【Roland次世代型シンセサイザーFANTOM】Ver3.0へ!無料アップデーター公開!シーケンサー/エフェクターアップデート!や新FANTOM Model Expansion「e/zyme(エンザイム)」ビルトイン可能!など進化!

名古屋パルコ店店舗記事一覧
2019年09月05日
- カテゴリ商品情報
- タグRolandアンプ・エフェクター
です! ***Roland次世代型シンセサイザーFANTO […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/09/20220123-ezyme03.jpeg)
皆様こんにちは!
「シンセ解体新書」でお馴染みのプラネットスタッフ、ドクターT(栃木)です!
Roland次世代型シンセサイザーFANTOMのユーザー様!気になっていた方!朗報です!!
Rolandの次世代型シンセサイザーFANTOMのVersion3.0のアップデータが公開されました!
2019年デビューのFANTOMは常に「次世代型シンセサイザー」であり続けるためのVersion3.0へ進化します!
※FANTOM本体へのアップデート作業はお客様ご自身で無料で行っていただけます。(要インターネット環境)
■シーケンサーのアップデート
・MFX EDIT ZOOM画面にXYパッド追加
・1つのパターンの長さが32から64小節に拡張
・パターンの拍子の種類が増加
FANTOMの内蔵シーケンサーのみでの曲作りの幅が広がりますね!
■新規MFXの追加
・91:Phonograph
レコードプレーヤーでアナログ盤を回しているエフェクト
・92:Exciter
帯域分割コンプレッサー高音域をダイナミックに持ち上げることで音にメリハリ
・93:JD-Multi
JD-800のGroup Aに搭載されたエフェクトを再現
(Distortion、Phaser、Spectrum、Enhancer)
■n/zyme(エンザイム)FANTOM用!ModelExpansionに対応→$149(LifeTimeKey)
・WavetableとDrawingの2種類のオシレーター
・波形をダイナミックに変化させるPhase ModulationとShaping Modulation
・Step Modulator
・作成したトーンをファイナライズするためのマルチFX
・FANTOM内蔵音源やその他FANTOM対応のModel Expansionとレイヤー可能
などなど、このn/zyme(エンザイム)はRoland Cloudにてご購入&インストールしてお使いいただけるソフトウェアシンセサイザーです。
Rolandの久しぶりの全く新しい音です♪それをビルトインできるのが次世代型RolandフラッグシップシンセFANTOM!
これは楽しみですね、、!!
店頭のFANTOMコーナーもVer3.0にアップデート完了です!
商品情報
メーカー | 品番 | 販売価格(税抜) | コメント | デジマートURL |
---|---|---|---|---|
Roland | FANTOM-6 | ¥335,000 | 絶賛発売中 | こちら |
Roland | FANTOM-7 | ¥365,000 | 絶賛発売中 | こちら |
Roland | FANTOM-8 | ¥395,000 | 絶賛発売中 | こちら |
下記インターネットフォームより商品のご相談、お問合せ、またデジマートや楽天、J-Guitarなどのオンラインショッピングサイトより製品のが可能です。 また、商品のご購入に関しましても代引き、銀行振込、在宅・オンラインでのクレジットカード決済など、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 ※需要増大により配信機材の一部が欠品しております。 ご検討中の機種が御座いましたら、事前に商品の在庫状況を当店までお問い合わせ頂けますと幸いです。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
ぜひ気になる方!!お気軽にお問合せくださいませ!!
以下過去記事です。FANTOMの今までのアップデート内容&基本スペックをご確認いただけます!
↓
Ver2.50!無料アップデート公開!バーチャル・トーンホイール・オルガン追加!Ableton Liveとの公式インテグレーション機能追加!
実はFANTOMにはボコーダーが内蔵されていることをご存知でしょうか?!
こんな感じです、短い動画貼っておきます!!
なんだかワクワクしませんか?!
人間の声をエレクトリックな歌声、もしくはサウンドにして、ご自身の音楽をより豊かにしてくれます!
