![DJ業界を牽引するAlphaTheta(旧PioneerDJ)より、実に5年ぶりとなるCDJのフラグシップモデルCDJ-3000Xが登場!9月26日発売開始、ご注文の受付を開始しました! デジマートからもご注文いただけます!→商品ページはこちら10/3までの期間・枚数限定で1つのお買い物に対して1万 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2025/09/20250909-156990ed3a8c7adbd6eafd153936bb72.jpg)
DJ業界を牽引するAlphaTheta(旧PioneerDJ)より、実に5年ぶりとなるCDJのフラグシップモデルCDJ-3000Xが登場!
9月26日発売開始、ご注文の受付を開始しました!
次世代プロフェッショナルDJプレーヤー AlphaTheta CDJ-3000X
DJの多様なプレイスタイルに応えるため、操作性・演奏性・音質など基本性能が前モデルから大幅に進化。
¥396000税込
デジマートからもご注文いただけます!→商品ページはこちら
10/3までの期間・枚数限定で1つのお買い物に対して1万円OFFとなるクーポンも配布中!→クーポンはこちら
公式動画
前作からの進化ポイント
・静電タッチモジュール搭載 10.1 インチタッチディスプレイ。最大16曲を鮮やかに一覧表示、レスポンスも向上。
・高音質を叶える、96kHz/24bit DACと新設計の内部電源設計
・QR/NFC対応の高速ログイン機能を搭載。rekordbox for iOS/Androidをインストールしたスマホをかざすだけで、瞬時にアクセス。
・USB Type-CでストレージもPCもスマート接続
・CDJ-3000比で50万回以上の高耐久を実現、進化したPLAY/CUEボタン
・新設計ジョグホイールで、 滑らかかつ緻密な操作を実現
・Wi-Fi®内蔵でネット接続もすぐに
…and More!!
CDJ-3000とCDJ-3000Xをサイズ比較

ボタンレイアウトは共通、本体サイズも、画面が大きくなった分奥行が増していたり横幅も若干大きくなっていますが、本体の厚みはCDJ-3000と同等。ぱっと見ではそこまで変わらないですね!
が、実用性と洗練を兼ねたマットな仕上げでより一層高級感がUP!!
背面のUSBがType-Cになったのも地味に嬉しいポイント。

背面だけでなく、上面のUSBメモリを挿すUSBも、従来のType-Aに加えUSB-Cポートが搭載!
ここも有難い正統派アップデート!
また、単純な音質もさらにパワーUP!
内部の音質にかかわるパーツをアップデートし、低域から高域に至るまで前作よりもさらに良くなっている模様。


そしてぱっと見でも画面が大きくなっているのが分かりますね!
元々CDJ-3000十分大きかったのですが、今回は10.1インチと更にワイド化!最大16曲まで一覧表示出来ちゃいます!(CDJ-3000は最大12曲表示)
画面自体も抵抗膜方式からスマホでも採用される静電容量式に代わっており、画面のクリアさ・視認性やタッチレスポンスが更に向上、各種操作もスムーズに!

ジョグも滑らかかつ調整レンジが拡大し、一層の精緻なDJingに対応。
特にJOG ADJUSTの❝Heavy❞に対し、より重い調整が可能に!実際に触ってみましたが、Heavy側に振り切った際にかなり重くなってました。メーカーの方曰く、CDJ-2000Nexusの時と同じくらいの重さとのこと。どうやらCDJ-3000になって一部ユーザーから「軽すぎて滑ってしまう」という声があったらしく、そこを調整したようです。もちろん、Light側もやや軽くなっておりバックスピンもよりドラスティックに行えるようになっています!

また、人によっては一番触るかもしれないPLAY/CUEボタンもCDJ-3000比で50万回以上の高耐久を実現!
内部構造を見直し、特に摩耗する部分を改良し耐性UPさせたそう。
上部の8つのHOTCUEも同じく耐久性がUPしているとのこと。
今回の目玉の一つ、NFC(デバイスレス)ログインに対応!
本体フロントにNFCに対応したスマホをかざすだけで瞬時にクラウドへログインし、保存しておいた楽曲をロードすることが可能!
パスやキーなどをを入力する面倒な手間も一切無し!これは現場では超重宝しそう!
他にも、CDJ-3000Xの画面上に表示されるQRコードを読み取り、 認証用ページからログインも可能とのこと。
CDJ-3000XにはXDJ-AZ等と同様Wi-Fiも内蔵されているので、これまでのようにLAN等がなくてもワイアレスでネット接続も出来ます♪
使いたい楽曲を常時ストリーミングで読み込むのはもちろん、❝TAG TRACK❞というCDJ-3000X本体に楽曲をダウンロードして待機させておける機能も実装!回線が不安定なハコでも安心ですね!
他にも押した間だけCUE再生される❝GATE CUE❞、HOT CUEの再生位置にCUEボタンで戻ることが出来る❝SMART CUE❞、PREVIEW中の波形にHOT CUEが打てる❝PREVIEW HOTCUE❞などの様々な新機能も追加・アップデートされた最新のCDJ-3000X!!
下記ライブ配信アーカイブでも製品の特徴を把握できますので、ぜひチェックしてみましょう!
AlphaTheta社主催のリリースパーティにも参加してきました!
この記事の投稿者:立浦(たてうら)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。































