![ヤマハより次世代のステージピアノCP88/CP73が発表!3月下旬発売予定です! |*メーカー|*品番|*販売予定価格(税抜)|*発売日|*ご購入URL| |YAMAHA|CP73|[!¥202,500円!]|3月1日|[https://www.digimart.net/cat07/shop5051 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/01/20190303-20190117-cp73cp88.jpg)
ヤマハより次世代のステージピアノCP88/CP73が発表!3月下旬発売予定です!
メーカー | 品番 | 販売予定価格(税抜) | 発売日 | ご購入URL |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | CP73 | ¥202,500円 | 3月1日 | こちら |
YAMAHA | CP88 | ¥243,000 | 3月1日 | こちら |
大人気モデルCP4Stageの発売日から数え約6年ぶりにYAMAHA(ヤマハ)より新たなステージピアノ“CP73”と“CP88”が発表されました!
プロアーティストにも愛用者の多い同社の大人気モデルCP4 STAGEから約5年半ぶりのリニューアル!!
サウンドは勿論、本体インターフェイス部についても大幅な変化の見られる次世代型のステージピアノです!!
当店にも早速入荷しました!
CP88及びCP73について
「本物」を感じさせるアコースティックピアノとエレクトリックピアノのサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、 そして直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。
CP88とCP73は100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研 究開発によって誕生した、現代のニーズに応える新世代のステージピアノです。
音色
すべての楽器にとって最も大切な”サウンド”のクオリティ
。CP88とCP73はステージピアノに必要とされる厳選の グランド、アップライト、エレクトリックのピアノ音色を搭載。
ワイドレンジで表現力豊かなサウンドが多彩なジャンルへの対応を可能とします。
YAMAHAが誇るCFXはもちろん、同社のハンドクラフトグランドピアノでヤマハのフラグシップシンセサイザーMOTIFなどにも搭載されているS700やにオーストリアの名門ピアノメーカー―“ベーゼンドルファー Imperial 290”のグランドピアノサウンドも今回新たに追加。
熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノはそれぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。
心地よい演奏感を生み出す鍵盤タッチ
演奏のフィーリングを決定づける鍵盤タッチ。
CP88、CP73は音色や調域毎に打鍵と発音の細やかなバランス調 整が施され、自然で弾き心地の良い鍵盤タッチを実現しています。
それぞれに搭載される鍵盤ユニットは100年以 上の歴史をもつピアノメーカーとして長きにわたりピアニストの演奏を受けとめ、表現への要求に応えようと鍵盤 造りの技術を高めてきた経験を基にデザインされたものです。
【CP88】 ピアニストの演奏に応えるグランドピアノのタッチを再現した88鍵モデル
鍵盤ユニットにはトリプルセンサー付き88鍵木製グレードハンマー 鍵盤(NW-GH鍵盤)を搭載。
グランドピアノ同様に天然木の無垢材 で作られた鍵盤はピアニストが自然だと感じられる重量感とタッチを 生み、低音域で重く、高音域では軽くなるハンマーアクション機構は グランドピアノ本来の機構を再現したものです。
白鍵と黒鍵にはそ れぞれ多孔性のある(表面に微細な穴があり適度な摩擦と吸湿性 を持つ)木製象牙調仕上げと黒檀調仕上げが施され、演奏時の心 地良いグリップ感と長時間の演奏時にも安定した演奏感をもたらします。
打鍵を検知するセンサー部にはヤマハ独自の第3のセンサー 「ダンパーセンサー」を鍵盤ごとに搭載。グランドピアノさながらに音 切れすることない高速の同音連打を可能としています。
【CP73】 エレクトリックピアノのスタンダード「E-to-E」レイアウトの73鍵モデル
エレクトリックピアノの鍵域としてスタンダードな「E-to-E」73鍵レイア ウトを採用した新開発のバランスドハンマーアクション鍵盤(BHS鍵 盤)を搭載。
均一なハンマーアクションがエレクトリックピアノはもちろ んアコースティックピアノからオルガン、シンセサイザーサウンドまで、様々なスタイルの演奏に応えるなめらかな演奏感を実現。73鍵 というコンパクトな仕様は楽器を持ち運ぶアクティブなミュージシャン にとって「軽さ」「取り回しやすさ」という現実的な恩恵をもたらしつ つ、多くの既存ピアノ楽曲の演奏にも対応出来る音域をカバーしています。
また「E-to-E」の鍵盤レイアウトは、同じく最低音弦としてE 弦を備えるギターやベースとのアンサンブル演奏に高い親和性をも たらし、セッションを行うキーボーディストが自然な演奏のインスピレ ーションを得られる環境を提供します。
様々な使用シーンにマッチする現代のステージピアノとしてのデザイン 直感的なサウンドメイキングを可能とする操作性、ホームスタジオからステージまで様々な環境での使用を想定した拡張性、CP88とCP73はプロフェッショナルな現場のニーズに応えるデザインが施されています。
「One-to-One」 インターフェイス 直感的なサウンドのコントロールを可能とする「One-to-One」 スタイルのユーザーインターフェイスを装備。
リハーサルから ステージまで、どのようなシチュエーションにおいてもフロント パネル上の操作でコントロールしたいパラメーターに素早くダイレクトにアクセスすることが可能です。
ボイスセクション/エフェクトセクション CP88、CP73のコントロールパネル上には3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)があり、それぞれが独立した ON/OFFスイッチとトーンコントロール、インサーションエフェクトを装備。
ボイスセクションの右側にはすべてのボイスセクションに設定できるディレイエ フェクト、リバーブエフェクト、マスターEQが搭載され、すべてのパラメーターを ボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。
音切れを発生させないSSS対応のライブセット ボイスセクション/エフェクトセクションで作成した音色は、ラ イブセットサウンドとして登録しておき、瞬時に呼び出すこと が可能。ライブセットはSSS ”Seamless Sound Switching (シ ームレスサウンドスイッチング)”に対応しており、ライブ演奏 中にライブセットサウンドを切り替えたときに音切れすること なく自然に次の音に繋ぐことができます。
持ち運び用の専用ケースと譜面台
メーカー | 品番 | 販売予定価格(税抜) | 発売予定日 |
---|---|---|---|
YAMAHA | SC-CP73 | [!¥30,000!予価] | 3月下旬 |
YAMAHA | SC-CP88 | [!¥30,000!予価] | 3月下旬 |
アクティブなステージピアニストの活動を支える可搬性。
過酷なツアーユースにも耐えられる堅牢性を保ちつつコンパクトなサイズと18.6kg(CP88)、13.1kg(CP73)というウェイトを実現。
従来モデルから設計を見直すことにより、格段に運搬性 が高まった専用ケース(別売)も用意しております。
メーカー | 品番 | 販売予定価格(税抜) | 発売予定日 |
---|---|---|---|
YAMAHA | YMR-04 | [!¥30,000!予価] | 3月下旬 |
CP88とCP73の違い
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。そして一児のパパ。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。