持しています。1825年の創業以来、特別なノウハウをもつブランドとして発展してきました。その伝統はMade in Europeの製品として守られ続けています。
展示予定商品
型名 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
管体素材 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
B♭クラ | E12PlusトラディショナルP | ¥189,000 | ¥141,750 | アフリカ産グラナディラ製 | 通常販売価格¥151,200 1台限りの特別価格! |
B♭クラ | E13 | ¥351,000 | ¥280,799 | アフリカ産グラナディラ製 | 複数本ご用意 同機種選定できます! |
B♭クラ | R13 | ¥507,600 | ¥406,080 | アフリカ産上質グラナディラ製 | 複数本ご用意 同機種選定できます! |
B♭クラ | RC | ¥559,440 | ¥447,552 | アフリカ産上質グラナディラ製 | 複数本ご用意 同機種選定できます! |
B♭クラ | Prestige | ¥858,600 | ¥686,880 | アフリカ産最上質グラナディラ製 | |
B♭クラ | Festival | ¥858,600 | ¥686,880 | アフリカ産最上質グラナディラ製 | |
B♭クラ | Tosca | ¥1,188,000 | ¥950,400 | アフリカ産最上質グラナディラ製 | |
B♭クラ | Legende | ¥1,220,400 | ¥976,320 | アフリカ産最上質グラナディラ製 |
セルマー(H.Selmer)
創業120年を超える歴史を持つブランド。
ヨーロッパを中心に国内でも多くの奏者に愛用され続けています。
「セルマー」と言えばサックスメーカーとしてのイメージが強いですが、クラリネットも19世紀後半から製造を行う老舗のメーカーです。「プレザンス」「プリヴィレッジ」のようなフラッグシップモデルは世界の多くのプレーヤーに愛用され、最近ではエントリーモデルの「プロローグ」が国内の吹奏楽部生に人気を博しています。
創業者が音楽家でもあったことのほかに、常に技術革新を進めようという強い意志があったことこそが疑いもなくセルマー・パリ社の歴史的な大成功の主要因でした。
また、音楽界との堅固な関係と多くの演奏家と密接な協力関係が、音楽家をセルマー・パリ社の開発部門に強く結び付けています。最先端の技術と芸術性を最優先させるためのノウハウとをかね備えた特別なチームが、この関係を力強く推し進めてくれるのです。管楽器の改良というのは時間のかかるものですが、セルマー・パリ社には改善のために役立つ経験と知恵が数多く蓄積されています。それはアコースティック(サウンド、チューニング、音の広がり等)、人間工学(キー設計、重量そして機械的な動作)、そしてもちろん外観(デザインと仕上げ)などきわめて洗練されたいくつかの側面です。
展示予定商品
型名 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
管体素材 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
E♭クラ | レシタル | ¥847,800 | ¥763,020 | グラナディラ製 | E♭クラリネット |
B♭クラ | プロローグ | ¥280,800 | ¥252,720 | 最高級グラナディラ製 | |
B♭クラ | プレザンス | ¥475,200 | ¥427,680 | 最高級グラナディラ製 | |
B♭クラ | プリヴィレッジ | ¥842,400 | ¥758,160 | 最高級グラナディラ製 | |
Aクラ | シグネチャー | ¥766,800 | ¥690,120 | 最高級グラナディラ製 | A管クラリネット |
Aクラ | プリヴィレッジ | ¥896,400 | ¥806,760 | 最高級グラナディラ製 | A管クラリネット |
バスクラ (Low E♭) |
プリヴィレッジ | ¥1,296,000 | ¥1,166,400 | 最高級グラナディラ製 | バスクラリネット Low E♭モデル |
バックーン(BACKUN)
2000年創業。独創的なデザインと選りすぐりの木材を使用し、近年バックーンユーザー急増中!
