![*ウクレレ担当田代がドラムの体験レッスンを受けてみました! 皆様こんにちは!ウクレレ担当の田代です! 実はドラムの経験がある私ですが、基礎をしっかり練習したことがありません… 今回は普段の基礎練習や、「ちょっと叩いてみて」と言われた時にドヤれる1フレーズを伝授して頂くべく、木村先生のドラムの体験レッ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2020/07/20200802-img-2248-1.jpg)
ウクレレ担当田代がドラムの体験レッスンを受けてみました!
皆様こんにちは!ウクレレ担当の田代です!
実はドラムの経験がある私ですが、基礎をしっかり練習したことがありません…
今回は普段の基礎練習や、「ちょっと叩いてみて」と言われた時にドヤれる1フレーズを伝授して頂くべく、木村先生のドラムの体験レッスンへ潜入してきました!
過去の体験レッスンレポートはこちらから!
当店スタッフたちがいろいろな楽器に挑戦しています!
体験レッスンの様子を詳しくレポートしておりますので、ぜひご覧ください♪
【音楽教室ってどんなところ?】当店スタッフが音楽教室の体験レッスンを受けてみた!各コースご紹介しています♪
それでは体験レッスンスタートです!
担当してくださったのは水曜日に開講しているドラム科の講師 木村一彦先生です!
まずはどのレベルまで叩けるのかのチェックから
叩けるレベルに合わせてレッスンをするため、まずは私の実力を測るとの事…
くぅ~緊張します!
む・難しい…
足を少し追加しただけで難易度が大幅にアップする気がします!
ここで先生からのストップが
ドラムを叩くときは強弱が重要との事。会話をする時に「~が、~で」のように区切りを入れますが、ドラムも同じように(主にバスドラムで)アクセントで区切ることで、よりカックイイドラムになるそうです!
おや?アクセントを意識して叩くことで、なんだかリズムがとりやすい!
わ、私は今…初めて「ドラム」を叩けている気がする…っ!
最後に、家でできるアクセントをマスターする基礎練習を教えて頂きました!これでわたしも立派なドラマー!?
体験レッスンを終えて
今回、ドラムの体験レッスンを受けて、自分がどのレベルにいるのか・どういった練習が必要なのかを知ることが出来ました!初心者の方はもちろん経験者の方にもおすすめです。「どういう練習をしたらいいか分からない」、「上手くできないけど理由がわからない」など悩んでいる方は、是非木村先生のレッスンを受けてみてください!
音楽教室の詳細
木村 一彦(きむら かずひこ)先生のレッスンのお申込はこちら! 【担当曜日:水曜日】
島村楽器 名古屋パルコ店 音楽教室メインページ
各開講コースはコチラでご確認いただけます。
音楽教室メインページはこちら
名古屋パルコ店では無料体験レッスンを行っておりますので、
店頭やお電話で是非お気軽にお問い合わせください♪
無料体験レッスンお申込み・お問合せ
体験レッスンのスケジュールはこちらをご覧ください。
体験レッスンスケジュールはこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 名古屋パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 052-264-8316 |
担当 | 浅井・岸本 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。