しかも歌詞が聴き取れる明瞭度であることがさすがFANTOM!と思います!
という風に、日々進化を遂げる次世代シンセサイザーRoland FANTOM!
展示機をVer2.01に無料アップデートしました!
■サンプラー機能が更に強化!
・外部入力やオーディオデータインポート、またはFANTOM本体での演奏リサンプリングなど可能!
・サンプリングしたオーディオデータは波形編集編集可能!
■シーケンサーの編集機能が更に強化!
■エフェクター機能強化!
・パッドにサンプリングしたオーディオデータにエフェクターをかけてDJライクな演奏も楽しい!
などなど!詳しくは下記をご覧下さい↓
前回のVer1.60でRoland Cloudのご利用が可能に!
前々回のVer1.50で生楽器系の演奏がより豊かに♪
FANTOMの新エンジンZEN-Coreで稼働するSuperNATURALストリングス&管楽器などが追加!
お気軽にお問い合わせください!
ついに登場しました!!
ローランドの新しいシンセサイザーFANTOM!!
東海地区は間違いなくプラネット店の当店のみ!
全国でもなかなかないのではないでしょうか?!
FANTOM本体だけでももちろん十二分に楽しめるのですが、Apple社のLogicとMainstageとの快適な連携も大きな目玉ポイントですので、、、実際に試してみました!
まるでFANTOMに内蔵されているような便利さでした!
ドクターT出勤日であれば実際に接続も可能です!
お気軽にお問い合わせください!
昨年11月に実施された「ドクターTのシンセ解体新書~FANTOM講座~」をライブ収録した映像を新たにYoutubeにアップいたしました!
今はなかなか店頭には行きにくいというお客様のご参考になれば幸いでございます!!
大変ありがたいことに、ドクターTは、一足早くFANTOMを見せていただくことができました!
短い時間でしたので、簡単な音色紹介程度で恐縮ではありますが、
ドクターTのFANTOM紹介動画をアップロード!
よろしければ是非ご覧くださいませ!!
今回のこの動画はFANTOMの本当一握りのご紹介に過ぎません。
また定期的に違った用途別のコンテンツを発信して行く予定です!
それでは改めてドクターTが感じたFANTOMの魅力をご紹介していきます!
↓
今回の新しいFANTOM!!
【これからのキーボーディストのことを徹底的に考えた全く新しいシンセサイザー】です。
シンセサイザー・メーカーであるローランドが、これからの新世代のキーボーディストの形に対応し、
共に音楽を生み出していくための全く新しいプラットホームを作ったと言えます。
そう、大文字表記でのFANTOMが公式となります!Fantomではないのです!
ということで、まずは少しお堅いですが、よくある(笑)製品紹介文をご紹介します!
↓
ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールのバランスに優れた新世代シンセサイザー
Roland FANTOMは、ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールの機能を極めて高いクオリティとバランスで実現した新世代シンセサイザーです!
難しいモードや技術的な限界によるフラストレーションを排除し、スムースで迅速なワークフローを実現しています!
パワフルなサウンド・エンジンは、ローランド最高峰のシンセ・サウンドとアコースティック・サウンドを奏でるだけではなく、これらを深く組み合わせ、コントロールして音を形作ります。
新規開発したキーボード鍵盤や、最上級のピアノ鍵盤に加えて、効率的なUIを持つハードウェアは、プレイヤーが思いつくまま、アクセス&コントロールが可能になっています。
FANTOMは今日のプレイヤースタイルに寄り添い、迅速な制作と豊かな表現力を高いプレイアビリティをもって実現します。
1.従来のモード・オペレーションを排除。思ったところへいつでもアクセスできるSCENEストラクチャー
FANTOMでは従来の様な、モードの概念を排除しました。
音色やパターン、シーケンスといったレイアウトは全てSCENEと呼ばれるスペースで管理されます。
SCENEは16パートの楽器を持ち、外部コントロールの設定、パターンによる曲の管理も全てSCENEで管理されます。
曲の制作時や呼び出し時に音色のアサインを気にしたりする必要はなくSCENEを呼びだすだけで完結!
