![*新たな国産シンセSONICWAREのELZ_1が遂に発売開始!当店にて絶賛展示&販売中! |*メーカー|*型番|*通常販売価格(税込)|*発売日|*ご注文ページ| |SONICWARE|ELZ_1|[!43,890円!]|2019年3月30日|[https://www.digimart.net/c […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2019/03/20190321-20180327-img_8241.jpg)
新たな国産シンセSONICWAREのELZ_1が遂に発売開始!当店にて絶賛展示&販売中!
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) | 発売日 | ご注文ページ |
---|---|---|---|---|
SONICWARE | ELZ_1 | 43,890円 | 2019年3月30日 | こちら |
遠藤ゆう氏が代表を務めるSONICWARE(ソニックウェア)株式会社が現在開発中の唯一無二のサウンドを目指したガジェットシンセ「ELZ_1(エルザワン)」が遂に発売開始します!
当店デジタル担当、段階ごとにSNSにアップされる開発中の動画を見ては「面白いなぁ~!」「発表まだかな~」と思っており、常時追っかけておりました( *´艸`)
昨年2018年の3月27日、遠藤さんに直接当店へご来店頂き、実機を見せて頂きました☆
詳しいレビューはまた別で行うとして、ストレートな感想は…
とりあえず最高に楽しい!!!!!欲しい!!!!!
です!(笑)
1月下旬に開催の世界最大規模の楽器ショーNAMM 2018にも出展され16か国もの国のディーラーたちから引き合いがあったとの事。
これは全世界的なヒットになる予感!
製品の精度を上げるために発売時期はずれ込んでおりましたが、遂にご準備が整ったようです!
初回台数は世界で500台、現在国内と海外の台数配分を調整中とのことです。…ん?仮に16か国全部に行き渡るとして、単純に割って考えるのであれば1か国数10台レベルと全然少ない( ゜Д゜)
まずは出来るだけ国内に多く配分して下さるとの事ではありますが…これはもう気になる方は予約必須ですね!!
当店でも導入します!
当店では遠藤氏と直接ご連絡を取り、初回在庫枠をしっかりキープ!
今からのご注文のお客様には初回分をお届け可能です!
3/23:デモ機の先行展示を開始!
SONICWARE代表の遠藤氏のご厚意で、発売を前にしてデモ機を1台ご用意いただきました!
早速開封していきましょう!
外箱はこんな感じ!環境に配慮したエコロジーなパッケージです!
中には商品と共にメッセージカードも!
じゃじゃん!これが本体でーす!!
堅牢な作りで頼りになりそうな予感!
イカすぜ…っ!!!
付属の専用5V-USB電源ケーブル、もしくは単三乾電池×4本で駆動します♪
スマホ用のモバイルバッテリーからも電源供給可能です!
数量限定で今ならこちらのキャリングポーチも無償付属するとの事です☆
さらにタイミングを見て遠藤さんご本人様をお招きしお客様向けの製品お披露目イベントを行って頂く予定です♪
皆さん是非チェックして見てください!!
それでは、早速各部の概要を見ていきましょう!
ELZ_1について
ELZ_1は唯一無二のサウンドを出力するシンセを目指し、FM音源、8BIT波形メモリ音源、グラニュラーシンセなどの音源エンジンをソニックウェアなりの切り口でゼロから開発しました。
他にはない多彩な音源エンジンを駆使して、新しい音、新しい演奏、新しい楽曲を生み出してください。
FM SYNTH、エディットやモーフィングが可能な8BIT WAVE MEMORY SYNTH、キャプチャ―した音から波形成分を探索・加工するDNA EXPLORER、グラニュラーシンセのSiGrinderなど・・・多彩なサウンドエンジンを搭載。
ELZ_1を手にしたその日から、音の実験者になれます。
さあ、世界にひとつしかないワクワクするようなサウンドを探しに出かけましょう。
基本概要
ELZ_1の基本的な概要はこんな感じ。
シンプルかつ分かりやすいレイアウトで、弄りたいパラメーターにすぐアクセスできます。
シンセエンジン
本機種ELZ_1には、SONICWARE社ゼロから開発した多彩なシンセエンジンが搭載されています。
それぞれ見ていきましょう!
LOW-BIT OSC
こちらは名前の通りロービットのオシレーター。
オシレータータイプをサイン波/矩形波/三角波/ノコギリ波/逆ノコギリ波から選択できます。
ビットレートを2/4/8bitの3種類から変更できます。
こういうロービットサウンドはチップチューン系には欠かせないですね!
STANDARD OSC
スタンダードオシレーター。
先ほどのロービットオシレーターとビジュアルがよく似ていますが、こちらの方がやや解像度の高いサウンドです。
オシレータータイプをサイン波/矩形波/三角波/ノコギリ波/逆ノコギリ波から選択できます。
CUSTOM OSC
これもなかなかユニークなオシレーターです!
構えの通り波形の前半と後半をサイン波/矩形波/三角波/ノコギリ波/逆ノコギリ波から選択し自由に入替えることが可能です!
