IK MultimediaのモニタースピーカーiLoud MTMが遂に発売!自動音場補正システムを搭載した次世代モデル!

名古屋パルコ店店舗記事一覧
2019年06月26日
- カテゴリ商品情報
- タグPA・レコーディング
![*IK MultimediaのモニタースピーカーiLoud MTMが遂に発売!自動音場補正システムを搭載した次世代モデル! |*メーカー|*型番|*通常販売価格(税抜)|*ご購入ULR| |IK Multimedia|iLoud MTM|[!43,000円!]|[https://www.digima […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/06/20190625-iloudmtm-image-15.jpg)
IK MultimediaのモニタースピーカーiLoud MTMが遂に発売!自動音場補正システムを搭載した次世代モデル!
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税抜) | ご購入ULR |
---|---|---|---|
IK Multimedia | iLoud MTM | 43,000円 | こちら |
高解像度のコンパクト・リファレンス・モニター
位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを
2016年に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を得ています。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。
そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使いやすさのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。
iLoud MTM のサウンドを聴けば、もう従来の大型スピーカーに戻ることはできないでしょう。
3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターをミッドウーファー、ツィーター、ミッドウーファー(=MTM)という並びで構成することにより正確かつ高い解像度のサウンド出力を実現したモニタースピーカー。
また本機種はは、最先端のDSP技術によってスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しているとのこと。
1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、小型モニターの中でも特に人気の高い同社のiLoud Micro Monitorでお馴染みのラウドな出力も健在です!
スピーカーからの出音の広がりも最適になるよう制御することにより、天井や床、デスクなどの反射を低減し更に正確なモニタリングを可能にするとのこと。
更に本機種には世界的に知られる同社の音場補正システムARC System(Advanced Room Correction System)を内蔵!
お部屋の音場を測定・解析する専用のマイクロフォンも同梱しており、これらを使用することにより更に最適なリスニング環境を構築することが可能となります。
もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。
iLoud MTM には標準でスタンドも付属!
設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、0度から20度まで角度をつけられるので使用者に応じて最適な角度でのモニタリングが可能となります!
あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴も装備。
自由度の高い設置が可能となります。
iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARC™ System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。
もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。
iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。
主な特徴
・MTM デザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり
・2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター
・100W の2ウェイ・クラスDバイアンプ駆動スピーカー、最大 103 dB SPL(1 m)40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性、位相特性:200 Hz ~ 24 kHz、+/- 15°
・1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能
・EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット
・付属の ARC™ 測定マイクによる自動音場補正
・狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン
・20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴
店頭展示開始いたしました!!
発売前からかなり人気の高かった本機種、早速店頭展示開始です!
iLoud Micro Monitorが1ペアだったのに対し、本機種は1本単位でのご販売、ご提供となります!
兄弟機種iLoud Micro Monitorと比較するとサイズはやや上回ります。
が、それでも大分コンパクト!
付属品はこんな感じ!
各種ケーブルや縦置き、横置き用の台座(スタンド)、そして
IK Multimediaの音場補正システムARC System 2.5用のMEMS測定マイクロフォンも付属!
試しに縦置き用のスタンドに設置してみます!
付属のネジでスピーカー本体の裏側に取り付けるだけでシンプルです!
何気に角度の表示もあって便利ですね~!
設置完了、早速聞いてみます!
…!!
低域が、スゴイ!!
なんじゃこりゃ!このサイズで半端無い鳴り方ですよ!!!
前評判通り、いや、それ以上です!!担当もびっくり!!!
…が、ちょっと低域が出過ぎじゃないか??
試聴していた部屋の反響のせいで、多少ゴワついている…
と思っていましたが、裏のコントローラーをあれこれ調整することにより解決しました♪
めーっちゃパワフルで聴きやすいサウンドに様変わりです!!
低域はもちろん、他の帯域に至ってもしっかりと聴き分けが出来、ミックス作業もかなり捗りそう!!
このiLoud MTM、抜群に良いです!
今回はMEMS測定マイクを使用した音場自動補正システム『ARC System』は使用しませんでしたが、それでも十分にパフォーマンスを発揮してくれていました。
逆に言えばARC Systemを使えばもっと向上出来ることでしょう…素晴らしい!!!
こちらの機種は店頭にて実際お聴きただくことが可能ですので、気になっている方は是非ご来店ください!!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。