更に16パートすべてのエフェクトに対応したREMAINを実現。SCENE間の切り替え時も音が途切れることはありません!
まさにシンセ2台分のパワーを1台に備えたFANTOMを使えば、ストレスなく演奏に集中できるのです!
2.高解像度Virtual Analog/PCMを兼ね備える最新音源「ZEN-Core」搭載。
FANTOMのサウンド・エンジンには新規に開発された音源、ZEN-Coreを搭載。
ZEN-Coreはローランドが長年培ってきた VA(バーチャル・アナログ)技術を基に、最新技術を用いて開発された新しいシンセサイザー音源です。
アナログのような応答速度や高解像度を実現し、高品質で幅広い音色を作ることができます。
同時にローランドが長年培ってきたPCM音源も融合され、VAとPCMの融合による、より高度なサウンド・デザインに対応しています。
ZEN-CoreのTONEは4つのPartialで構成されています。
PartialではVAの波形やPCMの波形をそれぞれで鳴らせるだけでなく、これらを組み合わせて発音することもできます。
4つの Partial はそれぞれを鳴らすだけでなく、2つずつを組み合わせてSYNCさせたり、クロスモジュレーションさせたりすることが可能です。
3.フル・ポリフォニーを実現するピアノ専用音源「V-Pianoテクノロジー」を搭載。
ステージで演奏するプレイヤーにとって最も重要になる音色の1つがピアノ!
FANTOMには V-Pianoで培われた、Rolandの最高峰のピアノ・エンジンであるV-Pianoテクノロジー音源を搭載。
生み出される極上のアコースティック・ピアノ・サウンドは、とても自然でレスポンスも良く、繊細さも兼ね備えています。
専用のサウンド・エンジンは、フル・ポリフォニーで発音。
最新のエンジンをアコースティック・ピアノのためだけに贅沢に使用することで、妥協のない、まさに“本物”のピアノ演奏を実現できます!
4.1,024段階の高解像度動作に対応したシンセサイザー・セクションやタッチ・ディスプレイからパラメーターを直接コントロール。
設定したTONEの音色はトップ・パネル右側のシンセサイザー・セクションからいつでも操作可能。
これらは1,024段階の高解像度コントロールに対応しています。
FilterやEnvelopeといったパラメータも画面上で視覚的に確認できるだけでなく、タッチ・ディスプレイ上でも感覚的にコントロールでき、高解像度の動きによってアナログの様に滑らかな音色変化をもたらします!
5.独特の温かみのあるサウンドをもたらすステレオAnalog Filter。
FANTOMにはステレオのAnalog Filterを搭載しました。Filterタイプには5種類を用意。
作成した16のパートを個別にルーティングすることができます。
内蔵のVAサウンドだけでなく、PCMサウンドや外部の音源に対してAnalog Filterをかけることで、独特の温かみのあるサウンドを実現します!
6.88鍵盤モデルには定評のあるハイブリッド構造のピアノタッチ鍵盤を、61鍵盤、76鍵盤モデルには新開発のハイエンド・セミウェイテッド鍵盤を採用し、プレイアビリティを向上。
それぞれがしっかりとした構造を持ち、正確な表現とプレイアビリティを実現させます。全てのモデルでアフタータッチにも対応し、表現力の幅を大きく広げました!
7.パターンベースでサウンドをスケッチしクリップライクに扱えるパターン・シーケンス。
シーケンサーはSCENEで管理され、各ZONEに対応した16のトラックに録音、再生されます。
FANTOMではシーケンサーも新規で見直し、パターンベースでのシーケンサーを搭載。
ドラム、ベースライン、ピアノなどをパターンとして録音し、クリップの様に個別でトリガーさせることができます。
入力方法にはクラシックな TR-RECスタイルのパターン・シーケンサーや、ピアノロール画面によるステップ・レック、また演奏入力によるリアル・タイム・レックとプレイヤーに合わせたスタイルから選べます。
パターンベースのシーケンサーは作曲をとても素早く行うことができ、ライブ・パフォーマンス中にバック・トラックをトリガーするのにも最適です。
作成したパターンは、グループとして各パターンを紐づけ、SONGとして1曲にまとめ上げることもできます!