例えば前半はサイン波、後半はノコギリ波などにして、一つのサウンドに柔らかさと激しさが混在するような独特な音色を生み出すことも出来ちゃいます。
波形の 1 周期を 1 とする波形の切り替えタイミングも0.5~64の間で任意に設定できるため、波形の組み合わせとこの使い方次第でかなり自由度の高いサウンドメイキングが可能です!
FM SYNTH
これも嬉しいですね!4 オペレーター・31 アルゴリズムの⾼品位な FM ⾳源も搭載です!
各オペレーターにはフィードバックとデチューンも搭載されています!
開発中シンセの音源の一つであるFM音源(4オペ)に、アルゴリズム(24〜31)を8つ追加しました!
当初予定していたアルゴリズムは完了〜!!?✌️
例の如くRatio, Level, Feedback, Detuneは固定でアルゴリズムだけ変え聴き比べてます? pic.twitter.com/kqnsQTbES2— 遠藤ゆう@シンセ開発中 (@yu_endo) 2017年10月2日
8bit MEMORY SYNTH
このシンセエンジンも注目です!
なんと自分で自由に波形をエディット出来るユニークなエンジン!
上記の様にサイン波の一部を3番つまみの“POSITION”で選択の上、4番つまみの“LEVEL”で上下させ独特の波形に書き換え可能!
更にさらに自身でエディットした波形をMEMORY(保存)して、それらの波形をモーフィング(順番に鳴らす)させる事も可能!
最大3波形をモーフィング可能、しかもモーフィングするスピードも自由に変えられちゃいます。
すごい!他のシンセではなかなか出来ないような複雑なサウンドも即座に作れてしまいます!
担当も早速弄りまくってサウンドメイキングしてみました!
連日ツィートしております3/30発売、SONIWAREが世に送る話題の国産シンセELZ_1、ご厚意で発売前にもかかわらずデモ機を当店にて先行展示させて頂いております!
8BIT WAVE MEMORY SYNTHというオシレーターでちょっぴり幻想的なサウンドを作ってみました!楽しい! ՞ਊ ՞)https://t.co/DHILYrZM0T pic.twitter.com/ZJMg5k3SA4
— 島村楽器 名古屋パルコ店 (@shima_nagoya) March 24, 2019
DNA EXPLORER
なにより担当が気にしているのが、この声などの音声から波形を抽出して音色に変換する「DNA EXPLORER」というシンセエンジン。
「あいうえお」っていう声から、波形を抽出して音の素にしてみました。
波形の位置と長さを調整し、1波形として切り取ってます。これは僕の声で実験してますが、いろんな音で試してみる価値はありそうです。
音のDNAを抽出してるみたいなイメージで楽しいです(^。^) pic.twitter.com/NHL3XRwJS5— 遠藤ゆう@シンセ開発中 (@yu_endo) 2017年12月5日
これは波形次第で無限にサウンドメイクが出来るではありませんか!!
DNA EXPLORERのユーザーインターフェイス画面もこんなにキュート!
ガジェット好きの担当としてはもうたまりません!
SiGRINDER
SiGRINDERというシンセエンジンもユニークです!
前述のDNA EXPLORERが取り込んだ波形のある特定のポイントを抽出(DIG)しサウンドメイキングするシンセエンジンに対し、このSiGRINDERは取り込んだ波形のSTART/ENDポイントや波形生成の長さなどを決めて解像度や抽出加減を調節するグラニュラーシンセエンジンなのです!
ELZ_1に搭載されているSiGRINDERの紹介です。
タイムパラメータを変えて2つのシンプルなデモを撮影しました。
ぜひご覧ください〜!!? pic.twitter.com/HURD1c2pXD— 遠藤ゆう@シンセ開発中 (@yu_endo) 2018年1月18日
現在、MIDI機能の強化を進めていますが、今日はELZ_1のアルペジエータと外部リズムマシンをMIDIクロックで同期させてみました。
テンポを変えてもリアルタイムに追従します??
ぜひご覧ください〜! pic.twitter.com/M1akBxIFo5— Yu Endo/遠藤 祐 Synth designer? (@yu_endo) 2019年2月26日
外部のシンセやMIDI機器とももちろん連動可能!
ELZ_1 solo #1 SAND FLUTE pic.twitter.com/azexrAxrWc
— Yu Endo/遠藤 祐 Synth designer? (@yu_endo) 2019年2月8日
ELZ_1 solo #2 SiGRINDER
グラニュラーシンセ「SiGRINDER」でソロ。前半と後半でエフェクトを変えてます?
I played a gadget synth ELZ_1’s granular engine called SiGRINDER.
I changed effects in first half & second half.
YouTube版→ https://t.co/SLTiwYMaG7#synth #synthesizer #elz_1 pic.twitter.com/CSa5TlO5R0— Yu Endo/遠藤 祐 Synth designer? (@yu_endo) 2019年2月10日
もちろん、本機種のみでも様々な演奏が楽しめます!
店頭に入荷し次第詳細レポートいたします!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。