吹奏楽の現場でもクラリネットパート全員がバックーンに乗り換えた学校もあるとか・・・
バックーン社が今日の成功を収めるきっかけとなったのは、バンクーバー交響楽団首席奏者のウェス・フォスター氏の要請からでした。バックーン社の社長であり、創設者であるモーリー・バックーンは、フォスター氏から「私のオールド・クラリネットのために新しいバレルを作ってほしい」と頼まれました。モーリー・バックーンは単に新しいバレルを作ったのではなく、その楽器の音色、レスポンスが向上するデザインを熟考し、新しいバレルを創造したのです。そのバレルは、求めるプレーヤーが後を絶たないほど、瞬く間に大評判となりました。バックーン社は2000年のその日以来、プレーヤーの評価と信頼によって成長し続けています。
2002年、バレルのデビューに続く新しいラインアップとして、トラディショナル・ベルが加わり、世界におけるクラリネット・カスタマイズのセンターステージを獲得しました。
2004年、フィラデルフィア交響楽団首席奏者リカルド・モラレス氏がバックーン社のファミリーに加わります。モラレス氏は、バックーン製品のさらなる高いレベルに到達させるため、共同開発に参画し、厳しい基準を追究しました。
そしてついにバックーン社とモラレス氏は、世界を席巻する「MoBa」「Backun」シリーズの開発に成功。これらは、2005年、東京・多摩で行われた国際クラリネット協会のClarinetFest 2005でデビューしました。2010年には、劇的な演奏効果をもたらす「プロテジェ・バレル」を発表。そして2011年、満を持してクラリネットを発表しました。
他の追随を許さない独創的なデザイン、最高級の品質を誇る木材を駆使し、最先端の技術によって創り出されるバックーン社のクラリネット、クラリネットアクセサリー。世界中のクラリネット奏者に新しい世界をひらきました。
展示予定商品
型名 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
管体素材 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
B♭クラ | Protege Grenadilla (プロテジェ) |
¥388,800 | ¥349,920 | グラナディラ製 | |
B♭クラ | Q Series Grenadilla (Qシリーズ) |
¥523,800 | ¥471,420 | グラナディラ製 | |
B♭クラ | Model F Grenadilla (モデルF) |
¥842,400 | ¥758,160 | グラナディラ製 | ルミエールバレル・ベル付属の限定特別モデル |
B♭クラ | Model F Cocobolo (モデルF) |
¥918,000 | ¥826,200 | ココボロ製 |
バックーンクラリネットの原点!
B♭クラリネット用バレルをほぼ全種展示します!!
展示予定商品
型名 | 販売価格 (税込) |
素材 | バレル長さ | 対応ブランド |
---|---|---|---|---|
New Traditional (ニュー・トラディショナル) |
¥18,360 | グラナディラ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
New Traditional (ニュー・トラディショナル) |
¥18,360 | ココボロ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
Backun (バックーン) |
¥23,760 | グラナディラ製 | 65mm | クランポン・ヤマハ等 |
Backun (バックーン) |
¥23,760 | ココボロ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
MoBa (モバ) |
¥28,080 | グラナディラ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
MoBa (モバ) |
¥28,080 | ココボロ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
Limiere (ルミエール) |
¥34,560 | グラナディラ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
Limiere (ルミエール) |
¥34,560 | ココボロ製 | 66mm | クランポン・ヤマハ等 |
フェア・商品に関するお問い合わせ、試奏ご予約はお気軽に当店担当者まで
管楽器に関するお問い合わせは担当宇野(うの)まで。お気軽にお問い合わせください!
お電話でのご相談も承っております!
店舗名 | 名古屋パルコ店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 052-264-8316 |
担当 | 宇野(うの) |
私がご案内いたします!
管楽器担当 | 宇野(うの) |
---|---|
略歴 | 13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始めました。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当しています。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏していました。同時に出身高校吹奏楽部木管低音パート指導の経験もあります。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行い、現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当しています。島村楽器管楽器シニアアドバイザー資格取得。管楽器のことなら何でもご相談ください。吹奏楽・ジャズ・バンドなどあらゆるシーンでの管楽器ライフをサポートいたします! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。