Mutable Instrumentsの新たなオシレーターモジュール『Plaits』が入荷!
モジュラーシンセを愛する方に朗報!
兼ねてより話題となっておりました、Mutable Instrumentsの新オシレーターモジュール『Plaits』が発売開始です!!
世界的大ヒットを誇り、今なお多くのアーティストのセットに組み込まれ初心者~上級者まで幅広く使える同社のモジュール『Braids』の後継機種にあたりつつも、一味違うモデルに仕上がった期待のモジュールです!
Plaitsについて
Mutable Instruments Plaits (プレイツ) は 16 種類のアルゴリズムを使用できるデジタルオシレーター・モジュールです。
Mutable Instruments のベストセラーモデル Braids の精神的な後継機種ですが単なる mkII ではなく、ハードウェアとソフトウェアをゼロから設計し直しました。サウンドクオリティや CV 入力の解像度は向上し、より省スペースに、より省電力に、そしてお求めやすい価格を実現しています。
前モデルと同様に簡単な操作でアルゴリズムが持つ発音領域を全てカバーできます。
スクリーン、システムメニュー、隠し設定は無くなりインターフェースは極めてシンプルに、多数に分かれていたアルゴリズムは 16 種類に集約されました。パラメーターの変化幅が大きくなったことで「1つのアルゴリズム = 1つのモデル」としてまとまり、Braids では同じながら複数のモデルに分かれていたアルゴリズムは、1つのアルゴリズムに内包され連続して移り変わるようになりました。
ローパスゲートを内蔵
Plaits ローパスゲート(LPG)を内蔵しているので、TRIG へトリガーを入力するだけでパーカッシブなシンセボイス・モジュールとしても使用できます。
LEVEL へ LFO やエンベロープなどの CV を入力すると、音量と音の明るさを同時に、ローパスゲート独特のゆるやかなレスポンスでコントロールできます。
TRIG と LEVEL へパッチしない場合は音が常に出続ける通常のオシレーターの動作になります。
16 種類のアルゴリズムを搭載
アルゴリズムはパネル上部の 2 つのボタンで選択します。
TIMBRE, HARMONICS, MORPH の3つのノブでサウンドをコントロールします。
FREQUENCY ノブで最大 8 オクターブに渡りピッチをコントロールできます(設定により変更可能)。アルゴリズムはMODEL へ外部 CV を入力する事でも変更できます。
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商T品代+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。