8.Apple社「Logic Pro X」「Mainstage」「Ableton Live(Ver2.50)より」とのインテグレーションを強化。ソフトウェアとハードウェアをシームレスにプレイし、FANTOM本体でコントロール可能に。
FANTOM単体でも完成されたプラットフォームですが、外部機器と接続することでその可能性は飛躍的に高まります。
搭載された二つのCV/GATEアウトを使うことで、本体でのサウンドやシーケンスを重ねながら、アナログ・シンセやリズム・マシンをプレイすることもできます。さらにFANTOMは外部コンピューターとの強力なインテグレーションを実現。
Apple社のMainstageやLogic Pro X、Garage Bandと連携すると、FANTOMのタッチ・スクリーンから直接パラメータを操作することが可能になりました。
音色切り替えやコントロールにPCの画面を確認する必要はありません。
ソフト・シンセのサウンドをFANTOMの16ステレオイン・3 ステレオアウトのオーディオ・インターフェースを使用して内蔵サウンドにレイヤーしたり、Analog Filiterにルーティングしてプレイ可能です!
ライブパフォーマンス、楽曲制作、外部コントロールのバランスに優れた新世代シンセサイザーFANTOM!
何と発表されたと思ったら、もう翌日2019年9月6日発売でした!!
もちろんドクターTのいる当店は、、、
FANTOM-6、FANTOM-7、FANTOM-8!3台展示中!!
是非是非皆様、お気軽にご来店いただき、実機を見て頂ければと思います!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
商品情報
メーカー | 品番 | 販売価格(税抜) | コメント | デジマートURL |
---|---|---|---|---|
Roland | FANTOM-6 | ¥335,000 | 絶賛発売中 | こちら |
Roland | FANTOM-7 | ¥365,000 | 絶賛発売中 | こちら |
Roland | FANTOM-8 | ¥395,000 | 絶賛発売中 | こちら |
下記インターネットフォームより商品のご相談、お問合せ、またデジマートや楽天、J-Guitarなどのオンラインショッピングサイトより製品のが可能です。 また、商品のご購入に関しましても代引き、銀行振込、在宅・オンラインでのクレジットカード決済など、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 ※需要増大により配信機材の一部が欠品しております。 ご検討中の機種が御座いましたら、事前に商品の在庫状況を当店までお問い合わせ頂けますと幸いです。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
ぜひ気になる方!!お気軽にお問合せくださいませ!!
東海地方でローランドの製品を選ぶなら名古屋パルコ店で
シンセ・ステージピアノの全ラインナップが試奏可能!ローランド専属スタッフが詳しくご案内
Roland Planetを併設している名古屋パルコ店では、お客様にご納得のお買い物をいただけるように、展示ラインナップやアフターサポートなど様々なこだわりを持っております!スタッフ一同、皆様にお役立ちできるように精一杯お手伝いさせていただきます。ローランドのシンセサイザー、キーボードをご検討中の方は是非、当店までご相談ください!
投稿者 | 栃木(Dr.T) |
---|---|
プロフィール | 島村楽器名古屋パルコ店担当ローランドプラネット・スタッフ。4歳からピアノ、14歳からシンセサイザー&DTMを始め、音楽をライフワークとした人生を歩み始め、気づけばもうアラフォー!今まで実際に体感したことや経験、知識を皆様の音楽のある生活に少しでもお役立ちできるよう日々精進しております!10代や20代の若い音楽好きの方もお気軽にいろいろと新しい「イマ」の音楽やアーティストのこと等教えてくださいね!皆様のご来店、お問合せを心よりお待ちしております! |
お問い合わせ先
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
名古屋パルコ店 | 052-264-8316 | 10:00~21:00 | 立浦・栃木(ローランドプラネットスタッフ) |
お支払い方法
店頭でのお支払い
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。