FLYING TEAPOTの新作コンプレッサーFcon-Vが入荷です!!

名古屋パルコ店

名古屋パルコ店店舗記事一覧

2017年10月27日

FLYING TEAPOTの新作コンプレッサーFcon-Vが入荷です!!


メーカー 品番 価格(税込) ご購入URL
FLYING TEAPOT Fcon-V ¥32,400 こちら

ギタリスト/ベーシストの方必見!

Plexi系サウンドを再現したプリアンプ系エフェクトペダル『59Preamp』の大ヒット(59Preampの詳細はこちら)で知られる、今各所で話題のFLYING TEAPOTが世に送る新作コンプレッサー『Fcon-V』が本日当店に入荷!

スタジオ向けのラックコンプに匹敵するクオリティを備えた本機種、質の高いコンプレッサーをお探しの方にピッタリの1台です!!

初回台数は100台のみとのこと!

お探しの方、お急ぎください♪

FLYING TEAPOTとは?

画像

「20代の若き天才」と巷ではうわさになっている、知る人ぞ知るハンドメイド・エフェクターブランド。

福島の工房を拠点に、設計から制作まですべて1人の職人により行われています。

Fcon-V

Fcon-Vはスタジオ向けのラックコンプを意識して作られたコンプレッサーです。

レベルメーターを搭載しているので視覚的にコンプレッションのかかり具合を確認することが出来ます。

基本的には歪みエフェクターの後に繋いでかけっぱにしにするナチュラルコンプのような使い方を想定して設計されています。

また、コントロールの種類と幅が広いのでしっかりとしたコンプレッション感を得るようなセッティングも可能です。

バッファードバイパスを採用しているのでためバイパスの際も電源が必要になります。


商品について

来ました!若き天才が手掛ける新作コンプレッサー!

最強Plexi系プリアンプペダル『59 Premap』のヒットで一躍注目を浴びている同社が作るコンプレッサー、気にならないはずがありません!!同社が以前製作されていたLembrar Compというコンプレッサーの後継機種にあたるようです。

担当もずっとFlying TeapotさんのTwitterにて制作過程を監視しておりました(笑)

こちらの製品も59Preamp同様全ての制作行程をおひとりで行われるため、月産数が非常に限られるそう。

ちなみに初回は100台とのことです。

59Preamp同様、桐製の木箱タイプ!もはやFlying Teapotさんのアイコン的存在ですね!

内部には専用のクロスも健在!木箱にクロス…とっても丁寧で趣があり製作者の方の気持ちが伝わります!

説明書・保証書、そしてメーカーのステッカーが同梱。

59Preampにはメーカーロゴ入りのピックが入っていましたが、今回は無くなっていますね。

代わりにステッカーのデザインが変更されています☆

じゃじゃん!本体のお目見えです!

塗装は多層構造になっており、アルミの削り出し筐体に粉体塗装、アクリルカラー塗装(緑+青)、上面に

ラッカーホワイト、シルクプリントの順で塗装がされているとのこと

1台1台異なる仕上がりになっていますのでオンリーワンなモデルが手に入るでしょう!

(筐体バリエーション・同社のTwitterより画像をお借りしました)

Flying Teapotさん曰く表面のラッカー塗装はアルコールなどで拭いてしまうと落ちてしまう場合があるのでご注意ください。

また側面にアクリルペイント時の跡が残ってしまう場合があります。可能な限りラッカーでの上塗りで

消していますが、消しきれていないものもございますのでご了承ください。

とのことです。

各操作しは上記の通り。

Volume,Gain,そしてThreshold(コンプが掛かり始める閾値),Ratio(コンプ帯域のい増幅比),Limit(出力上限)といったコンプに必須の各ツマミで音作り可能です。

また“Sense.”というスイッチがツマミ下にありますが、これはピッキングに対するアタック、リリースのSensitivity(感度)を設定できるとの事です。

3段階で、センターがもっとも高感度、下が一番低感度、上がその中間となるようです。

アタック/リリースを切り替えたい時にはこのスイッチを操作しましょう。


内部もとってもきれい!!

配線も基盤に中らないよう、空中で立体的にしっかり留められています。拘りを感じます!

オペアンプも変更出来る様になっております( *´艸`)

INPUTプラグ挿入時に電源ONとなる仕様、またバッファードバイパス採用なのでバイパス(電源OFF)時も電源供給が必要になります。

ON/OFFのLEDはホワイト、メーターは薄いエメラルドグリーン。

筐体の色と相まってとてつもなくお洒落です(*´ω`*)


さてさて、肝心のその音はどうなんだい!?

早速チェック!


結果…!

これは…ずっと弾いていたくなる!!(笑)

いや、ほんとに素晴らしい!

まず最初に「クリアで幅の広いコンプだな」と感じました♪

弾く前はAttack/Releaseがつまみでなくスイッチ3段階固定とのことで、どうなんだろう?と感じましたが、正直十分ですね!

バッツバツのコンプからナチュラルで薄い掛け方まで、結構自由に設定できます。

Flying Teapotさん曰く、歪みエフェクターなどの後段に繋ぎ、ピッキング、フィンガリングによる音量のバラつきや、コードストローク時と単音弾きの音圧差を軽減したり、エフェクトON-OFFでの極端な音量差を無くすようなトータルコンプとしての使用を一番に想定して製作しているとのことで、パコパコ系のコンプレッサーとは異なるそうですが、設定でそういったサウンドに仕上げることも可能です。

そして何より、謳い文句通り歪みの後に掛けた時のかかり具合が絶妙!!

コンプレッサーによっては歪み後に掛けると変に音が濁ってしまったり、酷いハウリングを起こしてしまったりと厄介なものもあるのですが、このFcon-Vはそういった心配は御座いません!!

むしろ掛け方によっては掛ける前よりもクリアにしてくれます♪

製品仕様において、プレゼンスの帯域が自然に持ち上がり艶あるサウンドに仕上げてくれるようです。

本機種、当店でも絶賛展示中!

気になる方、上質なコンプをお探しの方、ぜひ当店まで!!

この記事の投稿スタッフ

画像

投稿者 立浦
プロフィール 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください!

お問い合わせ

店舗名 島村楽器 名古屋パルコ店
担当 立浦(たてうら)
電話番号 052-264-8316

お支払い方法

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。

  • 現金
  • クレジットカード
  • ショッピングクレジット
  • デビットカード

代引きでの着払いも可能です

代引き着払いでのお支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード

代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。

商T品代+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。

このページのTOPに戻る

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。