YAMAHAの新製品がついに明らかに!!refaceシリーズ発売中です!!
全国のシンセファンの皆様!!
大変お待たせいたしました!!!
少し前からyamahasynth.com で謎の「reface」というティーザーページが公開され、カウントダウン・カウンターが発動して以来、様々な憶測が飛び交っていたYAMAHAの「reface」と銘打たれた新製品の情報がついに明らかに!!
YAMAHA『reface』シリーズ発売
ヤマハシンセサイザーは昨年40周年という区切りを迎え、次の節目へと歩みはじめました。
そしてこのたび「ハイグレード・コンパクト」をコンセプトに作られたモバイルミニキーボード『reface』シリーズを発売いたします。
プロフェッショナルハイグレード音源と、このシリーズのために新たに開発したハイグレードかつコンパクトなミニ鍵盤『HQ Mini』を搭載したシンセサイザーキーボードです。
DXシリーズで有名な「FM音源」のreface DX、アナログシンセサイザーを素子レベルまでモデリング下「AN音源」のreface CS、エレクトリックピアノ専用音源の「SCM音源」のreface CP、そしてオルガン専用に設計された「Organ Flutes音源」のreface YCの4品番をラインナップ!!
『reface』シリーズ特徴
1.出音にこだわったプロフェッショナル・ハイグレード音源
歴代のシンセサイザー、ステージピアノのシリーズ名を冠した、それぞれ特徴ある音源を備えるシンセサイザー・キーボードです。
レコーディングユース、ステージユースにも対応できるよう、プロフェッショナルシンセサイザーと同等の出力回路を搭載し、プロフェッショナルモデルとして出音がチューニングされています
reface DX
世界的な大ヒットシンセサイザー「DX7]に代表されるFM音源を搭載。
各オペレーターがフィードバックを持つなど進化したFM音源で、これまでよりも音作りの幅が大きく広がっています。
4本のタッチ式データエントリーセクションをタッチ、不リック操作することで感覚的に音色エディットが可能に。<br.さらに2系統のエフェクターを搭載し、まさに現代のDXと言えるシンセサイザーに!
reface CS
アナログシンセサイザーをモデリングしたAN音源を搭載。
マルチソー、パルス、オシレーターシンク、リウイングモジュレーション、フりーケンシーモジュレーションの5タイプのプリセットを選ぶことで、アナログシンセサイザー特有の音色変化を手軽に再現できる独自オシレーターを搭載。
このほかにLFO,AEG,FEG、エフェクターを搭載し、シンプルな操作で多彩な音作りが可能です。
reface CP
エレクトリックピアノ専用音源SCM音源搭載。
CP80はじめ6~70年代の特徴的なエレクトリックピアノの音色をリアルに再現します。
トレモロやコーラス、ふぇいざーなどEPに不可欠なエフェクターも搭載。
その種類にはピアノタイプに合わせて最適な組み合わせが選択され、シンプルな操作で当時の音の雰囲気を再現し楽しむことができます。
reface YC
オルガン専用のOrgan Flutes音源を搭載。
トーンホイールの電気オルガンから、トランジスタのコンボオルガンまで5種類の音色タイプから選択し演奏します。
ドローバーでの加算合成による音色作りに加えビブラート、コーラス、パーカッションといったオルガン特有の音作りが可能。
さらにロータリースピーカーやディストーション、リバーブとオルガンサウンドに不可欠なエフェクターも搭載しています。
2.「弾いていて飽きない鍵盤」を目指し、新たに開発したコンパクト鍵盤『HQ Mini』
ハイグレードな音源を最大限に生かせるコンパクト鍵盤『HQ Mini』はフラグシップシンセサイザーMOTIF XFに搭載されたFSX鍵盤のフィーリングを継承し、音の細やかな強弱をタッチで表現可能です。
またこの鍵盤は鍵盤の根元でも演奏できる構造のため、優れた演奏性を実現しています。
3.外装やノブ、スライダーなどハイグレードな質感
「ハイグレード・コンパクト」というコンセプトに沿って、それぞれのオリジナルのデザインをモチーフに新たにデザインしたものです。
ボディ表面の仕上げ、ノブを回す際の操作感、スライダーの重みなど外装から操作子、そして操作感にいたるまで「質感」にかかわる部分をブラッシュアップするため、数多くの試作機を作り評価会でのヒアリングを重ね、そこで得た意見を反映させコンパクトながら存在感のある質感に仕上げました。
4.内蔵スピーカーと電池駆動対応
2W×2のスピーカーを内蔵しており、ヘッドフォンやモニタースピーカーがなくても演奏を楽しめます。
鍵盤左右のスペースにバスレフを埋め込むことで、コンパクトなサイズながら豊かな低音感を実現しました。
また、電池駆動にも対応しているため場所を選ばず演奏を楽しめます。
公開動画各種
「Get ready to create your sound any place, any time.」というキャッチフレーズとともに現在は4種類のティーザー動画が公開されています。
製品価格
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | 発売予定日 |
---|---|---|---|
YAMAHA | reface DX | ¥48,600(税込) | 9月1日 |
YAMAHA | reface CS | ¥48,600(税込) | 9月1日 |
YAMAHA | reface CP | ¥48,600(税込) | 11月2日 |
YAMAHA | reface YC | ¥48,600(税込) | 11月2日 |
担当者より
遂に全貌が明らかになりました!YAMAHAの『reface』シリーズ!!
カウントダウンが始まって、徐々に情報が明らかになっていき、かつての名機たちの名が現れとき、個人的には「ヤマハもROLANDのJD-XAやKORGのARPODYSSEYようなビッグで高価なシンセを発表するのかな?」と勝手に思っていましたが、良い意味で期待を裏切られました!(笑)
ハイクオリティなのに価格も手ごろで、コンパクト、しかもスピーカー付で電池駆動とは・・・すごい!ガジェット大好きな自分としては全部ほしい!!
発売はまだ先ですが、本日よりご予約をお承りいたします!!
気になる方は是非当店までお問い合わせください!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。